• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

ドライスーツもらった!!

ジェットスキーのショップの方から、ドライスーツのプレゼントを頂きました!!
予期してなかったの、マジ嬉しかったです。

丁度、ターボの付いた、立ち乗りジェットの調整する為に、
川に行く直前だったので、早速、使わせて頂きました。

なんの躊躇も無く、水に入れるので、これは、便利!
こんなに良い物、もらっちゃって良いのかな?

もしかしたら、「これから、ジェットの世界にどっぷり浸かって下さい!」の
メッセージも込められているのかも・・・

でも・・・これ着てれば、肩までどっぷり浸かっても大丈夫!!(笑)

Posted at 2009/11/12 23:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年11月08日 イイね!

カワサキ Ultra260 MoTeCM400 マリーン ブーストアップ仕様

今月、すでに5回位、川に通っている。
まもなく、海外で大きなジェットスキーの世界大会が、あるそうで・・
参戦するジェットのMoTeC調整をするためです。

今日、走行テストを行ったのは、カワサキ Ultra260。
ライダーは世界に誇れる、日本のトップライダーの一人です。

エンジンは、車で俗に言う「ブーストアップ仕様」。
スーパーチャージャーのプーリー比とインタークーラー、インジェクターとMoTeC。
車体は主に、軽量化、駆動系と足のチューニング。

ライダーの腕も凄いが、加速も凄い!
テスト期間があまりにも短かったので、成熟度に不安がない訳では無いが、
マジで世界を狙える速さはありそうです。

努力、体力、熱意、実力、全てが揃った、素晴らしいライダーとチームです。
(今回、揃える事が、出来なかったのは、強化部品を揃える時間だけかな・・・)

ガンバレ日本!ガンバレ チーム外環!!





Posted at 2009/11/12 22:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年11月07日 イイね!

580馬力のランドクルーザー

580馬力のランドクルーザー2JZターボにスワップした
ランドクルーザーがMoTeC M4の
調整に入庫した。

去年、調整を行った事のある、車輌だが、
今回は、マフラーや、ブーストコントローラーが
変更になっている。


去年、ローブーストでの実走調整で、
相当なスリルが味わえたので、
今年は、チャシーダイで、出力を測りながら、セッティングをする事にした。

この車のオーナーは、ほとんどの改造を、ご自身でされていると聞く。
前回も、息子さんと一緒に来られて、親子でこの車を
愉しんでおられるのが、良く分かる。

時々、二世代でレースや車を、愉しんでいる親子を見かける時がある。
親子で共通の趣味があるのは、素晴らしい事と思う。

さて、この車、息子さんが、目標にしていた600馬力には、
燃料ポンプの容量不足で、わずかに届かなかったが、
タービンの大きさや、エンジンの素質から、次にお会いする時には、
目標馬力を大きく上回れると確信している。

実走させて見ると改めて、痛感した。
もう、とっくに目標とするべき出力は、超えてしまっていると・・・・(笑) HK


Posted at 2009/11/12 20:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年11月06日 イイね!

BMW E30 M3 2.3L パワーチェック

BMW E30 M3 2.3L パワーチェック遠方から、程度のとても良い、
E30 M3が、MoTeC M400の
配線見直しと調整に入庫した。

見る機会の少ない、M1、M6より、、
E30 M3は、グループAで
80年代後半、DR30,HR31,
シエラ コスワースRS500等のターボ勢を相手に、
燃費、ハンドリングを武器に、
耐久レースで互角に戦っていた記憶が強く残っている。

BMW Mシリーズの名声を世界に広めた名車として、今でも、根強い人気があり、
MoTeCを装着例も非常に多い車輌である。

今回、入庫したこの車輌、とても程度が良い、ノーマルの2.3リッター。
ノーマルE30を調整する機会が少ないので、当時あこがれた、あの名車の
実力を知る、貴重なチャンスになった。

早速、調整がてら、パワーチェックして見ました。
3度目のセッティングで200馬力以上を計測。

乗り易さ、トルクバンドの広さ、上で伸びる気持ちよさ。
M3の魅力は健在でした。

遠くから車を取りに来られたオーナーも、満足げな笑顔で、300km以上の
帰路に向かわれた。何年もの間、大切に保管されていた車だと聞く。

帰路の安全と、今後の、この車輌の進化を心から、楽しみにしています。




Posted at 2009/11/08 02:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年11月02日 イイね!

ドライスーツ

競技用ジェットスキーの調整に、川に行きました。

前回までは毎回、最高のジェット日和の中、愉しんできましたが・・・
今日は寒い!しかも、時々雨!

ここの場所では、ジェットスキーからMoTeCのロガーを抜いて、調整を行うに、
ヒザ位まで水に入らないとケーブルが届きません。
(あ~!長いケーブル用意すれば良いだけじゃん!今、気が付きました(笑)

ジェット新参者の、俺には、短パンとビーサンしか、手持が無く、
寒そうに水に入ろうとしていると、見かねたショップの方が、
ドライスーツなる物を、貸してくれました。

初めて、着てみましたが、これはスグレ物です!

靴下部分から、首まで全てが、防水素材で出来ている、一体もので、
これを着てると、肩まで水に浸かってても、中に着ている服が全く濡れない!
吹き付ける雨風も通さない。

異なる世界の、モータースポーツには、それぞれ、その世界で、便利なものが、
工夫されて、作られている事を、改めて体験する事が、出来ました。

でも、このドライスーツの、本当の真価を知ったのは、その日、最後の調整確認時。

皆で、船体の横を両手で押さえて、船体が動かない様にしてから、
フルスロットルテスト。
昔の日本のドラッグレースで、バーンアウト時に、
車体の横を押さえてやっていた、あれに似た光景でした。 

なにやら、プロペラのキャビテーションを確認する方法らしく、
少しでも、手が多い方が良かろうと思い、
何も知らない俺も、船体の後ろ斜め45度の位置で手を添えました。

フル加速時のジェット噴流ってホントにすごいのね~!
逃げ遅れた俺は、思いっきりジェット噴流を、頭からかぶるハメに・・・

たぶん、湯船一杯近く、頭から思いっきり浴びたかも・・

でも、濡れたのは、髪と顔だけ。ドライスーツの中には、一滴も入って来なかった。

ジェットはエンジン以外は全てが、新鮮で面白い!
動画が取れてれば、俺も、皆も、腹かかえて笑えただろうな~・・・・

隣に居た、手馴れたショップの方々は、笑いを堪えるに必死だったもん!
ジェットは楽しい! ジェットは笑える!!!(自虐)











Posted at 2009/11/08 02:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation