• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロリンの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2011年3月25日

エキマニ交換 ヒートガードセット取り付け込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フジツボのエキマニに交換する際
熱害が凄いと聞いた事があったので
メーカーからヒートガードを含む
付属品セット086-63031を取り寄せました。

内容は
リングガスケット エキパイ用  4個
リングガスケット ジョイント用  4個
遮熱板      車体用     1個
取り付け部品           1セット
遮熱板    エキマニ集合部  1個
取り付けバンド           2個
断熱マツト   (3種類)     6枚
ステンレスワイヤー        17本

以上で¥15200と微妙です。
2
エキマニを外した状態で
ラジエター右側あたりに
遮熱板を取り付けます。
(その前にアース線の移動が必要ですが)
サブフレームのボルト一本を共締めに使います。
3
オイルクーラーの冷却用ホースに
断熱材を巻きステンレスワイヤーで留めます。
(私の場合耐熱テープで借り止めしてからワイヤーで留めました。)
4
ウォーターポンプ上部パイプにも
断熱マットを巻きます。


エキマニ取り付けてから気が付いたのですが、
このパイプのエルボー部と
エキマニのフレキシブルチュープ部との間隔が
狭いため注意が必要です。
(メーカーいわくフレキシブルチュープ部は
バンテージ巻き不可です。)
5
ラジエターのロアホースにも
断熱マットを巻き付けます。
6
説明書通りに
ラジエターしたの突起部を切り落とします。

ハッキリ言って全く無駄な部分なので
気にせずサクサク切っちゃいました。

本当は下部と面位置の
指示がありましたが
狭くて工具が入らないので妥協しました。

後はよいよエキマニ取り付けです。
7
時間の都合で
ハイ 取り付け完了。

エキマニ本体にも遮熱板を取り付けしています。

各部のクリアランスにビックリです
ラジエターシュラウドの一部カットもうなずけます。

画像が悪いですが、
すばらしく心臓に悪い各部のクリアランス
ほとんど隙間が無く指一本程度。
8
メーカー指示では
アンダーカバー不可ですが、
取り付けしてみたところ
だいぶクリアランスがあったのと
サーモバンテージも巻いているので、
チャレンジしてみました。

自分的には全然余裕。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプレッサGDA-A M/T に乗り始めて9年が過ぎました 愛車もこのごろお疲れ箇所が目立つ様に なってきました これからもDIYでメンテナンス、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入して9年が経過致しました。 通勤快速車をめざし進化(?)中
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の通勤、通学に日々頑張ってくれています。 ノーマル車ですけど、 ミニバンとは思えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation