• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2010年10月01日 イイね!

屋根より高い♪インタークーラー

屋根より高い♪インタークーラー実現する事は、まず無いと思う。
車が6台以上入るガレージに
ミウラ、GT40,427コブラ、‘65 427コルベット、
トヨタ2000GTを並べる事を夢みていた。
車の年式から察する事が出来ると思うが、
40年以上前のガキの頃からの夢だ。

大人になってから、この夢に追加した車輌がある。
RS200だ。(今だに、そんな大きな夢もっているのか??!!)

10年くらい前に、MoTeCの取り付けと調整で出会ってから、
その「運転する楽しさ」に、惚れてしまいました。
今回は、3台目のRS200。 MoTeCの取り付けと調整で入庫しました。

多くの画期的なアイデア満載していたこの車、
今回、あらためて、感動したのはルーフの上に載せたインタークーラー!
サイズは小さいのですが、とても良く冷える!
外気温30度の中、ブースト圧1.5Kgで吸気温度は35度!!!

コロンブスの卵、目からウロコ、知ってる言葉を全て並べても
表現できないほど奇抜で、効果的なアイデアに感動! 
(この数年、ミッドエンジン過給機付きの車で、
インタークーラーが良く冷えない車を数多く見たので・・・・)

ミッドエンジン、フルタイム四駆、8本インジェクター、450PSターボ
1980年代前半に、ここまで奇抜な発想で、こんなに面白い車を創っていたなんて・・
フォードもマジで勝ちたかったんだろうなぁ、グループB。
Posted at 2010/10/16 15:00:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2010年09月26日 イイね!

オートレジェンド2010 ポートメッセ名古屋

オートレジェンド2010 ポートメッセ名古屋ポートメッセ名古屋で
オートレジェンド2010が開催され、
240Zを展示しに行って来ました。




旧車、ドラッグカー、スーパーカーの展示だけではなく、
ライブバンド、パワーチェック大会、おまけに、トップフューエルの
空ぶかしを真近で見る事まで出来て、丸一日、みんなで楽しめるイベントでした。

写真は、車の入れ替えの時に、ウチの240Zの隣に、
トヨタ2000GTが並んだ時に撮りました。

目にする度に思うのですが、2000GTのボディラインの美しさは、別格ですね。
自分の中では、2JZターボに載せ換えしたり・・大きくイジリたい車なんですが・・。
でも、イジッちゃったらバチがあたりそうで・・・・・
(ホントは買えないからです。)
Posted at 2010/10/16 14:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年09月20日 イイね!

Musutang 4.6リッター ターボ 3ステージNos パワーチェック

Musutang 4.6リッター ターボ 3ステージNos パワーチェック常に進化を続ける、ウチの常連 Mustang GT。
今回は、ターボ+Nosで再登場。

この車輌、もとのエンジンは、
4.6リッター 264psのOHC 2バルブエンジン。
最初にオーナーさんに知り合った時は、ステージ1 
Nosキットのみの頃からのお付き合いです。 

毎年確実に進化を続けて行き、去年の仕様は
MoTeC+3ステージNosで525PS,
0-400m 11秒前半を記録してました。

今年の仕様は、去年仕様+ターボ!!!
大幅な低中域のトルクアップをして計測した出力は604PS!

トルクがあるので車は迫力満点の加速をしてくれます。

しいて言えば、排気ハウジングが少し小さすぎるみたいで、
高回転で排圧が、最大出力を制限しているようです。

やっぱり、オーナーさんは、まだまだ進化をさせたい様で、
次なる目標に向かい、ステップアップを計画中。

どこまで進化して行くんだろ・・・・・・・・(汗)
Posted at 2010/10/15 13:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2010年09月14日 イイね!

BMW S54 M3 3.2L E46 Nos パワーチェック

BMW S54 M3 3.2L E46 Nos パワーチェック1台作業を終えると、直後に数台、
同じ様な車輌が続く時が、不思議によくある。
今月はBMW M3とZ4でした。
3台ともエンジンは直6 N/Aの名機 S54

ノーマルエンジンでも、調整を合わせこむと、
3.2リッターの排気量から350馬力以上の出力を叩き出す。


しかも、インテイクとエキゾーストのバルタイを自由に変えられる
デュアルVANOSのおかげで、低回転から大きなトルクを発生して
乗り易さ、スムースなアイドリング等も全く失っていない。

今月、最初にやったのはZ4(エンジンはM3と同じS54)
タコ足、エアー インダクションボックス等の変更がされていて、
MoTeC M600の調整をダイノパックで行いました。
ダイノパックTCF 1,00設定でも出した出力は340PS以上!

次にやったのはE46 M3.
SMGミッションの車輌ながら、なんと2ステージNosを武装。
調整後、パワーチェックを行うと、難なく441PSを記録!

3台目は、E46 M3のSMG。
完全なストリート車輌ながら、インダクションボックスが変更されていました。
ファクトリーチューンドのCSLが360馬力を謳っていますが、
通常のM3 343馬力との主な違いはインダクションボックスとECUと聞いています。
パワーチェックは行いませんでしたが、調整時のインプレッションから、
350馬力以上は出ている気がします。

制御が複雑で、改造が難しいとされるS54ですが、
正しい調整さえ行えば、最高のN/Aエンジンの名機と思っています。
Posted at 2010/10/15 12:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2010年09月06日 イイね!

働く930ターボ パワーチェック 

働く930ターボ パワーチェック 多くの方々のお力添えを頂き、
このごろ、また台数が伸びている
930ターボのMoTeC化。

不具合の出始めた、K-ジェトロに
見切りをつけて、乗り易く、速く、信頼のできる
空冷ターボを愉しまれたいオーナー様に
一石三鳥の定番メニューになっています。

定番と言っても、入庫する全ての車は、千差万別。
オーナー様の用途とご希望に合わせて、現車調整がウチの売り。

今回の930ターボも、ほぼ、ノーマルなんですが、
タービンだけが一回り大きいものに交換されているそうです。

夏場(室内温度35度)のパワーチェックとなりましたが、
堂々の379馬力、 55Kg/mのトルク!

オーナーさんが言われるには、食品の配達?!が、
この車の使用目的だそうです。

エアコンも、しっかり効いてる930ターボ。
この馬力が、商品の鮮度を、保つのに貢献出来るかは判らないが、
エアコンと、信頼性は配達物の鮮度を保つのに、お役に立つ事と願っております!
Posted at 2010/09/10 20:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation