• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南河内の"ラパン" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2012年5月4日

デチューン行いました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ラパンにはデッドニングは完了して、スピーカー交換も
終わり、アンプ2枚入っていましたが、奥さんから
『ジャマやわ!どっかやって!』
音は鳴ればいいから。みたいな感じ。
かなり放置していましたが、荷物を積めない。
何とかして。との事で、撤去開始。

ちなみにアンプはプレシジョンパワー。
結構気に入ってるので、下敷きは止めてね。
2
まずは基本中の基本で、バッテリーのマイナスを先に外す。
音楽を聴きながら。とか、アイドリングしながら。
とか言う作業は厳禁です。
3
続いてプラスを外す。まだまだマイナスは外しっぱなし。
4
ここまでは結構簡単。アンプ2枚外して、
クロスオーバー外しただけですから。
でも、ゴミ多いよね。
コロコロしまくります。
5
きれいになりました(^-^)/
文句も言われまい。
6
デッキを外して、ピンコードも外して。
このオーディオRCA端子の出力がなかったので
スピーカーの出力から取ってたんだった。
ここでもコロコロは使いまくりです。
配線固定にガムテープも使っていました。
こんなことをすると、外すときが面倒です。
7
ラパンの場合は、デッキ裏の配線隠し部分が非常に狭い。
交換するんじゃねーよ。と言う位です。
何でこんなに狭いの?
と言いつつ処理します。
処理と言ってもスピーカーの線つなぎ直し。
8
夕方から始めたのに、すでに回りは暗くなりまして。
ドアもばらして、ツィーターとドアスピーカー直結で(手抜きです)
音を鳴らして。
配線終了後に、音楽を聞いてみると
ツィーターのおかげか、音場はかなり上にあって聞きやすい。
アンプなしでもいけるな。
と思い、ここで終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.5.3 室内の簡易清掃

難易度:

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

2024.5.16 左サイドシルの仮補修

難易度:

ミッションオイル交換2回目

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

オーディオとスピーカー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近になり、ここが楽しそうで、更新して行きます。 でも、バック画面設定とか、いろいろ難しそうで ちょっと時間が掛かりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AE111 6速MTのデフ交換~MT分解編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 00:34:28
オーディオパネル制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/31 12:45:52
PIONEER / carrozzeria サイバーナビ AVIC-VH09CS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/31 09:16:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデくん (ホンダ オデッセイ)
これから色々やりたいです。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
年式、所有期間、ほとんど忘れました。 年ですね。 画像残っている限り出します。
スズキ アルトバン ラパン (スズキ アルトバン)
奥さんの車ですが、勝手にいじったり。 ばれない部分のみです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation