• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@Z34のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

OS技研 オフ LSD編 あのーカタログにないモデルって(^^A

OS技研 オフ LSD編 あのーカタログにないモデルって(^^Aということで

LSDです


OS技研のLSDの特長とも言えるのが

ギアが鍛造で出来ていることです。

普通は鍛造にしてもギアの溝を造るために
カットしていくのですが、OS技研は歯車の部分も鍛造で
出来ているので丈夫なんです。

そして プレートの大きさが違います。
プレート大きくする事で安定感が出ます、

OS技研のギアの部分を見てもらうと分かるとおり
ギアを挟み込むように出来ています。

この利点は LSDにありがちな バキバキ音が
気にならない点です。

他にもいろいろな利点があるのですが
R2D2さんが多分説明してくれると思うので
置いておこう

一応 15万キロまでオーバーホールしなくてもOKだったことや

強度が良すぎて補修部品が売れないという難点があります。

ただ逆を言えば 他社のLSDはオーバーホールが必要なので
いろいろ考えると

実は安いというのがOS技研LSDの特徴ですし

重要なのは、他社はプレートが動くことでケースに傷がつくことがある
というのに対して OS技研はノンプロブレムだそうです。


しかもカタログに乗ってないモデルが、、、、(^^AAA

イヤーうちの場合は 多いんすよーーって、、、、、、、 あああああ^^^


カーボンとかwwww
Posted at 2012/10/11 18:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記
2012年10月10日 イイね!

OS技研オフ クラッチ偏

OS技研オフ クラッチ偏OS技研で クラッチの講義ですね。


今回は、ストリートマスターとSTR そして

ダイレクトレリーズとフォーク式の違いについてです

さらにカーボンクラッチもあり


まずZ34の難点であるダイレクトレリーズですが
最終的には熱を回避する為にはフォークするしかないだろうという結論に、、
テスト上では フォーク式のZ34クラッチもありますが、
一般販売はしてませんけど ゴニョゴニョすると手に入ります(笑)

ダイレクトレリーズは品番が変わらずにバージョンアップを繰り返しているので、
まずは交換が対策になりますが、そのほかにはオイルを高温に耐えられるものに
すると言う対策があり

最終的には フォークにするしかないという話


ストリートマスターは、メタルクラッチの利点を生かして
ダンバーをつけることで いわゆるシャラシャラ音を消すもので、

STRの違いは半クラッチ性能です。
STRは半クラッチの幅が少ないので レースには良いが街
乗りは、、という難点があるんだけど

カーボンディスクを入れると半クラッチ性能がでるので、
STRで 半クラッチ領域がもっと欲しい場合は、カバーをストリートマスターの物にするか、
もしくはカーボンにするかという話

某ブラザーが カーボンに食いついてました(笑)

クラッチのことは分からないとボケようとしたら
OS技研の社員に突っ込まれた(笑)

アータが仕掛け人だろうって(爆)

そしてカタログに載ってない仕様が
またあーでもないこーでもないと、、

でも、OS技研さんカタログに乗ってないのが多すぎるww


LSD偏に続く

Posted at 2012/10/10 18:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記
2012年10月08日 イイね!

OS技研の近くの 沖田神社

OS技研オフはさておき(おいちゃったよこの人(^^A)


OS技研の近くには 沖田神社という

由緒正しい神社があります。

http://www.okita-shine.com/index2.html

池田綱政の時代に沖新田の産土神として建立してまして、

この地域の守り神ですね。

というのはR2D2が説明するべきだが(^^A

このちょっとユルメのHPがお気に入り(笑)

もちろんお参りしてきました。

OS技研に行かれる際は、観光として
行ってみるのもありですねww
Posted at 2012/10/08 18:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記
2012年10月08日 イイね!

二度ある事は三度アール



伊北ICから岡谷ジャンクションで

事故



SI KA MO



通行止め~~~~~♪


さすだ 三連休全部渋滞にはまったぜぇ~~


さて このあとは 神社オフの始まりですね

乞うご期待 (E? OS技研オフは?って まあそのうちね)
Posted at 2012/10/08 18:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

OS技研オフその後、、、

どもです。


まだ家に帰ってない ユウです。

OS技研オフ参加ありがとうございました。

そして翌日の島根 神社めぐりオフ参加ありがとうございました。




そしてまだ家に帰っておらず  

というか 2個も事故渋滞に 涙

今日の夕方までどこかに居る私


そしてOS技研オフの内容はまた後日

夜の話は アキさんにまかせた(笑)
よろしくお願いします。m(_ _)m

では また後日(^^A







Posted at 2012/10/08 03:36:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
7 89 10 11 12 13
141516 17 181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation