真夏の城攻め後に立ち寄った温泉・二本木の湯
大人は650円と少しお高めで、狭めの内風呂のみです |
チャオおんたけスキー場駐車場到着
同じことを考えている人たちがいるようで、最終的に10台くらい集まりました |
いったんはテントを張りましたが、万が一噴火したら大至急撤退することになるので車中泊に切り替えました
|
|
夕飯前の一杯♪
|
椅子の両側に必要なものを配置し、すべてが座ったまま手が届くようにしました
|
つまみは和風コンビーフ
わさび醤油につけながら食べます まさに和風の味! 醤油皿は缶の蓋部を活用 |
イワシ味付け缶にプチトマトを潰したものとコンソメ1/2かけらを入れて熱したもの
手間いらずで美味いです! |
太陽が沈みかけの頃は雲が切れていましたが、この後、日付が変わるまでは空いっぱいに雲が広がってました
|
翌朝の撮影
キャンプの朝はいつも気持ちいいです |
道の駅しもべ
|
|
しもべ内にあったゆるキャンコーナー
|
地図も貼ってありました
|
続いて本栖湖まで走りました
ゆるキャン第一話で登場した浩庵キャンプ場の受付場所 |
そこから見える本栖湖
残念ながら富士山は雲に隠れていました |
常光院
|
同、本堂
特にゆるキャンネタは見当たりませんでした |
妙園寺の門構え
|
門の奥にはこんなバイクが
特にゆるキャンに出てきてはいませんが、脇に飾られた絵はあfろさんが描かれたものでした |
妙園寺本堂にはこんなスタンプ台が
|
妙園寺のすぐ上には本栖高校の基となった旧身延町立下部小学校・中学校があります
|
||
温泉街の様子
全体的に昭和の雰囲気でした |
ゆるキャンで犬山犬子がバイトしていたスーパー「セルバみのぶ店」
|
店内にはけっこうなスペースを取ってゆるキャンコーナーが設けられてました
|
|
しかも志摩リン団子まで売ってます!
|
志摩リン団子、2種類もある!
さらにはどら焼きと竹炭カステラまである! |
||
帰宅後に食べた志摩リン団子
かなり美味しいです! |
富士川クラフトパーク
ちょうどお盆時期でもあり、たくさんの家族連れで賑わってました |
その中にある道の駅みのぶ
|
その中にある観光情報センター内には志摩リンが乗った原付・ビーノが飾ってあります
|
その脇にはちょっとしたグッズ販売と単行本が置いてありました
|
施設内で食べたお昼ご飯
湯葉丼(椎茸スープ付き)900円也 ちょっと高い気が… |
身延山久遠寺の三門
|
|
スタンプラリーの追加チャレンジでもらえたステッカー
わずか54mm四方×2枚 もらえるモノに文句言わないっ! |
セルバみのぶ店で買っちゃいました
テントのフライシートに貼る予定です |
イイね!0件
エアコンパイプの断熱 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/22 18:04:47 |
![]() |
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/22 18:02:04 |
![]() |
![]() |
イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド) イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ... |
その他 キャンプ 我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。 |
|
![]() |
その他 その他作業記録 1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。 |
![]() |
その他 その他作業記録 ガンプラ製作の記録です。 |
これに加えて小さなクーラーボックス一つを乗せるだけです