• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

ポルシェ964ターボ2 ノーマルタービン車輌 MoTeC化 パワーチェック

ポルシェ964ターボ2 ノーマルタービン車輌 MoTeC化 パワーチェックず~っと大切に
13万キロ乗られてきた964ターボ。

とっても大事にしてーたのに、
点火が壊れて、走れない。 どーしよ~、どーしよ。

MoTeC化して復活させることになりました。

乗って見ると、とても13万キロ オーバーホール無しとは
思えない加速感! 絶好調じゃん。

早速、パワーチェックして見ました。

ローブースト (0.7kg)で348ps
ハイブースト (1kg)で381ps

このエンジン、もしかしたら、あと7万キロは行けるかも?

Posted at 2010/05/13 23:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2010年04月26日 イイね!

ポルシェ964 N/A 3.8L パワーチェック

ポルシェ964 N/A 3.8L パワーチェックいつも大変お世話になっている
業者さんから3.8リッターに改造した946に
MoTeC M600とMDD(ミニダッシュ)を付けさせて頂きました。

さて、レース専用に造られた
軽量964ボディのこの車輌に
搭載された3.8リッターは何馬力ですのでしょうか?


40kg/mのフラットトルクでしかも上では、
約340馬力!

この軽量ボディと相まって、サーキットでは
きっと、メチャ面白い車になるんだろうな・・・

しあがりを見るのが楽しみです・・・ HK
Posted at 2010/05/10 22:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2010年04月15日 イイね!

プラグ8本のアルファ ロメオ 

プラグ8本のアルファ ロメオ ご遠方から、アルファがエンジン調整で入庫しました。

ボンネットの下には、
8本のプラグコードが真っ直ぐに並んでます。

チョッ・・直ー8!?? の、訳ないよなあ~。

デスビが2個で、CDIが2個ついてます。

この2リッター直4アルファには、1気筒に2本のプラグが
使用されていて、同時に点火してます。

ポルシェ964や993の空冷N/Aと点火方式ですね。

ドノーマルエンジンに4連スロットルとMoTeC M4のみの改造です。

パワーは152、5PSでした。

やっぱりツインプラグの点火時期マップは、ポルシェに似てました。
進角はあまりさせなくても良さそうですね。 HK



Posted at 2010/05/10 21:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2010年04月13日 イイね!

エコ走行

節電走行チャレンジ 2日目。

今度は、もっともっと余裕残して通勤してやる!

自宅への帰り道から、考えられる節電は全てやって見ました。
加速は厳禁! 
エアコン、ヒーター、ラジオはOFF!
信号待ちではライト消して、ニュートラルにして、ブレーキライトは点灯させない!

まるで、トラブル抱えた車を回送している時みたいな、気の使い様。

7本残して自宅に到着!

翌朝、同様の手口で超低燃費走行。
でも、後半のゲージの下がりは、やっぱり早いです。
まるで、超燃費悪い車みたい。
半分以下からは燃料漏れしている車みたい!

これだけ気を使って、ゲージ1本残して会社に到着。

軽自動車で、ここまで燃費気にして走れば、ガソリンエンジンでも
すご~くエコに走れる気はする・・・・(苦笑)

電気自動車を通勤に使って、初めて気づいた事がある。
なぜか、プリウスが、後ろからあおってきたり、
信号で横に並ぶと見せ付けるように加速して出て行く!





Posted at 2010/04/20 23:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年04月12日 イイね!

ハイパー??

ハイパー??うちは、二酸化炭素削減のお仕事も、
たま~にやってます。
せめて、自分が汚した分くらいは、キレイにしたいと
短い時間だけど・・思う時もあります。

その手のお仕事で、お世話になっている方から
電気自動車をお借りしました。

「このままでは、恐くて使えないから、しばらく、これを遊んで見てッ」と・・

わくわくしながら、初めて乗って見ました!!!
加速は結構良いんですね。加速感はノーマルのKターボ並みに感じました。

加速テストを2度繰り返すと、カメさんマークが点いてノンターボ軽並みに・・・
でも、これは、仕方ないと思える範囲です。


フル充電すると、ゲージが10本たちます。
充電にかかる時間は比較的短いと思いました。
でも・・・大きな専用充電器は200V専用。

これじゃ家や店先では充電できない・・・
電気代が多少高くついても、充電に時間かかっても
車から直接、コンセントに指して、100Vで簡単に、
充電できるチョイスもあれば安心して乗れるのに・・・・・

早速、自宅との通勤に使って見ることにしました。
自宅までの距離は10km。 カタログの航続距離は100km

夜、ワイパーとヘッドライトも使って自宅まで・・・メーター6本残して到着。
朝は、ライトも要らないから、楽勝でしょ? 結構使えるじゃん。

ところが、次の朝、仕事場から2km残したところでメーターは0本に・・・・
え~!?ホントに燃費走行心がけてたのに・・・。(ヒーター等もOFFでした)

大通りでの右折をさけるルートに変更して、ラジオまで消して・・・嫌な汗かきながら
どうにか、充電器までたどり着きました。

なるほど・・・「このままでは恐くて使えない」の意味が理解できました。

たしかに、7年前の「過去に造られた未来の車」ではあります。
噂ではバッテリーは交換済みと聞いていますが、定かでは判りません。

でも・・・それを考慮しても、現状のままでは未来が見えません。 
チューンUPしなくては・・・(ニヤリ)






Posted at 2010/04/20 22:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation