• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年08月06日 イイね!

実走調整 3連チャン

実走調整 3連チャン昨日の、関西でのエンジンベンチ。
予定より、長引いて、最終の新幹線に、間に合いませんでした。
一泊して、始発の新幹線で朝帰り。

会社には、定刻10時には、間に合ったけど・・・
そこで、待っていたのは、モーテックM4制御の
80スープラ、ランチアデルタ、シエラ コスワース、
三台の実走による、エンジン調整。

早く終わらせ、帰って寝ようなんて、考えてると・・・
スープラ、ランチアは各、1~2時間で、無事終了。

だけど、今日は、コスワースが、素直に返してくれそうにない。
点火系統の問題で、フルブースと時の失火をとめらない。

今日は、時間切れ。

明日、コイルや、イグナイターを見直して、調整を終わらせる事にする。

シエラ コスワースは、オーストラリア時代の思い出の多い、車。
明日こそ、本来のポテンシャル、フルに引き出してやる! HK

Posted at 2009/08/06 23:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年08月05日 イイね!

迫力満点のエンジンベンチ

朝一の新幹線で、関西に出張しました。
D社レースカーのエンジンを、エンジンベンチで調整するためです。

ショールームの三階の隅に設置された、このエンジンベンチ、
ベンチ室の中ではなく、全てが、むきだしの状態です。

コントロールパネルは、エンジンから3m位しか、距離はなく、隔壁等は全くありません。

エンジンの音も、熱気もとても、間近で感じられ・・・・(笑) ド迫力
もしコンロッドでも折れたりしたら・・・・金属部品、熱湯、オイル等が・・・・・

8000回転でフル負荷で回している時なんか、全員、首がすくんでました。(大笑)

防弾ガラス越しでも、スリルのあるベンチテストを行う事が、時々ありますが、
今日は、スリルもリスクも味わえました。


終わって、しばらくしてから、ふと、すごい事に、気が付いたんですが・・・・・

バイクを全開で高回転回して乗っている時って・・・
あの、エンジンベンチのエンジンを股の間に挟んで、座っているのと、
ほとんど、大差がなかったんだぁ~??!!     HK





Posted at 2009/08/06 22:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年08月03日 イイね!

RB26を載せた KGC110 ケンメリ スカイラインのパワーチェック

RB26を載せた KGC110 ケンメリ スカイラインのパワーチェック仕事なんだけど、ちょっと楽しくなる車が、毎月、入ってきます。

先月の一番は、この車かも・・

ケンメリのGTR仕様にRB26!

RB26もGTR専用エンジンなので、この車は、
ただのGTR仕様とは、ちょっと違うと、勝手に思っちゃってます。

モーテックM4が装着されていたので、調整のお仕事を、頂いたのですが、
AC,パワステ、アイドルアップまで付いた、このケンメリ、魅力あります。
さすが、この手の車輌作りでは、有名なお店からの車ですね。

ドノーマルRB26調整は、久しぶりですが、あらためて、良いエンジンと思いました。
たった1kg/cmのブーストで、既に348馬力達成! しかも、甘めの調整で!

私は、S20エンジンには、特別の憧れも、敬意も持っています。
もちろん、チューンドLの速さも大好きです。

だけど・・このRB26の乗り易さ、信頼性、快適性・・・
個人的には、旧車の進化に、大賛成です! HK








Posted at 2009/08/03 21:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年08月01日 イイね!

フェラーリ F355の調整とパワーチェック

フェラーリ F355の調整とパワーチェックフェラーリF355のノーマル車輌を
MoTeC M48で調整してパワーチェックして見ました。
この前、改造した、348のパワーチェックを
やったばかりなので、F355との比較も面白いと、
思い楽しみにしていましたが・・


346馬力!

この車輌の、エンジンコンデションを、確認していないので、
これがF355の限界値かはわかりません。
また、馬力は、まだ落ちてこないので、もっと上まで回せば、
馬力は上がると思います。

が、信頼性と乗り易さを、お求めのお客様の大切な、お車、
エンジンコンデションの確認もせずに、RPMで無理する事は、
不要と判断。ここで終了。(ん~、ウチにしてはちょっと消極的だったかな?)

車は、とても速くなったと、担当メカニックの方は、ご満足されておられたので、
数値以上に結果は良かったのだと思います。

でも、カタログ数値は380馬力を、うたっているだけに、それを超えてないと、手放しに喜べません。

元の馬力を測ってから、始めるべきでしたね~。

次のF355が入るまで、結論は、お預けです。 HK



Posted at 2009/08/03 20:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 678
9101112 131415
16 171819 202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation