• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

華麗なるオヤジのTRGオフ!

昨日と今日はボルボ乗りの華麗なるオヤジのTRGオフに行ってきました。

今回はV40で行くつもりが、残念ながら妻の機嫌を損ねてはいけないので407で参加です~(汗)










東海からは、トレーラーさん、manzokuさん、ZENさん、こたちゃん、と私の5台で浜松SAに集合です!








今回の2日間で唯一雲の切れ間から富士山の一部が見えた瞬間です。




東組と御殿場IC付近に11時に集合してツーリングへ向かいます。





土曜日のルートは御殿場~ヤビツ峠~宮ケ瀬~山中湖~河口湖の大池ホテルと140kmほどとかなりの距離を走ります。









ヤビツ峠は自転車が多くて道も狭いのでとても危なかったです。





お昼ご飯はヤビツ峠のきまぐれ喫茶です。









駐車場はお店の奥のキャンプ場のようなところです。




食後はヤビツ峠を下って行きます~




一台通るのがやっとの道幅です。








山中湖畔を走って・・・




河口湖の大池ホテルに到着したのは18時過ぎです。





晩ご飯はホテルから歩いて10分ほどのオシャレなBAR&居酒屋クーリヤです。






まずはビールで乾杯して・・・






10時過ぎまでしっかり飲んで記念撮影♪





河口湖畔を歩いて皆無事にホテルに帰りつきました~(笑)





翌日は関東から3名がホテルで合流してツーリングです。











今日は河口湖~鳥坂峠~芦川農産物直売所「おごっそう家」~精進ブルーライン~富士パノラマライン~71号線~白糸の滝~152号線~水ヶ塚です。











芦川農産物直売所「おごっそう家」で休憩して・・・



また走って



お昼は富士宮焼きそばで・・・




昼食後は霧が出てきてほとんど前が見えなくなって




もうこれ以上は写真も撮れなくて運転に集中しました~(大汗)



水ヶ塚に着くと土砂降りでズボンまでびしょ濡れになっちゃいました。

ここで他の方たちは御殿場IC方面に、私は夕方から用事があったので新富士IC方面に行って帰宅しました。


今回の幹事のジェントさんを始め、コース設定の安全運行さん、レーサーさんたちのおかげでとても楽しくツーリングが出来ました。

参加の皆さんお疲れ様でした。

Posted at 2014/09/07 23:30:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

夏休みの自由工作完成&まいこサンinAP

夏休みの自由工作完成&まいこサンinAP夏休みの自由工作もお盆休みから天候不順でなかなか進まなくて、夏休み最後の8月31日にギリ完成しました。









何度も樹脂を盛っては削っての繰り返しでやればやるほどアラが出てきてしまって、昨日の昼間に最後のクリアを吹いて乾燥させておいたら夜のうちにまた雨に降られて表面に雨つぶの跡が・・・(泣)


今朝も早くからディフューザーを取付ることに・・・
ナンバーとバックカメラを取り付けて完成しました~♪









マフラー周りにはアルミメッシュを貼ってちよっとイメージチェンジです!




ちなみに施工前はこんなんでした~(笑)




フロントフポイラーの方はというと、ノーマルがこんなんでしたが・・・





ちょっとイビツですがそれなりに完成です~(汗)




リアスポイラーはというと無惨な結果です~(滝汗)



そして途中から追加で作ったコンソールはこんな風です。




初のリアルカーボンで作ったモノなので出来はイマイチなところが多いのでまた次回再チャレンジしますかね。



午前9時過ぎには完成したのでまいこサンinオートプラネットに出かけてきました。









いつものプジョー組もたくさん集まってました。










今回集まっていた中で気になったクルマを紹介します。

まずはピアッツアです。
今見ても斬新なデザインでカッコイイですよね。






次は280Zです!
本物アメリカンなZカーです!






次はコンパーノスパイダーです。
とても綺麗な車体でカッコイイです。





そして最後はスゴイクルマがやって来ました。
なんとマクラーレンSLRです!!





オートプラネットの尾根遺産も写真撮りにやってくるほどの人気です~(笑)





1時間ほどの滞在で一旦帰宅してから午後は駆け込みで例のブツを購入してきました~(笑)




クリアビュー&フレッシュエアキャンペーンでプジョーDラーへ行ってきました。
みん友さんの中でもみんな利用されていてワイパーだけでもこの値段はメチャ安です!






ワイパーにはちゃんと407用と記載されているんですね。
交換なしで部品をもらってきました。






ついでにということでオイル交換もしてもらいました。
昨年8月の車検から1年で走行距離が約4千キロ!
最近は407に全然乗ってないので1年ぶりのオイル交換です(汗)




おまけにカーボンディフューザー制作で今日1ヶ月半ぶりに車庫から出ました。

ちゃんと乗ってあげないといけないので来週のTRGオフにはプジョーで参加しちゃいますよ~(笑)
参加される方はよろしくです♪

Posted at 2014/08/31 22:18:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2014年08月12日 イイね!

夏休みの自由工作②

夏休みの自由工作の第二弾です!
前回はカーボン化するリアディフューザーの下地処理とフロント・リアスポイラーのベース作りまででしたが、今回はカーボンクロスの貼り付けです。

今日も朝方の雨から曇りになって多少蒸し暑かったけど過ごしやすい日でした。








まずはカーボンクロスをカットします。
今回買ったのは2m×1mの3K綾織カーボンクロスです。








まずは長さの長いものから貼っていきます。
カーボンクロスの目がほつれないようにカットラインにテープを貼りつけて切ります。






次はリアスポイラーです。
カーボンクロスは薄手の両面テープで固定します。








とりあえずカーボンクロスの貼り付け完了です♪







拡大するとこんな感じです。





リアディフューザーはこんな感じです。
下側はあまり見えないので継ぎ接ぎだらけです~(汗)


いよいよ明日は樹脂を塗り込みます!

どうなるやら~

③に続く・・・



Posted at 2014/08/12 17:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2014年08月09日 イイね!

夏休みの自由工作①

今日9日から17日までお盆休みにしました。
今年のお盆休みは娘の出産予定日が13日なのでいつ産まれる~って言われても大丈夫のように万全を期して自宅待機です~(笑)

ということで自宅ですることといえばクルマいじり・・・
猛暑の中では辛いけど、今日は台風接近で涼しい中、夏休みの自由工作をしてみました。









今回の工作は7月の初めに長野へ遊びに行ったときに爆走した結果、リアのディフューザーがマフラーに接触して熱で溶けてしまったことが始まりです~(汗)

うちのクーペ407はオプションのデビルマフラーとディフューザーが付いているのですが、国内ではこのディフューザーを付けているのは極まれでこの部品が国内にあるわけないし、どうせならカーボン化しようと考えました。








まずはカーボンクロスを入手することに・・・
いろいろネットで探して安くて品質の良さそうな目ズレ防止コーティングのしてある3K綾織カーボンクロスを購入しました。







そして、カーボンクロスを固める樹脂は、またまたネットで探しまくって安いところを見つけました~(笑)
ここはメチャ安いです!
とりあえずこれらの材料は7月末にはすべて揃いました。





このあたりは今日じゃなくて先週の休みにやったことです。





まずは溶けたディフューザーを外します。

とりあえず走行できるようにナンバープレートとナンパー灯は仮付けです~(笑)






見事に溶けちゃってます~




どうやって直そうかと考えて思いついたのが、マフラー周りのメッシュ化です。





そこで追加でヤフオクでアルミメッシュとダイソーでカラーボードと紙ねんどとガムテープを購入しました。




まずはディフューザーのマフラー周りをカットして、部品の接続部分をガムテープで補修して段差を紙ねんどで埋めていきます。







せっかくなので、フロントスポイラーとリアスポイラーも作っちゃいます~(笑)


まずはフロントスポイラーから・・・




カラーボードでスポイラー風に形を整えます。






これも紙ねんどで隙間を埋めて整形します。



次はリアスポイラーです。




同じくカラーボードを重ねてスポイラー風に形を整えます。





これもまた紙ねんどで隙間を埋めて整形します。





ということで大体の下地ができました。

次回は紙ねんどが乾いたらもっとキレイに整形してカラーボードが樹脂で溶けないように全体にガムテープを貼ってカーボンクロスの貼り付けになります。

続く・・・





Posted at 2014/08/09 21:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2014年06月27日 イイね!

板金塗装してきました~

板金塗装してきました~先日、407のストライプを剥がしたのですが、バンパーはもともと塗装キズを隠すために貼っていたのですが、剥がすとちょっと情けない姿なので塗装しようと思っていました。










2年ほど前に粘着力の強いカッティングシートを剥がしたら塗装が一緒に剥がれてしまっていたので、それからはカッティングシート貼って塗装の剥がれを隠していました。




自分で塗装しようと考えたのですが、手間と塗料代を考えたら決して安くないし、メタリックなので色合わせも難しいので板金塗装屋さんに出すことに・・・




そんな矢先の先週土曜日に、妻がV40のバンパーこすった~(泣)って








左前のバンパーが塗装が剥がれてマダラ模様に・・・
幸いキズもあまり深くないけど、先にこっちを直すことに。



いつも前を通って気になっていた近所の板金塗装屋さんに持っていって見積もりをしてもらうと思いの外安いのですぐに翌日に予約をとって、今度は407に乗り換えて、407の見積もりとV40が終わったら407もすぐ塗装修理してもらうように予約してきました。


V40は朝出して夕方には修理完了したのですが、407は昨日やっと修理が終わったので仕事を早めに切り上げて取りにに行ってきました。








板金塗装屋さんは「早く」「キレイに」、「バリュープライス」で修理するという「カーコンビニ倶楽部」です。
 
初めはこんな所で大丈夫かなと思ったのですが、ここは元々板金塗装屋さんでフランチャイズ契約しただけのお店のようです。








おまけに看板には「輸入車専門工場」の文字が・・・
スゴいクルマのエンブレムが載ってます~




 






 
 
なんと工場の奥にはホンモノお馬さんが2台も入庫してます!



 




それよりもビックリしたのはその奥にあるレストア中のシトロエンDSが・・・

マジにカーコンビニ倶楽部なんですかね(笑)























 

 

で完成~



 
















バンパー1本全部塗って、ついでにエンブレムのフタも塗ってもらって

 なんと4諭吉!









そしてV40の方は部分塗りですが、どこまで塗ったか判らないくらいの仕上がりでこちらは2.5諭吉!

 

 

今回は保険が自損だと免責5万なので自費で修理でしたが安く済んで良かったです。

 

仕上げがイイのに値段はちゃんとコンビニ価格でとてもお得なお店でした。


Posted at 2014/06/27 23:22:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 407 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation