• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまっち:のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

家族旅行 二日目 山形〜新潟

家族旅行 二日目 山形〜新潟旅行二日目になりました。

ホテル八乙女の朝食です。


ビュッフェなので、全種類ちょっとずつ沢山食べたかったけど到底無理でした🤣

お腹いっぱいになり、毎回やれやれです😅



ホテルの目の前に白岩という変わった岩がありました。


昔は寺も建ってたんだなぁと_φ(・_・



ここはほんと良い所ですね。
多分沿岸出身なんで安心するんだと思います。
昨日は海水浴している人がチラホラと。
今日は誰も入って無いかったです。



さて、2日目の目的の白山島に向かいます。


向かいますって言っても、車で3分で、歩いて行ける様な近さです。
上の写真でちょっと見えてますね😄



駐車場に到着!

モニュメントがありました。

KimuKouさんが先日行ってたので、ここなんだな〜と嬉しく眺めました。



表から見るのと、裏から見るので、全然違う文字になります

結構しっかり作られてます。近くの子供が乗って遊んでましたがきっと壊れない事でしょう!



カメラスポットはココだよのモニュメント、
アートですね🎨




すごく真新しいマンホールが有りました。
あ、これか〜と感激🤩
ピカピカしててポケモンとの事でした。



ブルンゲル
ドククラゲ
メノクラゲ



プルリン

ポケモンのモンスターの名前ではなさそうです。クラゲの種類かな?🧐
しかし、、、すごい綺麗で鮮やかですね。
出来て間もない感じです。



八乙女の像 と イカリ⚓️



これを歩いて渡り白山島に行きます😊



けっこう細い!
赤い転落防止の縁は腰より低いので小さい子は落ちそうで大丈夫かなぁ😖



全然人が居ない
早い時間だったからか...
ゆうゆう歩けました



釣り堀もあって、賑わってました



じょうり〜く!


登ると神社⛩️が有るようです



さぁ登りますよ



階段の高さや幅がバラバラで怖く、とても気を使います。ここで踏み外して転げ落ちたらと思うと慎重になり時間がかかりました。



まだ先がある...
大変だ!ちょっと休憩しようか!



途中、全体の真ん中付近に、ハート❤️が有りました



数段上にも!

かくれ何ちゃらですか?😊
何なんでしょうか?

中間付近だから頑張り!って事かな🤔



娘は一足先ににゴール🎉
若さには勝てませんね



小さな神社がありました
ここまで部材運んで建てるの大変だっただろうなぁ



汗だく💦です
皆でお茶飲んで休憩です



今度はココを降りなければなちません😱



途中、階段の外からゆりの花が顔を出していて綺麗でした。




島🏝️の周りを探索


通行止めになってる😢



仕方が無いから反対側から周ってみるが、
こっちも通行止め😢


こんな看板が

周りは落石でダメみたい
まぁチョット岩肌の海を見れたので良しとしましょう😊




次は、笹川流れ遊覧船で数々の奇岩を巡ります。宮城の松島や、岩手の浄土ヶ浜みたいな感じでしょうか



途中、山形と新潟の県境にある、道の駅あつみに寄りました



満員御礼です。人気なのか他県ナンバーも沢山います。



海の真ん前に有るんですね。
風が吹いて海がけっこう荒れています。
でも暑い🥵



庄内牛乳のソフトを頂きました



笹川流れ遊覧船に到着!!!



車が少ないな...
どうして?


船がいっぱい停留していました



こちらにも

窓口に行くと、海が荒れてるので欠航との事!

うっそ〜😭😭😭
せっかく来たのに〜😱😱😱
確かに海荒れてたなぁ😢

カモメにエサやるのって、良い思い出になったと思うんだよな〜🥹

潔く諦めました...



2泊目の旅館に到着!
新潟の、安田温泉やすらぎ、です!


写真撮り忘れてホームページからお借りしました。岩盤浴が人気の様です、私は苦手ですが😖



夕食はホテルのメニュから好きなものを選ぶタイプにしました(2泊目は節約旅行です)

けっこう美味しかったです。
おかずもですが、特に米が美味しい🌾
岩手も米だけは美味しいと思ってましたが、新潟はもっと美味しい。レベルが違います。炊き方でしょうか🤔


最後までお付き合い頂き、ありがとうございます😊




続く...らしい😅
Posted at 2025/07/06 19:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

家族旅行 初日 山形

家族旅行 初日 山形山形〜新潟〜会津を巡る、家族旅行をして来ました。

車で移動出来て、2泊3日、今まで行った事が無い所がターゲットです。今回は娘の誕生日のサプライズ旅行も兼ねてます。



家族と快適旅行のためエスティマで出発です🚙💨


昼食です🥪

酒田みなと市場の、小松まぐろ専門店です。
どうしても行きたくてnoguzakaさんから教えてもらいました。

中落ち定食の他に山ほこ丼もお勧めと教えて頂きました😊



中落ち定食は売り切れ
45分待ちとの事😭
大人気店でした



お昼前に行けば良かったかも
待っている人で溢れていました



隣の市場の様な所を徘徊してたら



海洋センターという無料の博物館を見つけました



昭和のレトロな雰囲気で、酒田港の事が学べます



操縦室も有って私は意外と楽しめました



私たち以外にほぼ客は無く、全体的に薄暗くて雰囲気がちょっと怖い感じです



小松マグロ専門店に戻って店内を見回すと、有名人のサインがいっぱいです
壁という壁は全てサインや写真で埋め尽くされています



メニューです
何が良いか迷います
事前情報が有って良かった😊



これが山ほこ丼です。宇宙から登場🚀
すごく美味しかった😊
盛りがハンパ無く、お腹いっぱいになりました


目的の水族館に向かいます



海岸線沿いに変な像があったのでパシャり
この人誰だろう




加茂水族館に到着です

クラゲが有名な水族館です👍

新棟が2025/7に完成する様でリニューアルされるらしいです。もうこの状態は今月が最後かもしれません🥲


入館してすぐバックヤードツアーを申し込みました


普段見れない所を見たんだなぁと、
いろいろな事を教えてもらいました
育てる苦労が感じられました



娘も楽しかった様で良かった



一番大きな水槽の真上です



これが一番大きな水槽です!
ずっと見てられます。
和みます🫠



ホテルに向かいます


本日の旅館、ホテル八乙女です

女将さんや従業員さんが出迎えてくれました。素晴らしいです👍
この様な待遇を受ける事はまず無いので、とてもリッチな気分です。



雲が多く、お部屋から夕焼けは見えませんでしたが良い景色です



個室で食事



ホテルの誕生日ケーキ🍰
庄内の、ル・メランジュというスイーツ店からの様です。普通に美味しかったです。

またまたお腹いっぱいになりました😅


続く
Posted at 2025/07/03 14:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

Whipミーティング ハチコウCafe アスピーテライン ドラゴンアイ😊

Whipミーティング ハチコウCafe  アスピーテライン ドラゴンアイ😊今回はWhip!のハチコウさん主催のハチコウcafeに参加してきました😊

早めに出発してカメ活しながらゆっくり現地に向かいます

まずは御所湖に行きます


御所湖一周しましたが、すぐに一周出来ました
結構小さかったんですね



良い駐車場が有ったので記念撮影


観光地になってますね


ホテルもあって良いところです
中国人の観光客がうるさかったです


次は岩手山に行きます


頂上は近いぞって思ったら



行き止まり🥲
頑張って車で頂上付近まで登ったけど、、、
ダメか、、、
もっと行けそうだけどなぁ。
別ルートを探します😅



途中、自衛隊の練習場があって、珍しいから写真をパシャリ


不審者だと思われてにらまれました🤣
早々に退散です😑

どうやっても頂上には行けませんでした。当たり前か🤨




集合時間が近づき、近所のコンビニで、たくまくんと合流です。

久しぶりでしたねぇ🥹
前の日のオープンカーフェスで熱中症ぎみになってたから心配でしたが、元気そうで安心しました。


八幡平スキー場の駐車場に到着です。
一番乗りでした🎉



みなさん揃いましたよ♪



やっぱり良いですね
みなさんで並びましたよ



八幡平ビジターセンターに移動して来ました
ここでまったりします



ここでも綺麗に並べました



銀2郎さんのチーズケーキ🍰と、ハチコウさんが入れたコーヒー絶品でした
外ってのも良い感じなんですね〜♪



ハチコウさん😊
コーヒー作ってます



まったりした時間を過ごしました⏰



良い感じです😊





みなさんの車を撮って☺️
良い天気でまったりでした
皆さま楽しい時間をありがとうございました😊



次はたくまくんとアスピーテラインを走って、ドラゴンアイを見に行きます😁
どちらも初めてと言っても良いです



駐車場で青森ナンバーのNDを発見
八幡平ビジターセンターでも見ましたがそそくさと遠ざかって行った夫婦でした。
勝手に3台並べてパシャリ🤣



景色の良い所でした


6月なのに雪の壁が残っています
半袖では少し寒い❄️


風がとても寒く、一度止めようかと思ってたけど、せっかく来たので、登ることにしました。長靴をレンタルして挑みます。一足¥300でした。


さてドラゴンアイに登ります



たくまくん、良い感じ😊
こんな感じで足元がぐちゃぐちゃで靴だと少し厳しいです。登ってみると適当に暑くなって、良い時期に来たんだなぁと思いました。



ドラゴンアイです
なぜこの様な形になるのか?
結構綺麗でした



次はメガネ沼、らしい
看板が横たわってた



なぜメガネなのか🧐
落ちたら終わりだな〜と思いました😇



やっと展望台に到着しました



木がいっぱいで、全然見晴らし良く有りませんでした😅


こんな写真も撮りましたよ😊

たまには会話しながら登山っぽいのも楽しいもんだなぁと思いました👍

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
また宜しくお願いします🤗









Posted at 2025/06/11 20:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月05日 イイね!

やっと届きました

冷却系の全て修理をすべく部品を調達しました。

ラジエーター、全てのホース、室内にあるヒーターユニット、パイプ一式、30年の月日を経過した部品はいつパンクしてもおかしくありません。

ずっと先輩方にアドバイスを頂いており、さすがに出先でトラブルは大変という事で、交換を決断しました。


届いた部品達、、、でかい。



ホース類一式です。
納品確認です。
並べてみました。


ヒーターパイプ、結構でっかいんですね
立派です😊

私には交換出来る自信が全く無いので、主治医に交換をお願いしています。とても楽しみです😁

この他、ラジエター本体、サーモスタッド、他、交換する予定です。
Posted at 2025/06/05 22:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

車検シール貼り付け

車検シール貼り付け今回は、車検シールを貼り付けます㊗️

明日、ガンガンツーリングで使うので🚙💨

ガラスは無水エタノールでふきふきすると綺麗になります。薬局で入手しました




まずはシールを作成します
2枚のシールを重ねたシールを作って、それを貼ります


こんな感じで、谷折り山折り、指定通りに貼り合わせます


貼る場所を無水エタノールでふきふきします


はい、貼りました
2年位前から貼る場所が運転席上部になって、気になります😣
ロードスター はフロントガラスが小さのでシールが視界に入ります。検問の時に確認し易いのかな?。これって良くないよなぁ。政府の無意味な変更ですね🤔


古いシールを剥がします
強烈にくっついてるので爪が痛い😣
剥がす道具が毎回欲しくなります。5台を順番に車検するので、いい加減買ったほうがいいと思うけど忘れてしまいます😅


またふきふきして完成です
やっぱり視界に入り邪魔ですね
仕方ないです😙



Posted at 2025/05/17 17:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nogizaka さん、こんにちは♪

釣りですね〜
何釣れるんだろ🐟
沿岸を制覇、お気をつけて〜😁」
何シテル?   11/08 11:36
子育ても終了した二児のパパです。 ロードスター 、エスティマ、タントカスタム(妻)、ミラココア(長女)、タントエグゼ(次女)に乗っています。 車を趣味と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナンバーの、ローターワッシャー&ボルトから標準に戻した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 05:56:52
バンテージ巻きまきに挑戦① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 05:48:12
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:20:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
週末は必ず動かして可愛がっています😊 色は「ラディアントエボニーマイカ」です
トヨタ エスティマ エスティマ (トヨタ エスティマ)
ヨロピコ
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の通勤カーです 色々メンテが必要になって来ました♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation