• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

来週、タイ出張する事に決定します!

今、工場の中には、新と旧、屋根のないロータスが2台、
930ターボが1台、650馬力超を狙っているFC3S、
新たにツインターボを付けるコルベットZO6が入庫して作業が進められている。

通常のペースならZO6を除く全てのクルマが来週納車可能だったかも知れない。

でも・・・・・俺は来週、1-8日タイに出張する事が決定した。

納車の事考慮すると、行くべきで無いと判断する場面なんだろうが、
チーム外環、メンバーの腕も、士気も高く、世界で十分戦えるレベルにある。

期間は長くなり、お客様に納車遅れでご迷惑を掛けてしまうかも知れません、

でも、、、、、世界のトップに、チャレンジしに行けるチャンスなので
日本のジェット業界が持ってる力を出し切れる様、しっかり見届け来る事にしました!!
Posted at 2009/11/28 00:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年11月19日 イイね!

陸で1台、水で2台!

天気予報では、今日は寒いが、雨は無いお約束なのに・・・
よりによって、何で今日降るかなぁ~。

それぞれの、事情を逆算すると、今日中に3台の調整を終わらせないと、
個々のレースに間に合わない!(汗)

1台目は、今週末、レース参戦予定のスーパーチャージド ロータス。
ライバルも進化する中で、勝続けるために、エンジンの仕様変更したので、要再調整との事。
この手の仕様では、またも出力記録更新。 確実に進化している様だ。

2台目は、遠くの耐久レースに参戦するため、明日船積み予定の、カワサキ15Fマリンジェット。
月曜日に、空燃比センサーの不良と、日没で、調整を終わらせる事の出来なかった一台。
今日、無事に終わらせないと参戦が出来ないことになってしまう・・・(焦り)

傘さして、半身、川に浸かりながら、パソコン打っている自分も、どうかと思うけど・・・
土砂降りの気温6度の中、全開で乗っているオーナーの熱意もすごいと思う。
無事に、調整終わらせる事、出来てホントに良かった~。(ホッ)

そして、3台目は、日曜日に微妙にスロットルを開けた時の、ツキの悪さを、
指摘されていたハイドロスペースS4ターボ。
ハード面を改善して、海外遠征前にラストの再確認。

幸いな事に、今回は、2スト キャブのジェットスキー全盛時からの、キャブ調整の第一人者が、
悪天候の中、セッティングライダーを引き受けてくれた。

さすがに、立ち乗りジェットスキーで必要な、「ミリ単位のスロットルワーク」を心得ておられる。
氏の的確なアドバイスのお陰で、前回、残した最後の問題点もクリアー出来た!!

時間的にも、状況的にも、ギリだったが、
これで、3台、それぞれの、レース結果が楽しみになってきた。



 
Posted at 2009/11/19 23:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年11月17日 イイね!

デルタ 2台で835馬力!!

デルタ 2台で835馬力!!今日は、デルタの日!

いつも大変お世話になっている、
デルタ等のラリー車の専門店からの
ご依頼で、2台のデルタのMoTeC M4の
調整&パワーチェックしました。

ここのお店の、社長さんは長きにわたり、
モータースポーツ業界に貢献されてこられた、
素晴らしいお人柄の、私が尊敬している大先輩です。

2台のデルタを、立て続けに調整行い、
2台とも、見事に400馬力オーバー達成できました。

しかも、画像の車輌は、大幅な軽量化が施されており、
車重は1000kgを若干オーバーした位と聞いています。

軽量AWDの411馬力!

ここの社長の愛用車に相応しいクルマと思いました。

でも、これはただの通過点。
今後も、更に、進化を続けられる事を確信してます。



Posted at 2009/11/19 18:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年11月16日 イイね!

750cc 2気筒(4スト)MoTeC インジェクション インタークラーターボ In カーボンボディ 

750cc 2気筒(4スト)MoTeC インジェクション インタークラーターボ In カーボンボディ 振り返ると、この一週間、
雨の降っていた日以外は、
毎日、川っぷちで、夕暮れを見た。

3機種のジェットスキーをレース水準での
MoTeC調整に明け暮れていた。

昨日、テスト調整を行った、ハイドロスペースS4の
運動性のポテンシャルの高さは圧巻だった。

小型軽量の2気筒、4サイクル、750ccエンジンにインジェクション、
インタークーラー、ターボ!

通常は110馬力だが、メーカーチューンド180馬力も存在する。
しかも、ボディはカーボン!!!

今回は、その180馬力仕様をさらに、MoTeCでパワーアップ!
世界トップレベルのライダーに試乗&調整テストをして頂いた。

さすがに、世界レベルのライダーは技量、身体能力、
エンジン性能の追求性も、トップレベル!

求めるスロットレスポンス、ターボラグ解消など、高いレベルの調整要請を頂いた。
必ず、要請以上の結果は出せる事に自信はあるが、
MoTeCの特殊機能を最大限に活かすには追加配線やハード面での
マイナー変更も行う必要があると判断。

夕暮れ迫る中、合格点は頂いたが、上記変更でレスポンスは更に、
高いレベルに引き上げられる事と、確信している。

次回は、レース会場でのぶっつけ本番の調整になりそうだが、
このチームなら、凄い結果を出せると、心から信じている。

立ち乗りジェットのライダーの要望、表現方法を、正しく理解するには、
まず、自分でハイドロスペースS4を乗り回す必要性があると悟った!
(ただ、欲しくなったちゃっただけ!!?)(笑)
Posted at 2009/11/19 12:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年11月10日 イイね!

3.2L Sのエンジンを載せたボクスター

3.2L Sのエンジンを載せたボクスター3.6リッターの911と比べると、
非力に思われがちな、986 ポルシェ BOXTER。

しかし、ボクスターSだけは、カレラに負けない様に
奮闘しているが、玉数があまり多くない。

今回の車輌、エンジンを後期の986Sにスワップしてある。
しかし、後期のSには、電スロをはじめ、
無段階式可変バルタイ等、進化した、メカニズムが満載。

純正ECUだとスワップした後の、エンジン制御が一筋縄で行かない様だ。

そこで、エンジン制御もMoTeC M800にスワップ!
取り付けと調整の、ご依頼頂きました。

調整しながら、改めて、可変バルタイのトルクの太さと、
電スロの乗り易さを実感しました。






Posted at 2009/11/12 20:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation