播磨を治めていた赤松氏の被官・小寺氏の居城です
|
少し前に模擬天守が作られました
個人的には、存在しなかったものを作ってしまうのはちょっと…と思います |
||
現地ではボランティア小学生がお城や黒田氏について、一生懸命説明してくれます
すごく分かりやすかったです ありがとう! |
黒田官兵衛父祖の廟所
|
廟所手前の門
|
|
門の出入り上部には3つの家紋が象られています
小学生の説明では、両側2つが黒田家、真ん中は竹中半兵衛の竹中家のものだそうです |
メグスリノキ
この葉をすりつぶして目薬として売り歩いて財を成したのが黒田家の祖先です |
模擬天守の東側に広がる二の丸跡
現在はグランドになっています 手前は一段下がっていますが、当時はここに堀が走っていたようです |
|
模擬天守のある敷地の西側、天川との間にも、このような段差のある土地があります
土塁だったのでしょうか |
本丸跡の南に走る国道2号線を隔てた場所には小寺大明神が祀られています
|
その脇にあるお地蔵様が三体
当時からあるもののようです |
|
二の丸跡の端にはこうしたモニュメントが
|
その脇には発掘されたものが展示されていました
|
||
天川に架かっていた石橋
江戸時代に天川を渡るために作られたもので、当時は木材で作られていたとか その後こうした石造りに変わったそうです |
部材は全て当時のものを使っていますが、災害で一部が流されてしまい、完全体にはなっていません
|
取り外された部材の一部が置かれていました
これだけでは完成しないそうです 残念… |
橋の下は、当時堀だった場所だそうです
|
城の南側、天川の手前を走る街道跡
|
その街道が天川を渡るための橋
ここに当時は先程の石橋が架かっていたそうです |
||
少学生ボランティアからもらった飴玉
なんと気の利く子たちなんだろう… |
しかも、私の案内が終わった後に、全員で反省会をやってました
すごすぎる… |
イイね!0件
エアコンパイプの断熱 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/22 18:04:47 |
![]() |
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/22 18:02:04 |
![]() |
![]() |
イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド) イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ... |
その他 キャンプ 我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。 |
|
![]() |
その他 その他作業記録 1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。 |
![]() |
その他 その他作業記録 ガンプラ製作の記録です。 |