• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤンマ~の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作エアバックキャンセラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フルバケ入れるので、
純正シートのエアバックキャンセラーを作ることに!

電子部品屋さんで抵抗器1Wの2.2Ωを購入
2
ハンダ付けしたかったけど、
半田ごて持って無かったので、
これ買ってきました!

使ってる人いなかったけど、
結構良いと思います♪
3
かしめました!
4
ビニールテープで絶縁処理して終わり♪

あとはシート側もキボシ作って完成

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レカロ取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

インマニカバー結晶塗装

難易度:

助手席側カタカタ音

難易度:

サングラスホルダー 取り付け

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月19日 14:39
なるほど!電子屋で2.2Ωの抵抗器でOKなんですねぇ。参考にさせていただきます。
しかし、某ハンドルを入れた時に付いていたのは発熱対策用のガイシ付きのやつだったです。
発熱による焼け等は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2015年8月6日 0:46
抵抗値はブリッドのキャンセラーを参考にしました。
ハンドル用はガイシ付きが一般的なようですね。

炭素被膜の抵抗器は発火する恐れがあるようなので、使用しない方が良いと思います。

今回は電子専門店のおじさんに相談して決めました。あとは自己責任になると思います。。

プロフィール

できることは自分で頑張ってます! クルマを知って経験値UP↑↑(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTO-VOX V5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:13:49
吸気レゾネーター除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:48:27
インテークDプラスを外す。そして穴を塞ぐ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:33:18

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2LのNAにレベルアップ! KP以来のFR♪
その他 その他 その他 その他
待ち乗りメイン。 自転車もサイコー!
トヨタ ヴィッツ ヤンマヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
スターレットから代替えで買いました。 超ノーマルででした。 NAです。 相変わらず、足 ...
トヨタ スターレット ヤンマレット (トヨタ スターレット)
かっとび韋駄天!スターレット! 整備・走行の練習車として腕を磨きます(^^)v
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation