• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

わぁ~!本当にやっちまった!!

昨日は、仕事を早めに切り上げて、一夜漬けだけど、
ちゃんと勉強して、学科試験に備えたのに・・・

ロープの結び方は、間違ったかもしれない。
でも、学科試験も、実技試験も、うまく行っていたと思う。

危険回避も、スラロームも十分合格点だったと思う。

最後の、人命救助試験の最中、試験官が、
「はい、30Km/hで、真っ直ぐ進んでください」
今まで、YamahaとKawasakiで練習した事はあるが・・、
今回の試験で使用するのはSeaDoo.。

アナログメーターをチラ見しながら、加速していった。
そしたら、いきなり、「30Km/hで走行しなさい!!」と試験官が肩叩いた。
だから~、まだメーターは25だっちゅうの・・・・・・え~~~~!!

何これ!!この一番大きく書いてあるメーターの数字って・・・
ノット???mp/h????

ひょっとして・・・内側の読めない小さい数字がKm/h?????

まさか・・・特殊小型船舶の試験官乗せている時に、
ホントに速度超過しちまうなんて・・・・・
(自分に)かけてやる言葉が見つかんないよ~・・

SeaDooの速度計 がmp/h表示だったなんて・・・ 知ったのは、船おりてから。


「東名高速と首都高速の制限速度の表示はマイル表示!」
なんて、勝手な解釈してきたからな~・・・・・・・自業自得!! 撃沈! HK







Posted at 2009/09/13 16:38:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年09月10日 イイね!

ポルシェ964RS 3.8L 375PS

ポルシェ964RS 3.8L 375PS色々な手法のエンジンチューニング施された、
空冷ポルシェのMoTeC調整した台数は、
少なくありませんが、
N/Aの空冷エンジンで370PSを超えた
エンジンは、多くはありません。


先日、スタッフが調整したエンジンのパワーグラフです。
良い感じで、375PSを超えてきました。

昨日の富士スピードウェイでのテスト走行で、
今まで使用していたECUで記録したタイムを、
一気にタイムを4秒縮めたそうです。

こう言う知らせ、嬉しいすね~。 彼らの将来に、もっと期待です。HK


Posted at 2009/09/10 20:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年09月07日 イイね!

特殊免許教習

今日、仕事さぼって、ジェットスキーの免許教習に行ってきました。

オーストラリアに住んでた頃に、ボートちょっとかじった事、あったんですが、
ビクトリア州では、船舶に免許が不要だったので、書換えできず、
新規で取ることになりました。

実を言うと、自動車も自動二輪も、アメリカの免許の書換えだったので、
日本で新規に免許を受けるの初めてなんです。 俺、大丈夫かな?

受講に行くと、女性のインストラクターが、丁寧に色々教えてくれるのですが・・・
大体の事は、理解できてるつもりでも(過信?)、
昔から、ロープの結び方覚えるの苦手で・・
以前にも、ボーイスカウトあがり、アメリカ海軍あがり、運送業あがりの友人が
色々な結び方を手ほどきしてくれるのですが、ひとつも覚えられた事、ありませんでした。

15分で、4種類の結び方、覚えるのはちょっと無理あるかも。

「ロープの試験落としても、免許取れるから大丈夫」と言いながらも、ロープの切れ端を
お土産にくれました。 たぶん、「練習して来い」って事なんだろなぁ。

実技練習はパイロン立てて、スラローム。 これなら出来るかも・・・
「あのね~、あなた、試験で40km/h越したら落とされますよ!!」 
あ~!タイム競ってるんじゃないんだ?!

パイロンのまわりをグルグル回る実技練習の最後に、
「質問がなければ、今日はここで、終了です。質問は?」
「あの~、こいつ、全開でどの位の加速するか試したいんですが・・・・」と、尋ねたら。
「こいつ、聞くのはそこか!」って顔されたけど、
「橋を過ぎたら、桟橋まで、でしたら良いですよ」だって。 
やった~! だってノーマルのヤマハN/Aなんて 今度いつ体験できるか、わからないでしょ。

この親切な教官の面汚しにならない様に、来週一発で受かるといいなぁ。HK













 



Posted at 2009/09/07 22:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年09月04日 イイね!

スーパーオートバックス東雲さんからの封筒

スーパーオートバックス東雲さんからの封筒会社の郵便受けに、スーパーオートバックス
東雲さんからの封筒が来てました。

ん~? 請求書?
MoTeC調整にチャシーダイで、
よくお世話になっておりますが、
毎回、現金払いしてるし・・
(なにか払い忘れたかな?)

キャンペーンのお知らせ? うち業者だし・・・

開けて見てビックリ!
嬉しいね~これは。 仕事柄、馬力には、こだわりもってますから!

3回 無料で馬力測定してくれるフリーパスカードも!

さすが、SAB東雲さん。 顧客管理、喜ばせ方、よーくお心得ですね。
(もらえて 正直に嬉しかったですもん ありがとうございます)


さて、この3回を使ってどの車を測りに行こうかな?
そこで記録更新できれば、また、もう3回?!!
そんなに、うまくは行くわけないよね~(笑)

一緒に馬力測定&記録更新を狙いに、行きたいお友達の方、ご連絡下さい。 HK



Posted at 2009/09/04 09:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年09月01日 イイね!

AVO 夏休みの自由研究

AVO 夏休みの自由研究日本に帰ってきてからの、15年間、ずーと連れ添ってきたNA6Cロードスターがある。
MoTeCの調整練習や新機能の実験等を、
いつもこの車で行ってきた。

10年以上まえに、ゼロヨン11秒4で走った事もあったし、
谷田部で最高速チャレンジさせた事もあった。



今となっては、デモ車としては、ちょっと古汚くなってしまったが、
昔、東京オートサロン(’95)にも出展した事あるし、
雑誌での掲載回数も10回以上、常に話題性豊かに、
絶えず進化続けている実験車輌です。


他にも、この車で最初にテストした事って・・・
Nos,トラクションコントロール、ミスファイアリング(アンチラグ)、
全開でシフトアップさせる機能、アルコール燃料、電子制御スロットル、
ツインインジェクション、3ステージNos,4マップ切替機能・・・・ん~、きりがない。


今回は、仕事の合い間を、見計らって、この1600ccのエンジンで何馬力まで
出す事が出来るか、自由研究として再開してみる事にしました。

最初は実験開始前のデーター取りで、まずは、パワーチェック。

仕事の合い間を、見つけながらなので、次回の計測予定は未定ですが、
個人的にちょっと興味のある、実験課題を見つけたので、夏休みが終わっても、
AVOの自由研究は続いていきます。 HK




Posted at 2009/09/03 15:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 45
6 789 101112
1314 151617 1819
20212223 242526
27 2829 30   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation