• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

V40ステアリングリミッター解除

V40ステアリングリミッター解除ボルボV40の気に入らないところがステアリングの最小回転半径が5.7mとバカでかいクーペ407ですら6.1mなのでそれとほとんど変らないCセグメントのボルボのステアリングの曲がらなさには困ったもんです。
2013モデルの素のV40は5.2mなので以前からみん友さんの中ではステアリングリミッターを解除して5.2mに変更している方がちらほらいます。





 

うちのDラーでは出来ないということでガマンしてましたが、今回スタッドレスを205/55R16にしたので、それを理由に施工してもらうことに・・・








このところ連続夜勤でほとんど寝てなかったのですが、昨日の夜勤明けにタイヤをスタッドレスに交換しました。





今回は65/63.4のハブリングも用意しました。






ブルーアルマイトのハブリングは精度も良くてピッタリです!






サクサクっとタイヤを交換します。






で完成~♪






夏タイヤはキレイに洗っておきます。






そして、今日も夜勤明けでお昼前に帰ってきて、2時間ほど仮眠して、午後からDラーに出かけます。







アプルーブドカーがV40の全車種あるんですが、新車価格とほとんど一緒とは・・・(汗)






さっそく、リフトに載せられて作業開始です。





ここのDラーではステアリングリミッターを解除するのは初めてのことらしくてかなり面倒な作業のようです。
ちなみに詳しい作業はこんな風です。






コレが外した部品です。




ソフトウエアの書き換えとサイドスリップの調整をして、ざっと2時間ほど掛かりました。






リフトに載せられたうちのクルマのマフラーを見ると・・・
ゴミ袋の文字がプリントされてるし~(大汗)

どうやら車庫の後ろにあったゴミ袋がマフラーにくっついたみたいです(泣)



で、どれくらい変ったかというと

まずは施工前

今まではうちの車庫から前の路地に出るのに切り替えししないと出れませんでした。









施工後









切り替えしなしでちゃんと出られます。
ほんのわずかなことですが、毎日のことですからこれは助かります。

 
ちなみにハンドルをいっぱい切った状態は

施工前がこちらで





 
施工後は10度くらい多く切れてます。






今日はDラーの伝票処理が出来なくてお金は払ってこなかったのですが、費用は約1万8千円ほどになります。


まぁ、これで小回りがきいて運転がし易くなるなら安いもんですよね♪


Posted at 2013/11/23 19:00:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | V40 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation