• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

Let's Play Beetles -ドイツが生んだ永遠の国民車、フォルクスワーゲン-

今日は「アウトガレリア”ルーチェ”」で6/16~9/2まで開催されている
「Let's Play Beetles -ドイツが生んだ永遠の国民車、フォルクスワーゲン-」
を見に行ってきました。



 





毎度ココは入場無料で写真撮影OKです!
来客者もいないので思う存分撮れます(笑)







ビートルって極普通の大衆車なのにエンスー度が高いですよね







まずは、スケスケのVWから~









メキシコオリンピックのセレモニー用の造られた通称”ウェディングVW”で20台も造られたそうです。








ちゃんとエンジンも付いていて実働するとはスゴっ!
これで走ると涼しいだろうなぁ~(笑)









次は軍用車のキューベルワーゲンのような色のクルマはなんと1943年製!









VWタイプ1になる前の車両のTYPE-82e”KdF” です







タイヤがまさにキューベルワーゲンのようなジープ仕様です!








次は有名な”ヘッブミューラーです。
ここからは雰囲気を出すために「モノクロ」で撮ってみました。








これも古くて1949年式!
ヘッブミューラー社によりタイプ1を2シータカブリオレに架装したスペシャルモデルです!









次はタイプ1のカブリオレです。











VWのカブリオレといえば昔から現在までカルマン社製で
これは1950年式の大変珍しい個体です










カブリオレは幌が大きく後方に飛び出てますが、ヘッブミューラーはポルシェでいうスピードスターのようにすっきりしてます!









このアングルからだと違いがよく判りますよね









次はロメッシュカブリオレです!
さすがにVWフリークじゃないので初めて知りました(汗)









VWは数々のコーチビルダーによって様々にクルマが造れてますが、
これはタイプ1をベースにアルミの叩き出しボディを架装したもので1956年式です










ワイヤースポークホイールにポルシェ356のようなリアスタイルです!









次はダネンハウアー&スタウス?
またまた初めて見るクルマです!











これもタイプ1をベースにポルシェ356のようなボディを架装したもので1953年式です。










リアフェンダーの膨らみがクラシカルです








ミニカーやパーツ類もキレイにディスプレイしてあります








珍しいクルマがたくさん見れますので、ワーゲン好きじゃなくてもぜひ見に行ってはどうですか?



Posted at 2012/06/24 18:09:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation