• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーク100の"アルファード君" [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2014年1月31日

ユーザー車検準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
参考の為にディーラーや車検屋さんで見積もりを取ります。これは車検満了日の一ヶ月前位にやります。
見積り内容を確認します。手に負えねぇー、と思ったらその場で依頼してしまいましょう。
2
陸運局に予約します。
近くの陸運局(他県でもOK)を検索して電話orネットで予約です
予約番号を教えてもらえるのでメモしておきます。当日使います。
3
車検に通らない部品を交換します。
今回、車検に際して交換部品はありませんでした。定期交換部品は別。
今回はグレーゾーンはそのままいきます。
LEDポジション
LEDライセンスランプ
フォグHID FCL 6000k
テール4灯化
4
車検証
自賠責保険
納税証明書
24ヶ月点検記録簿(車検証入れの中に入っているorネットでダウンロード)
認印
現金
を前日までに用意しておきます。
現金以外は大抵、車の車検証入れ&家にあると思います。
5
ユーザー車検初めての方へ
陸運局でのユーザー車検とは車両が検査に適合しているか合否を判断するだけです。
ディーラーでは車両が検査に適合するまでやってくれる+メンテナンスをしてくれる。
なので、ディーラーが高いのは当たり前です。
ユーザー車検でコスト削減したいのであればいかにDIYメンテナンス出来るかにかかってきます。
現代はネットに情報がたくさんありますので簡単なメンテナンスは誰にでも出来ると思います。
自分に出来ない所をプロにお願いする、というのが良いと思います。
プロにお願いする部分が多い場合は車検もお任せした方が費用、時間面ではいいかもしれません。
車検見積り+ユーザー車検(陸運局)+メンテナンス+部品の発注、買出し等時間はかかりますので面倒だと思う方はオススメしません。
しかし費用的なメリットは結構大きいのでチャレンジしてみる価値はあると思います。
費用的メリットは次回整備手帳で!お楽しみに!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外装

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高 http://cvw.jp/b/486928/47198426/
何シテル?   09/05 22:01
スターレット(80系)ー180SX(RPS13)ーエスティマ(10系後期)ーワゴンR(CT51S)ーマーク2(GX100)ーアルファードG(ANH10) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロ リフレッシュ(分解1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 22:15:26
デフオイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:51:49
CLS55 ATF油量調整 など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:46:08

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター君 (マツダ ロードスター)
ヤフオク23万円で落札 NC1 16万キロ
トヨタ アルファードG アルファード君 (トヨタ アルファードG)
2012年2月中古にて購入。納車時42,000km
ダイハツ ムーヴ 白ムーヴちゃん (ダイハツ ムーヴ)
ミラココアを姉に譲ってしまい、セカンドカーが無くなってしまうのでヤフオクにて購入
ダイハツ ムーヴラテ ラテちゃん (ダイハツ ムーヴラテ)
エブリィちゃんを売ってしまったので新たにセカンドカーを購入 足回りを少々直し、タイベルや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation