
振り返ると、この一週間、
雨の降っていた日以外は、
毎日、川っぷちで、夕暮れを見た。
3機種のジェットスキーをレース水準での
MoTeC調整に明け暮れていた。
昨日、テスト調整を行った、ハイドロスペースS4の
運動性のポテンシャルの高さは圧巻だった。
小型軽量の2気筒、4サイクル、750ccエンジンにインジェクション、
インタークーラー、ターボ!
通常は110馬力だが、メーカーチューンド180馬力も存在する。
しかも、ボディはカーボン!!!
今回は、その180馬力仕様をさらに、MoTeCでパワーアップ!
世界トップレベルのライダーに試乗&調整テストをして頂いた。
さすがに、世界レベルのライダーは技量、身体能力、
エンジン性能の追求性も、トップレベル!
求めるスロットレスポンス、ターボラグ解消など、高いレベルの調整要請を頂いた。
必ず、要請以上の結果は出せる事に自信はあるが、
MoTeCの特殊機能を最大限に活かすには追加配線やハード面での
マイナー変更も行う必要があると判断。
夕暮れ迫る中、合格点は頂いたが、上記変更でレスポンスは更に、
高いレベルに引き上げられる事と、確信している。
次回は、レース会場でのぶっつけ本番の調整になりそうだが、
このチームなら、凄い結果を出せると、心から信じている。
立ち乗りジェットのライダーの要望、表現方法を、正しく理解するには、
まず、自分でハイドロスペースS4を乗り回す必要性があると悟った!
(ただ、欲しくなったちゃっただけ!!?)(笑)
Posted at 2009/11/19 12:44:50 | |
トラックバック(0) |
装着車両 | 日記