• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

天空オフ!速報

天空オフ!速報今日、よっちゃんさん主催の「天空オフ」に参加してきました。
土曜日は夜勤明けで早めに就寝して日曜日の朝4時に自宅を出発しました。渋滞も無く余裕で着いたので先にガソリンを入れてから集合場所のセブンイレブン山手吉備路店に着いたらもうすでに、giuliaさん、よっちゃんさん、dangoさん、zuzukoさんが集まっていました。みんな早いね!。
ここで集まったのは、マーちゃんライオンさん、サンカワさん、yuta.さんと207が4台、407が3台、308、206が1台ずつの計9台です。





まずは、dangoさん自身のお祓い?も兼ねて最上稲荷へ参拝することに・・・。
手前の大鳥居の前で記念撮影!。








まだ時間が早かったので駐車場は独占状態!。料金徴収のおじさんが不思議そうに見ていました(笑)。








最上稲荷の参道を歩いて境内ので行きましたが、すごくノスタルジック?に雰囲気の参道口。
お正月はすごい人出だそうで、この狭い参道ではパニックになるのでは・・・。








狭い参道を抜けると、そこは石でできた門?と広い石段。









お稲荷さんということで、厄払い?のdangoさんはお供えを購入!。









dangoさんをはじめ、全員で境内でお祓いをしてもらいました。
これでdangoさんの肩にのっている妖精?は何処へ・・・。








次は、本日のメイン「レスパール藤ヶ鳴」へ・・・ツーリング。









「レスパール藤ヶ鳴」の駐車場で集合写真!。
ここは、温泉施設がメインのため、温泉のお客さんのクルマでいっぱい。







4階のレストランからは、岡山空港が一望できます。














食後、本日のメインイベントの天空メロンパフェ!。
見てビックリ!!。上の部分だけだと思ったら一番下にメロンソーダが入って、その上にマシュマロ、カンテン、カステラケーキ、生クリーム、メロンプリン、シャーベット・・・てんこ盛りです。
60cmはある超長いストローと、竹で作った長いスプーン。





一番下のクリームソーダのさくらんぼは、こうやって食べるしか出来ません(笑)。
このシルエットは誰でしょう?。








みんな、椅子の上に正座して?完食!!。
味わったというより、気力で食べたって感じ?。








ここで合流したBMW-Z4(代車スゴイ)とフィアットプント!。計11台です。












次の目的地、うかん常山公園へツーリングです。
さすがに11台にもなると途中で私が道に迷ってしまいました(笑)。










うかん常山公園の駐車場で集合写真!。
ここでも、一般の方から白い目?で見られていました。でもこれだけ集まると壮観!です。







高台から11台を見ながら毎度のプジョー談義!。やっぱのオフ会はこんなまったりとしたところがいいですね。
今日のオフ会はここで解散。



4時にここを出て、岡山道・有漢ICから高速に乗って、途中神戸ジャンクションでかなりの渋滞に遭遇したが、自宅までノンストップ・・・!。
なんとか4時間半で自宅到着。仕事疲れと年齢からの腰痛で、腰がガクガク!!。
今日一日で約800kmの走行でした。
本日参加のみなさんお疲れ様でした。







Posted at 2009/09/27 23:44:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

フレフレ関西 報告!

フレフレ関西 報告!今回、初めてフレフレ関西に参加させていただきました。
昨日の雨はすっかり上がり少し暑いくらいの中、たくさんのフランス車が集まりました。
遠方から突然のLUKEさんの参加にビックリ!。
hikoさんの207CCの横に407CC?のカーボンルーフのお披露目。
いつものオフでは407が多数派なのに今回は2台のみ!よっちゃんさんとzuzukoさんのクルマが無いと407の台数が稼げない(笑)。





やっぱりこういったメジャーイベントでは307が多数派ですね。








307軍団?の注目の的はこの黒い307!。
みごとにローダウンぶりで19インチのホイールでリアはタイヤがかぶるくらいのスゴさ!。








香川からのどろゑびすさん、3プーたちの206軍団!









まだまだ多数派の206ですね。今回でも最大の参加台数を誇る勢い!。









206CCのRC仕様!リアウイングがカッコイイ。
私のカーボンルーフと同じハセ・プロのカーボンシートをボンネットに貼った206。







ルノースポールスピダーも多数参加。









これはかなり気合の入ったクルマ?でコックピットのバードゲージ状態のロールバー。
いったいどうやって乗り降りするのだろうか?。








アルピーヌA310も希少なクルマですね。
今月のCAR MAGAZINEの特集でアルピーヌが載っていましたが、6ライトの初期モデルが欲しいよ~!。







ルノーの参加はとても多く、ルーテシアは種類いろいろ来ていました。








シトロエンもこのDSやGSはとても綺麗です。









DSの内装はシートの張替えと、ダッシュボードも革貼りしてありました。









C4ピカソのnk468さんとkurapicaさん、お久しぶりです。









やっぱり、いつかはC6と思っている私には目の保養になったC6。








通常、外装色がブルーモリシャスだと黒革内装なのに、このクルマは黒ダッシュにグレー革シートに黒パイピングと座面もパンチングがしてあり、なんとシトロエンジャポンの前社長のクルマらしいそうです。








giuliaさんとLUKEさんと昼食後、Cafe'Rがお休みなので、千里のICHIRIN COFFEEへ・・・。
なぜか、クーペ407のとなりによっちゃんさん?のSWが・・・。(そんなわけ無い!)







dangoさんがいなくても?オフ会にはつきもののスイーツタイム。
また例のごとく、写真を撮る前に食べようとして、もうちょっとでケーキが欠けるとこでした(笑)。






今日参加のみなさんお疲れ様でした。
また、次の機会にお会いしましょう!。

Posted at 2009/09/13 22:31:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

ハセ・プロ!プチオフ?

ハセ・プロ!プチオフ?今日、ハセ・プロ本社まで行って例のカーボンルーフ化してきました。
現地に着く前にgiuliaさんのお迎えもあり難なくお昼前に着くことができました。

ハセ・プロさんにクルマをあずけて、まずは昼食をとることに・・・。
大阪ということで粉モノのお店ということでgiuliaさんの家の近くの「狸狸亭」へ。





ほとんど昼間っから呑んでいるようですが、ノンアルコールビールとウーロン茶!。
やっぱりアルコールが無いのは残念ですが、まだクルマに乗らなくっちゃ・・・ね。






夕方までの時間を大阪見物?でもと思いましたが、ここはCafe'Rへ
駐車場には習志野ナンバーの206s16とルーテシアRenault Sportが







オフ会恒例のスイーツタイム!。
チーズーケーキセットを食べているとマスターが、明日のフレフレに行かれる方が遠方から来られています・・・と、例の習志野ナンバーの方?。
相席してもらいウダウタ話しました。206s16の方がみーさん@湾岸さん、ルーテシアの方がBKHさんでした。




すっかり雨も本降りになり、Cafe'Rから大阪のハセ・プロに戻ったのは6時過ぎ。
当然もう完成していました。
カーボンルーフの素材はレザーをカーボン風にプレスした生地で、昔アメ車で流行ったレザートップ?の様ですがとても綺麗な仕上がり!。






ルーフのウエザーストリップ部分も先に黒のカッティングシートを巻き込んでからカーボン風シートを貼ってあるので完全にボディの赤色が隠れていて完璧です。






カーボン風シートは耐候性は3年くらいだと言っていましたが、屋内保管なので問題ないでしょう?。
まだ雨が降っていたので、ハセ・プロさんのブース内での写真しか撮れなかったのですが、明日のフレフレは天気も良さそうなので、カーボンルーフのお披露目日和かなぁ?。


giuliaさん、今日一日付き合ってくださってありがとうございました。
みなさん明日のフレフレもよろしくね。

Posted at 2009/09/12 22:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2009年09月07日 イイね!

モデファイ第一弾!

モデファイ第一弾!昨日、クーペ407のモデルに小細工?を施し次なるモデファイのイメージを検討しました。

以前より、この方のカーボンルーフ化!が気になっていましたが、3Mのダイノックシートを買ってDIYしようか、
ハセ・プロのマジカルアートカーボンレザーで施工してもらうか、悩んでいましたが、3Mのダイノックシートも結構いい値段するしDIYも面倒なので、ハセ・プロで施工してもらうことに・・・。


最近ずっと遠出してなくて今週末の土曜日の13時からの施工を予約しちゃいました(笑)。


とりあえずルーフのみの施工を依頼しましたが、フロントバンパーのリップ部分やフロントグリルもカーボン化したいところです。


リアトランクのテールライトの間もフェラーリのチャレンジグリル風に黒くしようと思ってモデルにカッティングシートを貼り付けてみたのですが、イマイチなのでやめました。

今度の12日の土曜日の13時頃、お暇な方はこちらへどうぞ・・・

翌日もフレフレで尼崎なので、二日連続の関西遠征になります!。
Posted at 2009/09/07 22:13:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2009年09月05日 イイね!

足回り修理完了!

足回り修理完了!今日、クーペ407の足回りの修理が完了し、クルマを引き取りに行ってきました。
7月22日に足回りの修理に出してから部品の調達でお盆明けまでかかり、その後組み付けたらブレーキキャリパーマウントも歪んでいることが判り、また部品調達・・・
結局最初から約45日かかり修理完了!!。

その間2台の206s16を乗り継いで結構楽しい代車生活?でした。












今回の修理内容ですが、
左リヤ足回り分解整備で交換した部品は
リヤショック    67,800円
リヤナックル   44,600円
ハブASSY     29,200円
ABSターゲット   1,200円
ボールジョイント   800円×2
キャリパーマウント 9,800円
フローティングピン 5,700円

等で技術料込みで326,865円也!


フロントはロアアーム交換と調整だけで済みましたがロアアームが40,200円で・・・
技術料込みで61,500円也!

結局保険適用を2事故扱いから1事故扱いにして、リヤの修理のみ保険でまかなうことにしました。
(2事故目からの免責10万円はもったいないからね・・・)

交換した部品と施工中の写真を見せてもらいましたが、リヤショックのアッパーマウントはすごく曲がっており、ロアアームも3cmほども歪んでいました。
よく今まで何も無く走れていたと思うと、とても怖いです。

アライメントも、ショックアブソーバーの減衰力の不均等も無事直りました。
これで安心して遠出?もできます(笑)。

何よりも保険適用で修理が出来たので一安心。(事故内容については内緒?です)

フロントの修理費用も実費2.5諭吉で済んでしまいました。(*^-^)ニコ





ブレーキキャリパーマウントも交換したため、キャリパーの塗装をし直さなくっちゃ!



Posted at 2009/09/05 21:47:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 407 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation