• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

夏休みの自由工作①

今日9日から17日までお盆休みにしました。
今年のお盆休みは娘の出産予定日が13日なのでいつ産まれる~って言われても大丈夫のように万全を期して自宅待機です~(笑)

ということで自宅ですることといえばクルマいじり・・・
猛暑の中では辛いけど、今日は台風接近で涼しい中、夏休みの自由工作をしてみました。









今回の工作は7月の初めに長野へ遊びに行ったときに爆走した結果、リアのディフューザーがマフラーに接触して熱で溶けてしまったことが始まりです~(汗)

うちのクーペ407はオプションのデビルマフラーとディフューザーが付いているのですが、国内ではこのディフューザーを付けているのは極まれでこの部品が国内にあるわけないし、どうせならカーボン化しようと考えました。








まずはカーボンクロスを入手することに・・・
いろいろネットで探して安くて品質の良さそうな目ズレ防止コーティングのしてある3K綾織カーボンクロスを購入しました。







そして、カーボンクロスを固める樹脂は、またまたネットで探しまくって安いところを見つけました~(笑)
ここはメチャ安いです!
とりあえずこれらの材料は7月末にはすべて揃いました。





このあたりは今日じゃなくて先週の休みにやったことです。





まずは溶けたディフューザーを外します。

とりあえず走行できるようにナンバープレートとナンパー灯は仮付けです~(笑)






見事に溶けちゃってます~




どうやって直そうかと考えて思いついたのが、マフラー周りのメッシュ化です。





そこで追加でヤフオクでアルミメッシュとダイソーでカラーボードと紙ねんどとガムテープを購入しました。




まずはディフューザーのマフラー周りをカットして、部品の接続部分をガムテープで補修して段差を紙ねんどで埋めていきます。







せっかくなので、フロントスポイラーとリアスポイラーも作っちゃいます~(笑)


まずはフロントスポイラーから・・・




カラーボードでスポイラー風に形を整えます。






これも紙ねんどで隙間を埋めて整形します。



次はリアスポイラーです。




同じくカラーボードを重ねてスポイラー風に形を整えます。





これもまた紙ねんどで隙間を埋めて整形します。





ということで大体の下地ができました。

次回は紙ねんどが乾いたらもっとキレイに整形してカラーボードが樹脂で溶けないように全体にガムテープを貼ってカーボンクロスの貼り付けになります。

続く・・・





Posted at 2014/08/09 21:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 407 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345678 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation