• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haruyanのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

FISCOライセンスを取得しました!

FISCOライセンスを取得しました!モータースポーツを嗜む様になり早半年、ついにFSWのライセンスを取得しました!
思い返せば今年の2月。
「関東近辺で行けるサーキットをとにかく行ってみよう!そして、その中から自分に合うサーキットを探して、そこをホームコースにしよう!」という思いから、茂原→茂原→本庄→日光→TC2000→富士スピードウェイ→TC2000と走ってきました。
そしてやっと「富士スピードウェイが一番環境が整ってるんじゃないか!?」という自分なりの結論が出まして、FSWのライセンスを取るに至りました。

具体的には、自分のお世話になっているショップさんがFSWのチャンピオンレースに力を入れていること、知り合いのレーサーの方にFSWをホームコースとしている方が多いこと、富士スピードウェイが今年5周年という事で特典が多いこと、スピード域の高さのわりにクラッシュの危険が少ないこと、などから自分は富士スピードウェイのライセンスを取得しました!

本日ライセンスを取るにあたり、FSWが直に開催しているイベント「FSWファーストインプレッション」という新たにFSWのライセンスを取る初心者向けのプログラムに参加してきました!
しかし、一人で行くのは心細い!ということから同じショップに通っているお友達を誘い、2人での参加でした♪
この方もNB1乗りで、”エヴォリューションオレンジマイカ”カラーのロードスターに乗ってらっしゃる方でして、2台の車の仕様は微妙に違いますが、先日の筑波サーキットでもほぼ同じタイムでして、良きライバルでもあります。
似てるけどちょっと違うロードスターが2台並んでるのって良いですね!
しかも、2台ともサーキット用ってのが私的にツボですw

そんなこんなで今日はライセンス取得と初のマイカーでの走行をしてきました。
ライセンスは無事取得。 友人からの紹介と5周年記念で6300円分のチケットがなんと3枚も無料で貰え、更に今後FSWへの入場が無料に!
今後は会員のため、本コースを1時間走っても12600円と、走行会に比べるとかなりお得です! ちなみに、走行会だと1時間走れるプランで25000円~ぐらいのお値段になります^^;

あと、時間が余ってたのでFSWのレンタルカートも初体験してきました!
コースはあまり豪華とは言いがたいですが、結構楽しかったです!
今まで乗ったことのあるRX-7やN35-Xよりマシンが軽い感じがしました!
今まで乗ってたのは4ストエンジンだったのですが、今回のは2ストエンジンだったということもあり、それで軽いという感じがしたのかもしれません。
ちなみに、タイムは35.094とイマイチでした・・・orz


という事で、今後はFSWをホームコースとして走ります~!
見かけたら煽ってやってくださいッ!
関連情報URL : http://www.fsw.tv/
Posted at 2010/09/17 21:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月13日 イイね!

idlersGames TC2000走行会に行ってきました!

idlersGames TC2000走行会に行ってきました!昨日、TC2000にて行われたidlers gamesのロードスター枠に参加してきました!
このidlers gamesというのはポルシェなど、外車を主とした国内最高峰の草レースのイベントなのですが、この中になんとロードスターのスポーツ走行枠がありまして、それに参加してきました。
今年の6月13日にも同じくidlersのイベントがあったのですが、それと同じイベントです。
REVSPEED読者の方はZファイターやまだ選手がハチロクで出てるイベント、と言った方がわかりやすいでしょうか。
私的には、前回は初めて雑誌の取材を受けた思い出深いイベントでもあります。


前回は油温上昇の問題から全然走れなかったのですが、今回はオイルクーラーと社外タコメーターを入れたため、車的にはバッチリでした♪

まずは新調したオイルクーラーについて。
1回目の走行枠は20分弱で、全部で11週走ったのですが、6週~7週目まで全開でも油温は120度ぐらいまでしかいきませんでした。
オイルクーラーを付ける以前は1週全開で110度オーバー、2週で120度オーバーという非常に厳しいコンディションだったのですが、今回は前回よりも気温が高く、湿度も高くても120度までしかいかなかったというのはサーモスタット&オイルクーラーが素晴らしく効果を発揮している事に他ならないと思います。

2本目の走行枠では9週走ったのですが、全周全開でも油温125度手前で安定だったので、純正比-10度といった感じです。
ちょっとクーリングはさんだり、ファンをましてやればすぐに110度手前まで下がるので、前よりも”油温管理”ができるようになったのが嬉しいです。
真夏状態の走行でこの温度ですから、春・秋・冬の油温の心配はなさそうです!
逆に冬はオーバークールになっちゃったりが心配(汗

オイルクーラー最高!!


そして次はタコメーターについて。
以前はレッドゾーンまで引張ると純正のタコメーターが追いつかず、レッドゾーン手前でレブっていたのですが、社外のタコメーターではそんなことはありません!!
しっかりとタコをみて、レッドゾーン手前でシフトしてあげるとちゃんとその回転数でシフトアップしてくれます。
これって本来は凄く当たり前の事なんですが、でも以前はその当たり前の事ができてなかったというのは今想像すると怖いです。
また、純正の位置にタコがあるというのも非常に見やすく、不満は一切感じません。
”今までどおりに走って、タコメーターを信頼してシフトアップできる”というのは速さには繋がらないかもしれませんが、心の安心には繋がります。

社外タコメーターも最高!!


という事で、今回は車的に走れる状態になったので良かったです!


で、今回の走行内容についてですが、一応前回記録した1.14.0という記録は抜けました!
1本目のベストが1.13.7で、2本目のベストが1.14.1でした。
ですが、オレンジ号は真夏でも11秒台後半は確実に狙える仕様なので、まだまだです(トホホ・・・

という事で今回の走行会は非常に楽しかったです!
やっぱり初心者のサーキット走行はタイム云々より、ちゃんと車で全開走行して、限界を試せることが重要ですね♪


当日お世話になりましたYOS@あきさん、若輩者なのにも関わらず丁寧に対応してくださりありがとうございました!
また茂原走行楽しみにしています♪(´ω`)
関連情報URL : http://www.idlersclub.org/
Posted at 2010/09/13 16:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年07月29日 イイね!

ナイジェル主催『関越スポーツランド ドリフト練習会』に行ってきました!

ナイジェル主催『関越スポーツランド ドリフト練習会』に行ってきました!本日はナイジェル主催『関越スポーツランド ドリフト練習会』に行ってきました!

一昨日までは走行会に行く事など考えもしなかったのですが、昨日突然走りたくなり、予約を入れ、昨日の今日で行ってきました!
お値段もサーキットに比べて格段に安かったしw


今回の走行会は今までとは打って変わって、「ドリフト練習会」です。
本当はサーキットに行きたかったのですが、やはりこの季節水温・油温が厳しいのです。
先日TC2000を走ったときに130度弱まで上がってしまった油温の不安を抱えたまま再びサーキットを走るのは危険だと思い、今回はドリフト練習会になりました。


しかし、オレンジ号にはタイヤもホイールも1セットしかなく、TE37に組まれたAD07しかないのです!!これは大問題!!
「ハイグリのままドリフト練習できるほどお金ないんだけどなぁ・・・orz キツい!」なんて思いながら関越スポーツランドまで足を運んでいると、雨が降ってきました。
その後ちょっと予報を見てみるとどうやら今日は雨だったようです!
という事で、雨のためタイヤ(AD07)が減らない! 気温が下がって水温・油温に優しい! という好条件が重なり、結果的には思う存分楽しめました。

練習内容は広い敷地にパイロンを2つ置いてのサイドターン→1速でのドリフト練習 or サイドターン→定常円練習をしていました。
練習時間はトータル約30分といった事で、少し短めではありましたが、やはり良い練習になりますね♪
最初はおっかなびっくりでしたが、だんだんとなれてきて、車が斜めに進んでても「いける」だろうって感じでとにかくアクセル踏んで遊んでましたw
最終的には良い感じにフルカウンター状態で定常円できるようになりまして、私的には満足です。

正直、シルビアのときもちょっと1速では遊んだことがあったのと、ゲーム(フォルツァ3)で限界時の何となくの動きがわかったので、その通りに車を動かしてました。
頭で考えて走るっていうより、体が勝手にカウンター当ててて、「こうしたいからこうする」っていうのが漠然と頭に浮かんで、体が勝手にそれをやってくれる感じです。
ゲームで散々刺さってたので、実車でも何が原因失敗したかがすぐわかるため、次の走行枠では対処方法がわかるのが印象的でした。
フォルツァ3すごいよ!!w

という事で、新境地な1日でした!!
Posted at 2010/07/29 23:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年06月14日 イイね!

idlers主催、TC2000走行会に行ってきました!

idlers主催、TC2000走行会に行ってきました!昨日は初めてTC2000に行ってきました!

僕はもう3年近くベスモ読者(視聴者)なので、憧れのレーサーと同じ場所を走れるなんて夢のようでした♪

idlersと言うところの企画でのレース&走行会だったのですが、このidlersさんは雑誌を作っていまして、主にポルシェなどの外車系の車が多く載っています。

その中にロードスター専用の枠が30分×2本あり、合計60分の走行会に行ってきました。
ちなみに、何でロードスターの枠があるのかはわかりませんww

さすがは外車系雑誌とありまして、周りにはスリック履いた911だとか、M3がゴロゴロしてましたw
ただ、他にもハチロクのグループNとかN+もいて結構旧車から最新車、国産から外車まで色々集まってて、車見るだけでも面白かったです。

それから、生でREV SPEEDのZファイター山田さんを見れたのが嬉しかったですw
ファンなんです(ぇ


走行会自体は無事終了しまして、どこかに刺さったりもしませんでした。
知人のNCは他の車とぶつかって大変そうでした・・・。
僕も苦い経験があるので、他車がいる時は絶対無理しちゃいけませんね!

そんなこんなで、タイムは1本目が1.14.082、2本目が15秒台半ばって感じで、グダグダでしたorz
1本目が最速ってのも今まで経験したことが無く、今まで行った走行会の中で一番ダメダメだったのを自覚しています(´;ω;`)

と言うのも、言い訳ではないんですが(言い訳なんですがw)、オレンジ号はオイルクーラーが付いてないのですぐに油温が120度に達してしまうのです。
ショップの方からも「油温は120度までですね。」と言うお達しを受けているのでほとんど全開にできず、走行会の2/3はクーリング走行でした・・・。

と言うことで、オイルクーラーを付けるまではサーキット走行を控えようと思いますorz
ほんと、オイルクーラー付けないと走行会どころじゃありません!!

ただ、8月12日にK4GPというレース型式のエコランに出場することになったので8月はこれに全力を注ぎたいと思います♪
ちなみにサーキットは富士です!
車はロードスターではないですが、富士で走れることになったので8月には筑波と富士、どっちのライセンスを取るかの下見が完了しそうです!

今年中にはホームコースが決まるかな??
Posted at 2010/06/14 22:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月06日 イイね!

TKくらぶ主催、『日光走行会』に行ってきました!

TKくらぶ主催、『日光走行会』に行ってきました!GW最終日、5月5日にTKくらぶが主催する『日光走行会』に行ってきました!

前回の本庄サーキットに続き、今回も初サーキットとなります。
天気は暑いぐらいの晴れでした。
しかしながら、GWに入る前から僕が風邪をひいており、ドライバー的には最悪のコンディションでした。

今回はNCロドに乗る友人と一緒の走行会だった為、少しばかり心強かったです。
何かあったらNCの友人に甘えちゃおうかなぁ・・・なんてw

朝到着した段階で鼻水ズルズル・咳ゴホゴホとあまり走れる状況ではなく、もし走行会の予定がなかったら絶対家で寝てる感じでした。
でも熱はなく、意識もはっきりしてたので大丈夫だろうと思い出発!

行き・帰りの運転は問題なかったのですが、やはりスポーツ走行が大変でした。
お昼辺りからお腹がピーピーになりまして、段差を超えると漏れそうになったりもしてました^^;
さすがに風邪・下痢・寝不足・疲労のコンボは痛烈でした。

という事でとても充実した1日ではあったのですが、やはり走行会は車も去ることながら、体調を第一に考えないとダメです!
今回はそんな苦い思い出を残してくれた走行会でした。

ちなみにタイムは46.716と初走行にしてはマズマズ。
決して速くはないですが、体調が良ければあと1秒は縮まりそうです。


最後の走行枠で縁石を踏んで下回りをヒットさせてしまったので土日でショップに行ってみてもらおうと思います。
パッと見では排気系にヒットしてないので大丈夫かなとは思ってるのですが、もし何かあったら怖いので早めにチェックをしてきます。
Posted at 2010/05/06 21:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation