今年の3月にスマホの他にタブレットを追加で持ってみました。
家のPCが調子悪いのと、タブレットにwi-hi機能が付いていて
3DS・PSP等のゲーム機が使えたり、うまく逝けばPCもwi-hi接続して
ADSL回線を解約してコストを減ればなんて考えたり
テザリング機能でスマホを使えたりできそうなので
2月にドコモショップに行って月々のかかる費用などをシミレーションしてみました。
月末契約すると、半端な費用がかかるので月初めにタブレット契約しました。
まずはスマホの契約変更をしました。
パケ放題⇒パケットダブル(パケット使用した分)に4月からの変更して
3月の月末にドコモショップに行って3G回線を解除してもらいました。
自分の勉強不足でしたが、3G回線はネット使用しなくても電源入った時点で、勝手にパケットがかかるみたいです。
なので、現在はスマホは3G回線を切断してタブレットのwi-hi接続して
テザリング機能を利用して使用しています。
今までのスマホ契約はパケ放題+安い基本料金のSSプランに入って
携帯の分割払い込みでザックリ約8500程度でした。(通話料は入れていません。)
スマホ持ちでの料金が今まで以上にかかるか心配でした。
4月分は、スマホのパケ放題+タブレットのパケ放題+タブレットの事務手数料で
約18000近くかかるのは仕方ないのです。
問題は5月以降にテザリング機能が発揮して料金が安くなっているかが
請求書が来るまで心配でした。
請求書を見たら、約9300前後でした。
今までのスマホ1台のパケ放題時期の月々の値段に近かったです。
(通話料等は別途です。)ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
タブレットを持って良かった点
①テザリング機能・wi-hi接続できる事
②契約内容を変更する内容によっては、スマホ1台分の請求値段になる。
タブレットを持って悪い点
①タブレットがないと、スマホではネットが出来ない。(通話等は出来ます)
②wi-hi、テザリング機能を付けるとタブレットの電池の減りが早い。
③スマホを3G回線で使用すると請求が高くつくので注意が必要。
④今のスマホはクロッシィ回線じゃないので安いですが、スマホもクロッシィ回線にすると
若干高くなるみたい?
⑤自分の使い方が悪いせいか、タブレットはスマホ同様電池の減りが早い
上記は自分が使ってみての個人的な感想です。
しばらくは、タブレットで使って覚えようと思います。
追記:最近は自分が家に帰宅すると小僧がタブレットを弄りたがって、ゲームで遊ぶかYoutubeでウルトラマンとか仮面ライダー系の動画を見るのが日課になってきました。(>_<)ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/05/20 18:26:50