• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

ドナドナ~(泣)

今日は、早朝から「まいこサン」に行って、お昼に家に帰ってFBMに向けて貼り貼り~!
3時過ぎに「アウトガレリアルーチェ」に行って「ロータス60周年」を見て・・・
帰りにドンキで暴燃会?の仮装の衣装でも(笑)
と思って名二環を下りてもうすぐドンキという所でピピーっとエラーが・・・





エンジンの吹けが悪い~(泣)

ついにうちの407もダイレクトイグニッションの不具合が出た~


エンジンの振動なのか?ノーサスクルマに乗っているような振動です。
ひょっとして電子サスまで走れないように制御してる?

そんな訳ないと思うけど、とても走れたもんじゃないのですがなんとかドンキの駐車場に入れました。





買い物どころじゃなく、まずはレッドポイントさんに電話して修理依頼、保険会社に連絡してロードサービスの手配。


結局、40分ほどかかり積車がやってきました。







初ドナドナです(汗)





高速を飛ばしても45分近くかかってレッドポイントに到着です!






18時で営業終了のとこを1時間ほど待ってていただいてなんとか代車も借りれました。





今回の代車は206XSです!
206はS16しか借りたこと無かったんですが、なかなか軽快で良く走ります!






スパルコのバケットシートにビルシュタインのショックにデビルマフラー、強化エンジンマウントも付いていてなかなかのクルマです。


ETCも付いているので来週の土曜までに直らなかったらこれでFBM行くかなぁ(笑)





Posted at 2012/10/21 21:42:33 | コメント(32) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

CITROËN SM PROTO Michelin 1973

CITROËN SM PROTO Michelin 1973久しぶりのブログUPは、またもやミニカー!
車庫の整理がつかないうちに増車です~(汗)








今回は海の向こうの香港からやってきました~!






最近は税関もチェックが厳しいのか?すっかり開封されています(大汗)
今までパチモノ大国から購入しても開封されたこと無かったけど・・・






で、届いたのは
OTTO mobileのCITROËN SM PROTO Michelin 1/18
1500台限定のモデルで1489/1500がやってきました。







シトロエンフリークの私ですら知らなかったSM PROTO Michelin!
OTTO mobileはなんてマニアックな車種をモデル化するんだろう~(笑)







例のごとく内装もしっかり再現されています。







以前買ったSM Proto Rallye Bandama 1973と比べてみましょう!









PROTO Michelin の方が車高が低く、フェンダーがフレアされており、Proto Rallye Bandama に装着されていた Michelin製カーボンホイールが鉄チンワイドホイールになっています。








フロントまわりは、PROTO Michelinがストックと同様の角型6灯式ヘッドライトなのに対して、Proto Rallye Bandama は丸型4灯+角型の組み合わせです。

細かい所ではボンネットのエアダクトの数やワイパー形状まで違っています。







リアまわりもかなり違っていて、PROTO Michelinではテールランプもストックのものを流用しているしウインドウ形状も別物になっています。


 







それでは実車のSM PROTO Michelin とはどんなクルマなのか?




シトロエン・コンセルヴァトワールに保管されているSM PROTO MICHELIN。
コードネームSMAと呼ばれ設計責任者のジャック・ネ(故人)の部隊により製作された数台のプロトタイプの1台で、アルミと樹脂製のボディは量産車より10cm低く、340hpのエンジンは1264kgのボディを285km/hで走らせた。
レースを走ることは無く、専らミシュランのテストコースでタイヤのテストに使われたのでプロト・ミシュランと呼ばれるが、74年当時キャブレターの技術担当であったジャン=クロード・リッシェ氏はジャック・ネの命を受けて、このクルマのキャブ調整のためにオートルートA6(当時は速度無制限であった)を実際に250km/h超で走ったそうです。

 






このクルマの内部の写真を見ることは少ない。窓はスライド式で、AMI6の物と思しき金具(赤矢印)が使われているのが面白い。


なお、フレデリック・ドナによる細密なレプリカが存在し、DS50周年以降各種イヴェントに姿を現すが、本物はコンセルヴァトワールに或るこの個体1台のみである。











カッコイイけど、どう見ても変なクルマだぁ~(笑)


Posted at 2012/10/15 22:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2012年10月06日 イイね!

オランジーナ&エールフランス!

オランジーナ&エールフランス!フランス車好きなら飲み物は「オランジーナ」!

フランス生まれのオレンジ系炭酸飲料「オランジーナ」と60周年を迎えた「エールフランス」のコラボレーション企画として、パリの往復航空券が当たるキャンペーンと共にエールフランス機のミニチュア飛行機がついてくるキャンペーンをコンビニエンスストア限定で実施中。







ミニチュア飛行機はB727-200、B747-400、B777-200、コンコルド、A340、A380 の全6種類です。!





この中でもやっぱりエールフランスといえば「コンコルド」!!
フランスとイギリスとの共同開発でマッハ2.0で飛行した超音速旅客機です。






ミニチュアでもなかなかリアルな作りです!







↑をクリックしてミニアンケートに答えるだけで、
エールフランス航空で行くフランスへの航空券が当たります。







またスマートフォンの「ARAPPLI」でエアバスA380がカメラに出現します。


今日、会社でお昼休みにA380を飛ばしてみました(笑)






まずは会議テーブルから離陸します~







ミーティングテーブル上を旋回します。








廊下をひとっ飛び~






駐車場を低空飛行して・・・










大空へ飛び立っていきました~【爆】


みなさんもオランジーナ飲んで遊んでみたら?(笑)




Posted at 2012/10/06 00:41:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21 22 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation