• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideakimuraのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

診断

診断とりあえず一段落つき、遠出前という事で久しぶりにVCDSでフォルトチェックしてみました。


少し心配だったのが、これまで使ってたノートが先日固まってフォーマットしたのですが、フォーマットする前にライセンスキーを抜き出す必要があるかな?と思ってましたが、そういえばケーブル自体にライセンスが含まれている事を思い出しつつ試した結果、問題なく使用できました。







VCDS Version: Release 908.1
--------------------------------------------------------------------------------
Chassis Type: 3B - VW Passat B5
Scan: 01 02 03 08 15 16 17 19 35 36 37 46 47 55 56 57 58 75 76 77
VIN: XXXXXXXXXXXXXXXXX Mileage: XXXXXkm/XXXXXmiles
-------------------------------------------------------------------------------
Address 01: Engine Labels: None
No fault code found.
Readiness: 0000 0000
-------------------------------------------------------------------------------
Address 02: Auto Trans Labels: 01V-927-156.lbl
No fault code found.
-------------------------------------------------------------------------------
Address 03: ABS Brakes Labels: 4B0-614-517.lbl
No fault code found.
-------------------------------------------------------------------------------
Address 08: Auto HVAC Labels: 3Bx-907-044.lbl
No fault code found.
-------------------------------------------------------------------------------
Address 15: Airbags Labels: 6Q0-909-605-VW5.lbl
No fault code found.
-------------------------------------------------------------------------------
Address 16: Steering wheel Labels: 1J0-907-487-A.lbl
No fault code found.
-------------------------------------------------------------------------------
Address 17: Instruments Labels: 3B0-920-xx5-17.lbl
No fault code found.
------------------------------------------------------------------------------
Address 19: CAN Gateway Labels: 6N0-909-901-19.lbl
No fault code found.
-------------------------------------------------------------------------------
Address 36: Seat Mem. Drvr Labels: 3B1-959-760.lbl

2 Faults Found:
01008 - Note; Emergency OFF Switch is Active!
000 - - - Intermittent
00668 - Supply Voltage Terminal 30
002 - Lower Limit Exceeded - Intermittent


-------------------------------------------------------------------------------
Address 46: Central Conv. Labels: 1C0-959-799.lbl

1 Fault Found:
01299 - Diagnostic Interface for Data Bus (J533)
49-10 - No Communications - Intermittent


-------------------------------------------------------------------------------
Address 55: Xenon Range Labels: 4Z7-907-357.lbl
No fault code found.
-------------------------------------------------------------------------------
Address 58: Aux Fuel Tank Labels: 3B7-906-268.lbl
No fault code found.
End ---------------------------------------------------------------------





で、フォルトを調べた結果、

01008 - Note; Emergency OFF Switch is Active!
 Possible Causes
  Emergency OFF Switch operated
 Possible Solutions
  Operate Emergency OFF Switch again (to deactivate the Emergency OFF feature)
 Special Notes
  This Code is only a NOTE, please refer to the Cars Manual regarding the Seat Memory Functionality.


これは問題なさそうですね。



00668 - Supply Voltage Terminal 30
 Possible Causes
  Fuse(s) faulty
  Wiring/Connectors from/to Control Module faulty
  Power Supply (Battery/Generator) faulty
 Possible Solutions
  Check Fuse(s)
  Check/Repair Wiring/Connectors from/to Control Module
  Check Power Supply (Battery/Generator)
 Special Notes
  When found in an individual control module, it's most likely a local source (e.g. wiring/connectors).
  When found in multiple control modules at the same time, it's most likely a common source (e.g. ground spot, battery, generator).
  Intermittent codes are often stored during low outside temperature when the battery capacity goes down and may be ignored.


これも問題なさそうですが、一応見てもらうか・・・



01299 - Diagnostic Interface for Data Bus (J533)

エラー詳細が無いけど、多分ディーラーオプションのHDDナビだからかな、と予想してみる。
Posted at 2010/03/31 12:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Passat | 日記
2010年03月29日 イイね!

目隠

目隠偶然にも近所のジャンクヤードに同色のパサートを発見。


早速、先日ディーラーで取り寄せてもらった微妙に色違いのメクラ板ではなく、色が合ったモノを入手すべく立ち寄りました。

聞くと、もう取ってちゃってー と言うことでタダでした。


前後クラッシュし、たくさんのエンジンパーツ等々を車内へ格納してました。



ディーラーで取り寄せてもらったメクラ板2種




あ、色を確認するも合ってない・・・  足元だし、もういいか。

Posted at 2010/03/30 21:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Passat | 日記
2010年03月25日 イイね!

蒸気



湿度の高い夜にふと見るとミラーが曇っていました。
社外のブルーミラー(ヒーター付き)へ交換してたものの、今まで試したことが無かったのでミラーヒーターを試す良い機会となりました。

結果、数十秒で中心付近から曇りが消えました。
Posted at 2010/03/29 22:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Passat | 日記
2010年03月08日 イイね!

微妙

微妙ボンネットダンパー入荷という事で入院です。

ついでに下記の細かい箇所の点検交換入手をお願いしました。 
殆どが認識するかしないかの様な内容ですが。







1) ボンネットダンパーのオイル漏れ
2) 助手席キックパネルのメクラ板紛失
3) トランクのウェザーストリップ(助手席側)付け根が微妙に切れている
4)荷重を掛けた時の運転席シートのきしみ
5) 暖気直後の冷間時のクリープで進んでる際の切り替えし時の微妙な異音
6) 暖気直後の冷間時の助手席グローブボックス奥からの微妙な流水音


因みに代車はGolf 4(1.6L)でした。
Posted at 2010/03/21 00:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Passat | 日記
2010年02月27日 イイね!

不足

不足高速道中で出会ったG55 AMG & 530と結構ハイペースで走っていると、ピーっという音と"Check Oil Level"表示が一度出てすぐに消えました。

すごすごと速度を落とし左レーンへ。  
530はシュイーン、G55はドロドローンと良い音をさせて追い抜いて行きました。


その後30kmくらい走りましたが再発せず、高速を出てとりあえずオイルを確認すると、下限ギリギリ。

という事は約1リットル必要という事で、出先でA.S.H.の黄色(10w-40)の在庫を探すも、こんなレアなオイルを在庫してるショップもなし。
同メーカーのオイルを置いてるショップもあったのですが、やはり違うグレードを混ぜるのは気分的に・・・

という事で出先での補充は諦め、帰りは出来るだけ回転を上げずオイルを巻き上げない様に帰る事に。


しかし6,250rpmからレッドのこのエンジンでは、回転を上げずに高速乗るのはきついですね。
試しに5,000rpmまで上げてみましたが、"Check Oil Level"表示は往路の1回のみでその後出ませんでした。
(ディーラーに聞くと、本アラームが出てボンネットを開けると一度アラームはリセットされるそうです)


帰郷後、さっそくショップへ行きオイルを800ml補充。
12,000km走破でこの位なら問題ないでしょう。 

Posted at 2010/02/28 07:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Passat | 日記

プロフィール

初めまして。 いつまで続くか分からないですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation