• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

日焼け直し!

今年の4月に407にキャンディレッドカーボンシートを貼ってから早5ヵ月!
夏の強い日差しに負けて赤かったカーボンシートも大分色あせてきました~

これからのシーズンはオフ会も多くなるので、ここいらで日焼けのお化粧直しをしてみました。








うちの車庫は北向きなんですが、夏の日差しはモロに前面に射しこむためフロントバンパー下のカッティングシートはほとんど朱色になってしまいました(汗)





サクサクっと貼り直したのがこちら~!






比べてみると色褪せ具合がスゴいですよね♪






次にサイドも貼り直しです。




ドアの廻りはナイフレスを貼って糸でカッティングシートを切ります。







サイドも元通りに貼り直し完了です!
「PEUGEOT COUPE407」のロゴも無くなっちゃったのでちょっと寂しいです。







今回は違ったステッカーと思い作ったのは「RC Line」!
ロゴのフォントは「PEUGEOT COUPE407」と同じSF Sports Nightです。
アウトラインは黒が良かったのですが、手持ちのシートが無くてゴールドに・・・







で、ステッカーも完成です!
「PEUGEOT COUPE407」も「RC Line」と同じようにシルバーカーボンのロゴにゴールドのアウトラインを入れて、「407」はトリコロールにしてみました。
これは透明シートにプリンターで印刷した文字をカーボンシートに貼り付けているので薄っすらカーボン地が見えているのがイイです!

新プジョーライオンのエンブレムも透明シートにプリンターで印刷したものにカーボンシートの上に貼ってみました。









で、ステッカーが無くなったサイドのカーボンシートが・・・








完成品はこちら~!!
ちょっとクドいくらいですがイイ感じです。
でもやっぱりアウトラインは黒の方が良かったなあ~







右側は「RC Line」のライオンは反転したんですが、「PEUGEOT COUPE407」のロゴを反転させる訳いかないのでちょっとレイアウトが変ですね(笑)



いよいよ明日はPOCH主催の「まかいの牧場オフ」
なんとかお化粧直しが間に合いました~

明日ご一緒できる方はよろしくお願いします♪



Posted at 2012/09/08 21:10:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

郡上八幡散策!

お盆休みも昨日と今日の2日間だけで、昨日は実家にお墓参りに行ってきたので、今日はどこかお出かけしようと思っていたのですが、天気が悪いいので映画でも行こうとしたのですが、観たい映画も無くて・・・
悩んだ結果、近場で涼しい所に行ってきました。
 






行ったのは郡上八幡「大滝鍾乳洞」です!

道路も渋滞もほとんど無く、家から1時間少々で到着しました。






駐車場からはケーブルカーに乗って鍾乳洞入口まで行きます。





入口を入ったとたん、メッチャ涼しいです!
はっきり言って寒いくらい~!
たとえるとメチャ冷えたスーパーの食料品売り場くらい?(笑)











鍾乳石は大したことないですが、総延長約2km、公開されているコースが700mと広大です。







途中、大きな空間が現れるとそこには「神秘の大滝」が・・・
マイナスイオンと水しぶきで涼しさ倍増!!





途中はかなり狭い洞窟を抜けて・・・


 





外に出るとすっかり湿気でカメラのレンズが曇ってしまいました~(笑)



 





駐車場に戻ると隣に珍しいクーペフィアットが! 



 

今日は妻と一番下の娘と3人で来たのですが、家族で407に乗るのはスゴく久しぶり~(笑)

家族のみんなは407に乗るのが派手だからイヤがります(大汗)












次は郡上八幡の街並みを散策です。
高山ほどじゃないですが、古い街並みが残っています。







人力車のお兄ちゃんがポーズをとってくれました(笑)







去年の東海チームの忘年会で行った蕎麦屋です。





宗祇水は名水百選の第一号に選ばれた湧き水です。












川も雨のため増水してました。








娘の希望でやってきたのは「さんぷる工房」です!
なぜか、郡上八幡にはサンプルを扱うお店がたくさんあります!








お店の外のショーウインドウには鮎の塩焼きが・・・









店内にはいろいろなサンプルが飾ってあって小さな小物の販売とサンプル作りの体験もできます。



まずはデコストラップの製作からやってみます。




クッキーカップに生クリームを盛ってフルーツをのせて完成です!





お次は天ぷらの製作です!





お湯の入った水槽にロウを垂らして衣を作って具材を包みます。







次にレタス作りです。
水槽にロウを流して水の中でユサユサすると・・・
あっという間にレタスの出来上がり~









サンプル作り体験で製作したデコストラップと天ぷらと完成品の小物です。

剥いたみかんのストラップが一番人気だそうです!



郡上八幡は雨が降ったりやんだりの天気でしたが、外を歩いているときは傘要らずで散策を楽しめました。


Posted at 2012/08/15 21:36:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2012年07月21日 イイね!

故障続きでまた出費(泣)

先週のTOHM出発時に突然407のエアコンが効かなくなってTOHMをキャンセル(お金は戻ってこない)して宿泊先のホテルも当日キャンセル!!

日曜日にレッドポイントさんにもっていく途中でエアコンが突然直ってしまったけど念のために修理依頼しました。


そして今日修理が完了?したので取りに行ってきました。





結局一週間エアコンのテストしたらやっぱり突然効かなくなるようで、いろいろ調べたらエンジンルームのヒューズボックスで接触不良になっているようで、エアコンが動作しなくなるみたいでした。






でもヒューズボックスとは限らないし、コレだけでも36,700円もするのでコネクターを作りなおしたら、それからは故障しなくなったらしいです。

でもエアコンガスの入れ替えと工賃もろもろで5諭吉弱!(汗)

これで直るといいんですが・・・


ついでに「ワンコインのお値打ち商品」も買ってきました。







シリコンのキーケースです!厚さ0.03mmじゃないですがフィット感もなかなかのモノです(笑)





















それと今月に入ってからiphoneの調子が悪くて突然電源が落ちてバッテリーのエンプティマークが出てしまいます。






一日に2度くらいこんな画面になって再起動もかからなくなってしまい、いろんなボタンを押しているうちに再起動かかるんですが、決してバッテリーが減ってる訳じゃないんです。



先週「Apple Store 名古屋栄」へ行って調べてもらったのですが、異常なしで本体交換?するしか無いですねって言われたのですが、保障も切れているので悩むところなので、とりあえず帰ってきました。





その後も電源落ちが続発するので昨日も「Apple Store 名古屋栄」に行ってバッテリーを交換してもらいにいったのですが、バッテリーは悪くないとのことで交換してもらえずに帰ってきました



Apple Storeでiphoneをリカバリーをしてみたら?と言われたので家に帰ってからリカバリーしたのですが、途中で電源が落ちてなかなか同期までできません(泣)

有償修理でいまさらiphone4にするのもなんなので、ソフトバンクでiphone4sに機種変更しようとショップにいったのですが、機種変更のキャッシュバックキャンペーンは学生だけの適用なので断念しました。
それに、今機種変更すると半年は機種変更出来なくなるので8月には新型iphoneの発表があるとのウワサが流れる中、今4sにすると新型が出て機種変更出来なくなるので修理することにしました。



昨日のうちに「Apple Store 名古屋栄」の「Genius Bar」を予約したのですが、夕方の5時50分しか空いてなかったので、レッドポイントの帰りに行ってきました。





土曜日なのでメチャ混んでいたのですが、6時過ぎに有償修理ということで13,800円で新品のiphone4の32Gに交換できました。





家に帰ってすぐに復元・同期して使えるようになったかなぁ~と思ったら・・・
なななんとソフトバンクの3G回線がつながりません(泣)

家のWi-Fiはつながるのですが、3Gは圏外のままです!

「Apple Store 名古屋栄」に電話したんですがつながらないので、またまたクルマで「Apple Store 名古屋栄」に行くことに・・・
もう午後8時を過ぎていたので名古屋高速を飛ばして栄まで行ってきました。

結局、「Apple Store 名古屋栄」に着いても圏外のままなので、また本体交換することに・・・





当然、今回は無償ですけど高速代に駐車料金などでまた痛い出費が・・・(泣)


急いで家に帰って、また復元・同期してやっと使えるようになりました。

407もiphoneもこれ以上壊れないでよ~!!



Posted at 2012/07/21 23:10:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

TOHM断念・・・(泣)

今日は「TOHM」!明日は「海の日に山に行こう!千屋牛オフ2012」!!
だったんですが・・・

行けませんでした~(泣)


今朝、2時に起きて出発したんですが、407のエアコンが全然効かない~!

まぁ夜だから窓全開で高速を少し走ったんですが・・・
今日の岡山国際サーキットの走行時間が12時頃なので
灼熱の中エアコン無しでヘルメット被るなんて死ぬよ~

いろいろ悩んだ結果、桑名ICで引き返してきました(汗)






家に帰ってから、ネットでホテルのキャンセルして寝ました。




クルマを修理に出すため、お昼にレッドポイントさんに電話を入れて向かいました。
家を出てしばらく窓全開で走っていたら、いきなりエアコンのカチッというコンプレッサーが動作する音がしたと思ったら、みるみる冷気が出てきました~!

なんで今頃直るの??(怒)






まあ念のためにレッドポイントまで行ったら見覚えのあるクーペが・・・(笑)

レデューサ取り付けてしばらくしたら、スピードセンサーエラーでまた入院ちう!!

聞くところによるとかなり重傷のようです(汗)







テスターに掛けてみましたが、エラーも出てないし~






やっぱり少し効きが悪いみたいなのでエアコンのガスを入れてもらうことに・・・
今日は作業できないので預けて代車を出してもらいました。


で今回の代車は、なんと106S16!!

ちよっとボディはヤレてますが、なかなか元気イイです!







左HのMTでなんと走行距離は5万9千キロ!

10年前のクルマなのにこの距離は極めて少ないね♪






以前206s16は2台ほど代車で借りたことありますが、106s16は初めてです。







エンジンは1.6リッター直4DOHC16バルブで
118ps/6600rpm、14.5kgm/5200rpm
です。

206s16の2リッターエンジンと比べても遜色ないです。







マフラーもデビルに交換されていてなかなかいい音を出してます。

2,000rpm以下からレッドゾーンの7,200rpmまで一気に回るとても楽しいクルマです。


こんなクルマでサーキット走ったら楽しいだろうなぁ


これにETCが付いていたら高速飛ばして明日の「海の日に山に行こう!千屋牛オフ2012」に行っちゃうとこなんですがねぇ~(笑)


Posted at 2012/07/15 20:19:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

遠出前にオイル交換!

来週の「TOHM」と「海の日に山に行こう!千屋牛オフ 2012」の前にオイル交換とタイヤの空気圧の点検をしてきました。







行ったのは前回からお世話になっているガレージエルフさん!
家から近いので便利です。









車高が低くてリフトのアームが入らなかったのですが、フェンダーを持って少し持ち上げたらなんとか入りました。






オイルを抜いたあと、リフトを下げて新しいオイルを入れます。







オイルは今回もNUTECのNC-50







前回の残りを持ってきたしエレメントを交換しなかったので4Lで済みました。



タイヤの空気圧のチェックをしてもらいましたが、さすがチッソなのか?全然減ってませんでした。




作業の様子は「ガレージエルフのみんカラブログ」にもUPされてます。



Posted at 2012/07/08 22:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 407 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation