• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haruyanのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

ノーマルかチューニングカーか

次の車をノーマル程度の車にするか、チューニングカーにするか迷っています。

先週の土曜日にホンダのディーラーに行ってとりあえず第一希望のEK9のディーラー認定車を探して貰いました。

結果は、ディーラー系には現在EK9の中古車が無いらしいです。
ディーラーの方いわく、ホンダのディーラーで扱ってる車はドノーマルしかないから高い上にモノがないからおすすめできない、だそうです。
できればホンダのタイプR専門店に行った方が良いよと教えて貰いました。

その際yohelさんにおすすめしてもらったフィットのRSについても聞いてみたのですが、タイプRの車と比べてしまうと可哀想との事でした。
単純に値段だけ見ても車が新しい分高く、同じ値段を出すのであればタイプRが買えてしまいます。
その為、今回は視野から外そうと思っています。yohelさん、ありがとうございました。


あと、以前日産のディーラーに行ったときにパルサーについても聞いてみたのですが、パルサーは相当なフロントヘビーで今の車と比べたらおすすめできないとの事でした。
ネットで探してみてもタマ数が減ってるのは歴然としていて正直手の出しずらい状態でした。


とりあえずEK9の現状だけでも知ろうと、今週の木曜日に大学の近くにある中古車ショップによってきました。
そこはホンダを専門に扱ってるショップでEk9やDC2をたくさんおいてあるショップ。


お話を聞いてみると、タイプRはタマ数的にはDC2が多いらしいです
DC5もあったのですが、価格が高い上に乗ってみると楽しくないとの事でDC2に乗り換えるオーナーさん多数とのこと。どうやら日常生活での利便性を求める余り車が大きくなって重くなってるのが原因とのことでした。EP3も同じ感じらしいです。
その為DC5・EP3は選択肢から外そうと思います。

EK9とDC2を比べてみるとやはりEK9の方がタマ数が少ないらしいです。
ですが、シートポジションと中からの視認性がEK9の方が圧倒的に良いです。
DC2はシルビアと同じくクーペスタイルなので、後ろが見にくくロングノーズ。
その為運転しにくそうで好きではなかったです。

かの有名なタイプRのレカロシートにも初めて座ったのですが、正直シルビアのシートとそんなに変わりませんでした。
半年もしないうちにフルバケ入れたくなること必須。

という事で、現状ではできればDC2よりはEK9が乗りたいです(´・ω・`)


んでんで、少し悩んだのが次の車はノーマルで買うかチューンドの車を買うかということです。
シルビアはほぼノーマルで買ったのですが、やっぱりノーマルだと変えたいところが山積みでした。

普通に町中ドライブを楽しむだけでもシフトフィール向上のためエンジンマウント・ミッションマウント・デフマウントを変えたくなりましたし、フルバケも入れたくなりました。
↑もうこの時点で僕が車に対していかに快適性というのを期待していないかがうかがい知れてしまいますw

たまに峠に行くレベルでもタイヤをハイグリップラジアルに変えたくなりますし、ホイールも軽量タイプに変えたくなるだろうと思います。
他にもシフトノブを交換してハンドル交換して~、サーキット行くためにメーター追加して・・・。
ちょっと考えただけでも相当な出費です。

なのでやはりチューンドカーって僕にとっては良いことづくめなんですよね。


しかし、中古車ショップの店員さんいわく、本当はノーマルから仕上げて行く方が良いんですよねとの事でした。

確かにそれはわかるんですが、維持費だけで精一杯でチューニングなんてできないだろうなぁというのも容易に想像ができます。

悩ましいです。
Posted at 2009/11/21 23:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中古車探し | 日記

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation