
うちは、二酸化炭素削減のお仕事も、
たま~にやってます。
せめて、自分が汚した分くらいは、キレイにしたいと
短い時間だけど・・思う時もあります。
その手のお仕事で、お世話になっている方から
電気自動車をお借りしました。
「このままでは、恐くて使えないから、しばらく、これを遊んで見てッ」と・・
わくわくしながら、初めて乗って見ました!!!
加速は結構良いんですね。加速感はノーマルのKターボ並みに感じました。
加速テストを2度繰り返すと、カメさんマークが点いてノンターボ軽並みに・・・
でも、これは、仕方ないと思える範囲です。
フル充電すると、ゲージが10本たちます。
充電にかかる時間は比較的短いと思いました。
でも・・・大きな専用充電器は200V専用。
これじゃ家や店先では充電できない・・・
電気代が多少高くついても、充電に時間かかっても
車から直接、コンセントに指して、100Vで簡単に、
充電できるチョイスもあれば安心して乗れるのに・・・・・
早速、自宅との通勤に使って見ることにしました。
自宅までの距離は10km。 カタログの航続距離は100km
夜、ワイパーとヘッドライトも使って自宅まで・・・メーター6本残して到着。
朝は、ライトも要らないから、楽勝でしょ? 結構使えるじゃん。
ところが、次の朝、仕事場から2km残したところでメーターは0本に・・・・
え~!?ホントに燃費走行心がけてたのに・・・。(ヒーター等もOFFでした)
大通りでの右折をさけるルートに変更して、ラジオまで消して・・・嫌な汗かきながら
どうにか、充電器までたどり着きました。
なるほど・・・「このままでは恐くて使えない」の意味が理解できました。
たしかに、7年前の「過去に造られた未来の車」ではあります。
噂ではバッテリーは交換済みと聞いていますが、定かでは判りません。
でも・・・それを考慮しても、現状のままでは未来が見えません。
チューンUPしなくては・・・(ニヤリ)
Posted at 2010/04/20 22:40:19 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記