• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

触○ストレートにチャレンジ!

触○ストレートにチャレンジ! GW真っ盛りの5月4日に某しろててさんの家にお邪魔しまして、蝕○ストレートを試みましたw

オレンジ号はマフラー・エキマニと変わっていまして、吸排気がちょっと面倒なことになっています。
そこで自分なりに調べてみたところ、前期型NBはセンターパイプと触媒が一体型、後期型NBはエキマニと触媒が一体型のようです。

という事はセンターパイプと触媒を変えちゃえば良いわけですが、オレンジ号はマフラーとセンターパイプが一体になっているマフラーがついていますw
エキマニは行き着けショップオリジナルの単体エキマニです。

さて、ここで「触媒は?」と疑問に持たれた方は大正解
なんとオレンジ号は触媒が単体で付いてるんです。

形状だけ見ると着いている触媒はスポーツ触媒ではなくて、純正の遮熱版付き触媒付き触媒のようです。
という事はNAロードスターの単体触媒が付いているのかなと思い、頼んでみましたNAロド用蝕○ストレートパイプ!

そしていざ取り付け!
・・・だがしかし!!!
結論から言いますと付きませんでした(´;ω;`)

確実に触媒単体のタイプではあったのですが、NAロド用の触媒のサイズが小さすぎて合いませんでした・・・。
しかもちょっと小さいどころじゃなくて、10cmぐらい小さいレベルw
一体僕のロドには何用の触媒が付いてるのでしょうかorz

今度ショップに行って”そこはかとなく”相談しようと思います。
協力していただいたしろててさん、薫@カルテさん、本当にありがとうございました。
そしてすみませんでした><

あと、翌日行った走行会にて、「ロードスターのミッションはFFPで付いてるから、デフでジャッキしないほうが良いよ。」と言われました。
次回ジャッキするときはまた別のポジションで上げることになりそうです!
どこで上げるかもショップで聞いてみたいと思っています。


【注意】
触○ストレートにすると車検に通らなくなり、公道走行は違法です。
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2010/05/06 21:12:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

0820 茶トラにゃんこ再び
どどまいやさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年5月6日 21:16
>>PPFだからデフで上げない方がいい

は俺も思いました。
リヤメンバーにくっついてるならいいけど、かなり華奢な固定方法に見えたので、これホントにデフでよかったのかな・・・とか思ってました。
じゃあどこで上げりゃいいんだ!ってねw
全くマツダはいろいろと常識の通用しないクルマを作りよる・・・
コメントへの返答
2010年5月7日 17:46
やっぱり玄人はパっと気づくもんなんですねw
自分はもう絶対デフで上げるだろうと思っていました^^;

マツダはロータリーとか個性的なものがそろってますよね!
私的にはスバルも同じく個性的だと思いますw
2010年5月6日 21:32
デフがPPFって…

そこ以外あげるポイントが考えつかない…不思議な車だ(笑)
コメントへの返答
2010年5月7日 17:47
ミッションとデフがアルミの板でつながってるんですよ!
シフトフィーリングアップだとかでNAロドからの伝統になってますw
2010年5月6日 23:52
PPF? ナニソレオイ(ry

また作業する時はクルマの下敷きになりますんで呼んで下さい!!
ファイアー期待してますw


コメントへの返答
2010年5月7日 17:48
パワープラントフレームですw
ミッションとデフが(以下略

ご協力ありがとございました!
またよろしくお願いします!><
2010年5月7日 0:14
PPFは主にヨーロッパ車(BMW、VWとか)に使われてる方式だから決して変態ではありませんwww
ただ国産車でマツダ以外に使ってるのは見たこと無いだけだよ・・・

でもDIYでやるとしたらデフ以外じゃ上げられるポジションが無いと思いますw パンタジャッキで脇から地味に上げるしか・・・w
コメントへの返答
2010年5月7日 17:50
PPFってマツダ独自じゃなかったんですか!
マツダってヨーロッパで評価高いの何でだろうと思ってたら、つくりがヨーロッパ車っぽいのかもしれませんね^^
まぁ一番の評価ポイントは足回りなんでしょうけどw

パンタジャッキ上げとは面倒そうですね・・・orz
2010年5月7日 0:47
みんカラの整備手帳見てもみんなリヤデフで上げてますよ。
つーか取扱説明書にジャッキアップポイント書いてありません?
コメントへの返答
2010年5月7日 17:51
1~2回程度ならデフ上げでもいいっぽいんですが、本当はダメっぽいです。
次回までに必ず調べときます~!
2010年5月10日 15:28
 この間の走行会で見たんですが、ロドの場合、やっぱりデフに掛けて上げるしかない様です。

同じ走行会に8もいましたが(8やFDもPPFあり)、8もデフからアップしていました。
コメントへの返答
2010年5月10日 22:15
やっぱりデフで良いようですね!
自分もあれからショップで聞いてみたのですが、デフ上げで問題ないようでした。

情報ありがとうございました!

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation