• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

K20搭載した、ロータスエキシージ パワーチェック

K20搭載した、ロータスエキシージ パワーチェック年の瀬には、駆け込みの仕事が多くなる・・・
年内納車や、新年の走行会、イベントが多いからね。

業者さんの、徹夜の努力を知るだけに、何とか同日に
無事に調整を終らせ、良い締め括りのお力沿いできれば幸せと思う。

クリスマスイブの手土産に、ケーキとビールを頂いた!
いつも、大変お世話になっているショップさんなので、
必ず、今日中にやり遂げると決めてはいたが、これで、
「今日は良い結果が出るまで、帰れない」腹を決めた。

将来、過給する目的で造られた、ローコンプ、ストロークドK20。
VTECに無段階式可変バルタイの付いているエンジンだ。

ほぼ、ノーマルの補記類ながら、241馬力を計測した。
馬力よりも、中低速のトルクに、このエンジンの魅力を感じた。
このエンジンに1kg/cmくらい加圧したら、凄いことになると思う。
楽しみだ。

ノートラブルで、無事にダイノ調整も手早く終らせる事が出来、
家族にプレゼント買う時間も残ったし、家でのパーティに間にも合った。
ここまで、予定通りに事が進むと、「ホッホッホー」と笑いたくなる。



Posted at 2009/12/27 09:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年12月19日 イイね!

ポルシェ930ターボ ノーマルタービン車輌 MoTeC化 パワーチェック

ポルシェ930ターボ ノーマルタービン車輌 MoTeC化 パワーチェック子供の頃、見た自動車マンガは、憧れがあったし、
その後の俺の人生に決定的な
影響力を与えてくれた。
幼稚園や小学低学年の頃の「マッハ555」、
レーサーへの憧れと、
マッハ5の7つの特殊装備はいつか、
自分の車に搭載すると決めていた。

中学生の頃に始まった、「サーキットの羊」はスーパーカーの性能と、
卓越したスタイル、歴史、ハンドリング、最高速度、馬力等、のスペックと特徴を
教えてくれて、それを丸覚えして写真を撮りにあっちこっちに出かけていった。
俺がスーパーカーを追っかけたのは、1975年。(翌年はアメリカにいったので)
 たぶん、その後に来るスーパーカーブームの随分前の事だったと思う。

13年前に大人買いをしたので、全巻揃って並んでいるが、
「サーキットの羊」の6巻目に、さとし先生が、短庫本の6巻で、
短庫本の約半分を使って、
ポルシェ930ターボの性能を熱中してご教授されている。 
最高出力260ps、トルク35kg・m最高速250km以上、
0-100kmh なんと5.2秒で達するが、
まさにレーシングカー並みの加速をほこる・・・

不思議なのは、約35年前の、このフレーズが、
ほとんど一字一句、頭に残ってる事・・・・


そんな、憧れの930ターボがMoTeC化の為に入庫した。
しかも、ほぼ、ノーマル状態! これでやっと35年前の伝説を、この目で確認しながら、
現行化して進化もさせられる。

調整で最適化してあげるとあっさり、360PSたたき出した。
カタログ数値より約100馬力上がった。

35年前、さとし先生が絶賛したスーパーカー、今でも高性能な憧れの1台として、
俺の心に輝いて見えた、 HK

Posted at 2009/12/23 00:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年12月15日 イイね!

ケータハム スーパー7(Vauxhall) インジェクション化 197馬力

ケータハム スーパー7(Vauxhall) インジェクション化 197馬力ロータススーパー7を忠実に承継して、
製造が続けられているケータハム。

180馬力のキャブ仕様がスタンダード。
アクセルレスポンス、中低速域でのトルク向上と
メンテの簡素化を求めて、MoTeC制御の
インジェクション化に踏み切られたそうです。

「キャブのルックスとか、音が良いんだ」との声も耳にしますが、
インジェクションにしても、見た目も音も損ねてないと思うんだけどなぁ~。

とにかく、MoTeC制御のインジェクション化する事で、
乗り易さ、馬力、トルク、レスポンスは大幅に向上してみたいです。

パワーチェックでも197馬力出るようになりました。

ニコニコ顔のオーナーの横に乗せて頂き、試乗しながら調整の最終チェック。

なるほど!このクルマの魅力が理解できました。
軽い!速い!寒い!面白い!


Posted at 2009/12/18 19:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年12月14日 イイね!

80スープラ RX6 ツインターボ 902馬力 (792psダイノパック)

80スープラ RX6 ツインターボ 902馬力 (792psダイノパック)数ヶ月前に、調整を終らせようとしたが、
クラッチが滑って、途中で断念した
車輌の再チャレンジ。


クラッチ以外の改善や、
お互いのスケジュールが合わすのに、
今日になってしまった。 (ちょっと間があきすぎました)

今回は、カーボンクラッチを十分に暖めてからの、パワー計測。

そんなに大きな調整変更をしなくても、あっさり出しました、902馬力!

ダイノパックのTCF係数を1.00に設定してありますが、駆動軸出力で792PS!

通常のローラータイプで、比較してみたいけど、
ボッシュタイプのローラーで、スリップさせずに計測するのは
かなり難しいだろうなぁ、これだけ吹け上がりが速いと・・・

この出力を踏み貫く、ドライバーの技量も、度胸も凄すぎると思う。

レース結果なんかより、これから先、何年も、無事に
ノントラブルで走り続けてくれる事の方が、
はるかに嬉しいと感じるくらい・・・こいつの速さはヤバイ・・・
Posted at 2009/12/17 18:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年12月12日 イイね!

964 ポルシェ カレラ2 ノーマル

964 ポルシェ カレラ2 ノーマル昨日のMAX同様、スタッフが調整と
パワーチェックした、ポルシェ964カレラ2.

ノーマルのカレ2もMoTeC M4で
燃調と点火時期をしっかり調整すると、
結構、良い馬力出るんですよね。

俺が居ない方が、みんな良い仕事するみたいなので、
安心して風邪でも引くことにします。(ゴホッ ゴホッ 笑)
Posted at 2009/12/17 18:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation