• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

オートプラネット名古屋 ドライビング・エクスペリエンス

今日は、オートプラネット名古屋の新年恒例のニューイヤーセールで、ドライビング・エクスペリエンスがあるというので行ってきました。

前回もこのような有料のドライビング・エクスペリエンスがあったんですが、一般道と高速道路をプロドライバーの助手席に乗れるというものだったんですが、オートプラネット内の駐車場の特設コースを走るというものです。




前回は気が付いたときにはもう締め切られていたので、今回は12/28にWeb予約完了~♪







午前11時からということなのでそれに間に合うようにボルボV40で屋上駐車場に到着しました。






早速、受付でチケットを購入して東駐車の特設コースへ・・・






ドライビング・エクスペリエンスのプロドライバーはアバルト・ドライビング・アカデミー・インストラクターの面々です。



そして、どのクルマに乗せてもらおうかな?と悩んで、プジョー208GTIに決めていたんですが、前に走ってたがアバルト124スパイダーで、思いのほか速そうだったので、アバルト124スパイダーにしちゃいました(笑)









で、アバルト124スパイダーのドライバーは石川沙織さんです。







石川沙織さんってどんな人か知らなかったのでWebで調べたらD1ドライバーなんですね。

どうりでドリフトが上手くて、隣で乗っていても安心して動画撮っていられました(笑)








最後に、同時にコースを走った、蘇武喜和ドライバーも一緒に記念撮影♪


短時間でしたが、とても楽しかったです。

本当はアバルトアセットコルセに乗りたかったんですが、これはオートプラネットでクルマを契約した人だけだったようです。

また次回もあればぜひ参加したいですね。



Posted at 2017/01/07 22:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年10月08日 イイね!

童夢"ゆめ"を"かたちに"

童夢"ゆめ"を"かたちに"今日は、10/8~12/25にauto galleria LUCEで開催されている「童夢"ゆめ"を"かたちに"」に行ってきました。






童夢はスーパーカーブームも下火となった私が高校生のときに童夢 零が発表され、今までのスーパーカーとは違いエンジンは非力ですが、デザインは素晴らしくカッコ良かったのが印象に残っています。
あれから38年も経った今でもこの童夢 零のデザインは他の何にも似ていない素晴らしいデザインだと思います。





















当時は童夢デザインのホイールやハンドルも市販されていたんですが、当時の市販車にはデザインが不釣り合いでした(笑)







次は、童夢 零から2年後に北米での保安基準に合わせて、ヘッドライトの高さやパンパーを大型化した童夢 P-2です。













童夢 零とP-2が一緒に見られるなんてなんて幸せなことか・・・





童夢 零のクレイモデルも展示されています。





次は、浮谷東次郎のカラスです。






















次はマクランサです。















次は、FL500のパニックです。










今回の「童夢"ゆめ"を"かたちに"」は林ミノルが自動車レースを通じて製作したレーシングカー、そして童夢を設立してロードカーの童夢 零とP-2を一堂に展示されています。

現在「童夢ミュージアム」でも見れるものもありますが、いつものようにここauto galleria LUCEでは無料でこれだけのクルマを見られますのでぜひこの機会に行ってみてはどうですか。




Posted at 2016/10/08 23:19:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年08月13日 イイね!

オートプラネット名古屋オールブランド試乗会

今日はオートプラネット名古屋で8/13、14に開催のオールブランド試乗会に行ってきました。


今日は妻を仕事先に送ってそのまま来たのでV40です。





前回のGWの試乗会では来場者がいっぱいで試乗の時間が遅くなってしまって断念したので、今回は事前にWeb予約でキャデラックATSを予約しておきました。

Web予約は1台のみですが、一般の人とは別受付してもらえるので、当日にもう一台乗れるんですが、その予約も早く受付してもらえるので事前予約はオススメです。


一番早く乗れるのを聞いたらプジョー、シトロエン、ミニがどれでもすぐ乗れるようで、ミニ クロスオーバーに試乗することに・・・






ミニもいろいろ試乗したことあるんですが、クロスオーバーは初めてです。






ディーゼルでトルクは大きいのですが4駆ということで、かなりもっさりしています。





内装が真っ黒なのは味気ないですね。







次の試乗まで時間があるので店内をぐるぐると・・・




アルファロメオ4Cに・・・





SLINGSHOT SL!
初めて見ました。3輪なんですね。





キャデラックATSクーペです。
本当ならコレを試乗したかったんですけど、さすがにクーペの試乗車は無いよね。





2L4気筒直噴ターボ276PS/40.8kg・mとアメ車ならではのV8じゃないですがなかなかの高性能です。

サイズも4,680×1,845×1,400 mmとうちのクーペ407の4815×1870×1405mmと比べてコンバクトなんですね。





真っ赤なシートもいいですね。






やっぱりクーペと言ったらコルベットですね。





内装もシックな色のアルカンターラがいいですね。







レーシングドライバートークライブは手前から、松本武士、窪田俊浩、蘇武喜和と浴衣の美人はFM三重のDJ多田えりかさんです♪




やっとキャデラックATSの試乗の時間がきました。
2016モデルのATSプレミアムです。
ブレンボのブレーキやLSDも付いていてなかなかの高性能セダンです。









Apple CarPlayにも対応していて、Boseサウンドシステムも標準装備です。



エマージェンシーブレーキシステム、アダプティブクルーズコントロール、レーンキープアシストなどの安全装備も付いて5,700,000円




クラウン買うより断然こっちでしょう~

私は買えないですけどね(笑)


Posted at 2016/08/13 23:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年07月09日 イイね!

「Dream of The Rotary Engine」

 「Dream of The Rotary Engine」今日7/9から、auto galleria LUCEで開催されている 「Dream of The Rotary Engine」"MAZDAの挑戦"ヴァンケルからロータリーへ に行ってきました。












雨が降る中、ボルボV40でやってきました。









今回のテーマはロータリーエンジンで、NSUで考案されたロータリーエンジンを当時NSUと合弁関係にあったシトロエンが特定顧客向けに実験販売したM35やごく少量市販されたGSビロトールが見られるということでウキウキ気分です♪














初めはNSU 41 シュポルト プリンツです。
世界初のロータリーエンジン搭載市販車として知られるNSU Spider[ヴァンケル スパイダー](1964年発売)のベースとなったリアエンジンのファストバック クーペです。
このクルマは東洋工業のロータリーエンジン研究開発に利用されたものと伝えられています。
現在、福山自動車時計博物館に所蔵されているクルマです。

















次はシトロエンM35です。
1969年から71年にかけて267台を製造されたアミ8をベースに水冷1ローター497.5ccエンジンを搭載され、クーペボディを纏ったクルマです。
フランス国内で年間30,000km以上走行するドライバーに限定販売し、実験部が保守整備を行い、実用上のあらゆる問題について報告を受けるという形で販売されました。






試験終了に際してシトロエンはオーナー達に、M35を返却しシトロエンの新車を有利な条件で購入するか、それともM35に乗り続けるか選択させた。メーカーに返却されたM35は全て解体された。
少なからぬオーナーはM35を手元に残したが、シトロエンはM35の補修部品を供給しない、という条件にサインさせられた。
実際にエンジンや点火系統にはトラブルが多発したため、ほとんどのM35がスクラップとなり、現存するM35は極僅かである。






フロントフェンダーには 「PROTOTYPE No134 M35」というシリアルNo.が書かれています。




シリアルNo.134は去年のFBMに来ていたM35と同じクルマですね。









次はシトロエンGSビロトールです。
ビロトールの名前のとおりツイン・ローターで、排気量497.5cc×2の水冷ロータリーエンジン搭載しています。
1973年から1年あまりでわずか847台生産されたが、欠陥とも言うべきエンジンの耐久性不足が露呈し、これも販売された車はメーカーの手で回収されスクラップにされた。
このためユーザーの元に現存する台数は世界的にも極めて僅かである。













ルーフのレザートップとフェンダーにリップが付いたのとリアエンブレムくらいが普通のモデルとの違いです。





メーターは通常のボビン式じゃなくて、英国仕様のような丸型多眼メーターです。







次はコスモスポーツです。





東洋工業初のロータリーエンジン搭載はコスモスポーツです。
ボディデザインも宇宙船を想像させる未来志向なデザインは今見てもカッコイイですね。









東洋工業の2台めのロータリーエンジン搭載はファミリーカーの2代目ファミリアです。









当時は丸型テールランプはロータリーエンジン搭載車の目印のような感じでしたね。






最後はバイクにロータリーエンジンを搭載したスズキRE-5です。












分解したロータリーエンジンも展示してあって見どころいっぱいです。




9月11日まで開催されていますので、今月24日のミラフィオーリの帰りに寄ってみてはどうですか?

Posted at 2016/07/09 23:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年05月03日 イイね!

オートプラネット名古屋WORLD DRIVING FESTA

オートプラネット名古屋WORLD DRIVING FESTA今日は5/3~5/5に開催されているオートプラネット名古屋WORLD DRIVING FESTAに行ってきました。


年に何回かここでオールブランド゙試乗会が開催されているんですが、何度も来ている気がするんですが、前回試乗会に来たのはなんと2010年8月!




すごく久しぶりだったのにビックリです。

ずっとキャデラックATSに乗りたいと思っていたのですが、なかなか試乗会に来ることが出来なくてやっと乗れるかと思うとちょっと嬉しかったりして・・・


妻を仕事先に送ってからV40で出かけました。





普段はオートプラネット名古屋の駐車場が埋まることなんてないし、まいこサンかCars&Coffeeでも満車にはならないのに駐車場の空き待ちしてやっと停められました。


11時過ぎに到着して、試乗予約に長蛇の列!

30分ほどしてやっと予約の順番が来たんですが、なんとキャデラックATSは一番人気が無いのに14時半からが一番早い時間でした。

15時には妻を迎えにいかないとダメなのでせっかくでしたが断念することに(泣)


ATSの2.0ℓ直噴ターボエンジンで最高出力203kW(276PS)、最大トルク400N・m(40.8)がどんな走りなのかを確かめたかったなぁ~




仕方がないので展示してある中古車のATSを見たり、レストランでコーヒーとスイーツを頂いて・・・


グッズマーケットで物色していたら、スゴいレア物を見つけて即買いしてしまいました~(笑)







ジョコビッチ選手のユニクロ・プジョーロゴ入りレプリカユニフォームです。


サイズは?ってお店のお姉さんに聞いたら、箱を開けて中を見たら・・・
ディスフレイ用にしっかり両面テープでポロシャツが型崩れしないように固定してあって唖然!!







よくよく調べてみたら、208ローランギャロス発売のディスプレイ用だったようです。







本物と違ってPEUGEOTのロゴが目立つように白バックに黒文字になっています。


ユニクロのオンラインショップでもPEUGEOTのロゴが付いてないのは買えるんですが、PEUGEOTのロゴが付いたのはメチャ高いのにビックリ!!

ユニクロでは以前に錦織モデルとジョコビッチモデルを買ったんですが、かなり安いんですけどね。






PEUGEOTのロゴが付いたジョコビッチファウンデーション限定で17,800円!!!


海外だと60ユーロくらいで売っているので日本では倍以上の値付けになっています。

まぁ、いずれにしてもかなりレアなものを2,000円で買えちゃいました。




家に帰ってから開封したら、べったり両面テープが付いていました。






この両面テープが紙製のテープで粘着が強くて全然取れません~(泣)

マジックリンとパーツクリーナーを吹き掛けて格闘すること2時間!!





やっとキレイになりました。







今日のビックリ~!





オートプラネット名古屋の駐車場を出たら、なんとスピードメーターに表示される速度標識が130!
130km/h制限ってあり??

いったい何を読んで130になったんだろう?


Posted at 2016/05/03 21:55:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation