• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月06日

夏のてらだ塾に参加してきました~!

夏のてらだ塾に参加してきました~! 今日はてらだ塾長主催の走り系ツーリングオフ「夏のてらだ塾」に参加してきました。
前回の3月末の「春のてらだ塾」から2回目の参加です。
今回は狭い道が多いということで407では厳しいということでV40のお披露目を兼ねて行ってきました。

 
V40は先週の土曜に納車されたばかりでまだ200kmも走ってないので、エンジンに負担をかけないように出発前にマイクロロンを注入してみました。
MICROLON CL-100は正規輸入品のXAの本国版で短時間で処理が完了する高性能版です。

今までずっとマイクロロンを使用してますが、入れた瞬間からフリクションが軽くなり効果が体感できます。









施工方法はエンジンを掛けたまま、オイルレベルゲージの穴から少しずつ注入します。
そのまま100kmほど走るとエンジン内部の被膜が定着して完成です。
マイクロロンはオイル添加剤じゃないので、ガソリンに入れてもOKです!





いつもの名港トリトンから~!
今回は自宅を6時出発です。







集合場所の三ヶ日IC 出てすぐのJAみっかび特産センターにはバイク1台とクルマ11台が集まってきました。






まずはオレンジロードから疾走です!
春のときは桜が見ごろでしたが、今回はアジサイが見ごろです。
とても見ている余裕は無いですけど・・・(汗)






途中雨が降ってきて路面はウエットに・・・




上り坂でもV40は407より軽々上っていきます~
意外と足もしっかりしていてかなり突っ込んでもブレークするこなくコーナーをクリアしていきます。






最初の休憩ポイントは「道の駅つくで手作り村」です。






元々はプジョーの集まりから始まったのに、ポルシェやボルボやシビックと多種多様です(笑)





ここの名物のフランクフルトは絶品です!
ビールが飲みたい~







狭い道も多く対向車とすれ違い出来ないくらいです!










次の休憩ポイントは「道の駅アグリステーションなぐら」です。












お昼ごはんは今回も「たまごや喫茶らんらんです」






私のクルマ以外はちょっと離れた駐車場に停めたので写ってないです。






相変わらず混んでいて、蒸し暑かったのにテラス席で食事ちう~




最後に呼ばれた私たち5名は涼しい店内でテラスの人たちを見ながら食事です♪







食後は本日のてらだ塾のメインの「茶臼山高原道路」へ行きます!







一般車のペースカーに遭遇してペースダウンを余儀なくされます~(汗)





茶臼山高原に到着です!









下りは所々、道路脇の草刈り作業をしており、草が集められていて走りにくかったです。






降りてきたところでも気温が20度しかなくて爽快です!





最後の休憩ポイントは「道の駅信州新野千石平」です。






ここで今日のてらだ塾も終了です。
中央道経由で帰る人と東名経由で帰る人と別れて解散となりました。

てらだ塾長と参加の皆さん!お疲れ様でした。

今日はボルボV40の慣らしを兼ねての参加でしたが、いきなりのレッドソーンまでブン回して酷使しちゃいました~(大汗)

でも基本がきちんと出来ているのでとても扱いやすくて楽しく走れました。
おまけに帰りの中央道ではスゴい雨に降られましたが、オートクルーズを使って走ったのでとても楽ちんでした。
行きの三ヶ日ICまでの燃費が15.0km/Lで山道走って9.5km/L、帰りの高速を含めて今日一日かなりハイペースで走ってトータル10.8km/Lだったからまずまずの燃費ですね♪


こんなにもV40が楽しいとますますプジョー407は乗らなくなっちゃうかも・・・【爆】


ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2013/07/06 22:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年7月6日 23:41
最近、WebでV40の情報を見れば見るほど興味津々大会な自分なので是非見たかったです。

…が、完全に日程を忘れていました(汗)
(※忘れてた理由は塾長のコメントにて軽く)

また、まいこサンで是非拝見させてくださいー
コメントへの返答
2013年7月7日 21:53
V40は良く出来たクルマです!
今、世界で一番安全装備が進んでいるクルマです。

Cセグメントの中では、ゴルフⅦが一番出来がイイですが、デザインを含めるとV40が一番です!

9月のまいこサンにも乗って行かなくっちゃですね(笑)
2013年7月7日 1:14
お疲れ様でした。

らんらんでのテラス席は蒸し暑くて最悪でした(滝汗)
秋なら気持ち良いんでしょうね。

茶臼山は涼しそう、次回は最後まで参加しまーす。
コメントへの返答
2013年7月7日 21:56
お疲れ様でした。
雨が降ったり、晴れたりでメチャ蒸し暑かったですね♪

らんらんは、クーラーの効いた店内で食事できて、ラッキーでした。
春のてらだ塾もテラスでしたけどね(笑)

次回は最後まで一緒に走りましょう!
2013年7月7日 6:36
お疲れ様でした&ありがとうございました。

V40が走っているところ、しっかり見れなかったんですが……良いペースに着いてきてたので、脚の出来も良いんでしょうね〜
(FD2に追いかけられて、確認するゆとりがありませんでした)

次は……いつやりましょう?
夏の間に補習やってほしいというヒトもいますけど……
コメントへの返答
2013年7月7日 22:05
体調不良のところお疲れ様でした。

V40はかなりのオーバースピードで突っ込んでも難なくコーナーを抜けれるし、DCTをスポーツモードにすると、スロットルレスポンスもメチャ速くなり、スロコンを入れたような感じになります。

407の場合は2速と3速が離れすぎていて、2速レッドゾーンまで回しても3速にすると一気に回転が落ちちゃうので峠には向いてなかったのですが、V40はギアレシオもイイ感じでした。

補習ですか?また参加したいです~!
2013年7月7日 8:12
お疲れ様でした(^^)

おろしたての新車でてらだ塾、参加とは恐れ入りました(苦笑)

車種もバラエティに富んで、もはやてらだ塾もマンモス校ですね(笑)
コメントへの返答
2013年7月7日 22:08
てらだ塾行く前が、走行距離250kmで、帰ってきたら700kmくらいでした。
これで一気に慣らしも完了!
よく回るエンジンに調教できました(笑)

ぜひ次回のてらだ塾は、新幹線?で参加したください~【爆】
2013年7月7日 12:13
納車後、いきなりのレッドゾーンですか。
エンジンも気合いが入ったことでしょうね。

今朝の宮ヶ瀬で、参加された方から色々お話を伺いました。
V40に気を取られ過ぎて407に、ご機嫌を損ねられませんように。
コメントへの返答
2013年7月7日 22:12
レッドゾーンといっても、DCTなのでマニュアル操作してもレッドゾーンに入る寸前でシフトUPしてくれるので安心して乗れちゃいます。

自動運転してくれるV40は高速道路では、ほとんどクルマ任せで走れちゃうので楽ちんですよ~(笑)
2013年7月7日 16:12
お疲れ様でした~。

haya_4さんには追ったり追われたりしてましたが、外から見ていても407より明らかに軽快な動きをしてましたよ♪
FD2が音速で駆け抜けていったのを追撃されたのにはビックリしました(笑)

これに青い魔法のエンブレムを付ければ一気に最速の座へ…(爆)
コメントへの返答
2013年7月7日 22:17
お疲れ様でした。

407は高速クルーザーなので峠はV40の方が断然楽しいです!
街中で固めの足が峠では思いのほか良かったです!
パワーもノーマルで180psは十分速いです。

青いエンブレムより、サブコンの方が安くてパワーが上がるのでそっちを狙ってます~(笑)
2013年7月7日 17:34
V40良さそうですね。
いきなりレッドゾーンって

今のエンジンなら大丈夫なのかな〜。
コメントへの返答
2013年7月7日 22:19
V40はいいクルマですよ~
最近のクルマは精度も高いので慣らしは必要ないですし、エンジンは回してあげなくっちゃ(笑)
2013年7月8日 1:09
お疲れ様でした。

アジサイなんて、どこにありましたか?
完全に、見落としてました(汗)
原因は…触れないでおきます(笑)

ウォッシャー液の、ノズルが3つあるのは驚きました。
カメラなどもありますし、雪国の車で汚れやすいので3つ付いているんですかね?
また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年7月8日 7:25
お疲れ様でした♪

アジサイはオレンジロードと作手の手前にあったのですが、キレイに咲いている所は写真撮れませんでした(^_^;)

ウォッシャーノズルは全部で6個もあるのですが、 ボンネットに突き出しているのがカッコ悪いですよ〜
ワイパーに直接付けるとかして欲しいです。
Aピラーにレインモールが付いているので、ウォッシャー液を吹いてもサイドに流れないのがイイですよ。
2013年7月8日 22:19
こんばんは☆
てらだ塾、お疲れさまでした!

V40、動きが軽快ですね♪
私の後ろを走っている姿をバックミラーで
チラチラ拝見しておりました~☆

でもホント、美味しそうな色です~(笑)

また遊んでくださいね♪ (^^)/
コメントへの返答
2013年7月8日 22:50
お疲れ様でした♪
今回はV40で行って正解でした。
春のてらだ塾で407のATとデカさに苦戦しましたが、V40は軽快そのものです!
なんとか、ま@とりさんの後ろに付いていけたし、コーナーでも無理なくクリアできました。

あの色を美味しそうって言われたの初めてです(^_^;)
確かにカフェモカのような色でスイーツを思い出しますね(笑)
こちらこそよろしくお願いします。
2013年7月8日 22:42
お疲れ様でした!

今回もガッツリ走りましたが、まさか納車直後数百㎞でレッドゾーンまでブン回すことになろうとは!!
あの道程だと、そうなってしまうかもしれませんね。

写真見て改めて気づいたんですが、今回も私の後ろを走られていたのが多かったみたいですね。後姿を撮っていただきありがとうございます!

また、遊びましょう!
コメントへの返答
2013年7月8日 22:55
お疲れ様でした♪
いきなりのレッドゾーンですが、DCTなのでオーバーレブすることないので安心して走れました。

速いクルマに後ろを付かれるより、付いて行ったほうが焦らなくていいので、毎回速いクルマの最後尾で走ってました(笑)

前のクルマが上手いとペースも速くなるし、コーナーの突っ込みも判り易いですよね♪
2013年7月8日 23:23
お疲れ様でした。
帰りは凄い雨でしたね
しかし
ボルボはあなどれない車ですなー
峠では速く、高速ではレーザー光線で前の車をロックオンで楽々運転
うらやまし〜
また、走りに行きましょう
コメントへの返答
2013年7月8日 23:32
お疲れ様でした。
帰りのあの雨で視界がなくても、V40はレーダーとカメラで前車に追従するのには助かりました。
楽ちんで、しかもスポーツモードで走ると、180psをフルに発揮するスロットルレスポンス!
ファミリーカーなのに凄過ぎです!

またよろしくお願いします。

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation