• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

盆明け一番の仕事は80スープラ最終調整?

あんなに長い事、盆休み来る事を楽しみにしていたのに・・・。
すごい早さで、通り過ぎた。

今日から、仕事が始まります。
休み前に、やり残した事を、片付け始めながら、今週の予定を、立てていると、
電話が鳴り、「例のスープラ、今日、最終調整お願いできます?」とM社の福氏から。
「え~!今日ですか? オーナーも遠くから来ているとの事なので、
とりあえず、今日の予定は明日から・・」 わずか1時間ちょっとでオーナーも福氏も集合した、
さすがに早い。インジェクター交換とセンサー交換を3時までには終えて、さて、調整しようか?

でも、この熱さと交通量の中、800馬力スープラどうやって調整します?

助けてくれたのは、和光のCさん。 急の話なのに、ダイノパックかけて下さりありがとうございました!{マジで、命救われたかも・・・・}

結果は、最大ブースト近くで、クラッチが、ねを上げて今日のところは、終了。
でも、調整は、かなりの線まで、詰まったはず。

オーナーも満足の様なので、今日はここまで・・・。 早く、完成した走りを見たいものです。 HK 
Posted at 2009/08/18 00:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年08月13日 イイね!

カワサキ Ultra260X MoTeC M800 テスト試走

お盆休みの、なか日、カワサキ 260X ジェットスキーに M800を付けて試走する事になった。
家族の連中は、「どうせ自分だけ遊びにいくんだろ」と、冷ややかに見ている。

「冗談じゃないぜ、親父は仕事に行くんだヨ」って、短パンはいて、ビーサンつっかけて、
ルンルン出かけていった。

前回、ヤマハをテストした場所で、同じチームの方々と、今回はカワサキでテストしました。
ドノーマルのカワサキにも、期待以上結果が得られたようです。

初めてのシェイクダウンで、後付けのラムダセンサーや、その取り付け部に、
マイナートラブルが、発生したため、走行時間はごくわずかで、調整はまだ途中でしたが、
敏感なテストライダーには、この組み合わせの持つ、ポテンシャルの片鱗が見えたようです。

早く直して、また、遊びに連れて行ってくださいな。 HK



Posted at 2009/08/17 23:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年08月06日 イイね!

実走調整 3連チャン

実走調整 3連チャン昨日の、関西でのエンジンベンチ。
予定より、長引いて、最終の新幹線に、間に合いませんでした。
一泊して、始発の新幹線で朝帰り。

会社には、定刻10時には、間に合ったけど・・・
そこで、待っていたのは、モーテックM4制御の
80スープラ、ランチアデルタ、シエラ コスワース、
三台の実走による、エンジン調整。

早く終わらせ、帰って寝ようなんて、考えてると・・・
スープラ、ランチアは各、1~2時間で、無事終了。

だけど、今日は、コスワースが、素直に返してくれそうにない。
点火系統の問題で、フルブースと時の失火をとめらない。

今日は、時間切れ。

明日、コイルや、イグナイターを見直して、調整を終わらせる事にする。

シエラ コスワースは、オーストラリア時代の思い出の多い、車。
明日こそ、本来のポテンシャル、フルに引き出してやる! HK

Posted at 2009/08/06 23:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年07月24日 イイね!

モーテックの実走セッティング

チャシーダイを使っても、仕上げは、必ず、実走して調整確認するのが、うちのやり方。

15年前のノートパソコンのバッテリーでの作動時間は、長くて40分程度。
戻ってきて、PCを充電するのも1時間位かかっていました。

バッテリーが切れるまでの時間で、調整を終らせられるくらいに、
上達した頃には、バッテリーも劣化で、20分も、もたなくなっていた。
バッテリーの寿命に、調整を早く出来る様に鍛えられていったのかな?

昨日、実走調整した車は、このままの状態で、スーパーGTやルマンに出場しても、
戦える様な、バリバリのレース仕様。(オーナーの意向で写真は紹介しません)
 
車内は分厚いロールケージに囲まれ、窓はアクリルハメごろし。
カーボン板1枚で隔てられた、500馬力超のN/Aエンジンと、
シーケンシャルミッションからの、熱気とメカニカルノイズが、これまた、熱い!

軽く、近所を一回りしただけで、暑さと興奮?で汗びっしょり。
(2速でのアクセルブリッピングで不覚にも、下唇を噛んだ!この車鋭い加速します)


今日の、実走調整は、750馬力超級のFRストリートレーサー。
雨が止んだ合間を見て、95%のドライ路面で最終調整!
3速、4速でもパワーで滑る・・・あまり安全とは言えないなぁ。
(手早くあわすが、一番安全!)


確かに、この頃のノートブックPCはバッテリーライフが長くなりました。
でも・・暑さと、危険度に鍛えられ、俺の実走調整は、
さらに、早く(時間)進化していきます!HK
Posted at 2009/07/25 00:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年07月16日 イイね!

白昼、堂々と最高速チャレンジ!!!

白昼、堂々と最高速チャレンジ!!!遠くから近づいてくる、
オーバー8000RPMで回り続ける 
過給機付きエンジンの響き。 

何年ぶりだろう、こんな長い時間、全開で高回転を回し続ける、
このエンジン音を聞いたのは・・

昔、みんなで競い合った、矢田部での、最速チャレンジの時の、
エンジンの音に、すごく良く似ている。

エンジン性能が、国内のコースと,タイヤ性能を,
大きく上回ってしまったと感じるようになり、その頃から
最高速チャレンジからは、少し距離を置いてきた。(つもりです。これでも)

だけど、今日は、少し違った。
最速チャレンジでも、不思議に、安心して楽しんで、見ていられる!

今日の、お仕事は、ヤマハSHOのモーテック調整!
でも、気持が、仕事モードに、どうしてもなれない!

だって、自然たっぷりの、川っぷちで、短パンにビーサン、
キャンプ用のイスに腰掛けて・・・・
これじゃ、だれが、どう見てもホリデーだ!
それに・・スゲー楽しい!

白昼、堂々の、最速チャレンジ! 
すぐ近くに、K札関係者も、数名居られたが、全くお咎めなし!

いいね~、このモータースポーツ。

チューンド ジェットスキーは面白いね~ 凄く速いし・・


ジェットスキーのお仕事(?)もう、やみつきですよ! HK






Posted at 2009/07/17 20:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation