• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

MISIA CANDLE NIGHT 2025

MISIA CANDLE NIGHT 2025LIGHT OF PEACE -80th Year-

先週の土曜日は長崎は稲佐山へ。

今まで、漢が日傘とか・・・と、思っていましたが、

前日のミーティングで必要性を痛感したので、

人生お初の折り畳み式日傘をイオンで買って向かいました。





MISIAのキャンドルナイトライブです。

11年前に初めて開催されましたが、余計な演出は少なく生音に集中できるので外せないライブです。

山頂の駐車場は閉鎖されるので、車は長崎市内のホテルに置いてタクシーで登山。

福山雅治さんの実家を横目に16:00頃到着。

山頂は涼しいかな?と思ってましたが、暑い!!!

日陰でないと耐えられない暑さ。日傘あって良かったです。

11年前の夜は寒いくらいだったので、今年の異常な暑さを痛感します。







お席は前から12列目。肉眼でバッチリ見えます。

席から立ちあがった瞬間、後ろの人から「うわっ」と言う声が。。。デカくてすいません。







18:00開演でしたが、まだまだ空は明るく暑い。

凍らせたペットボトルのスポドリを首や脇に当てながら凌ぎました。







日が落ちてからはようやく暑さから解放~。

キャンドルの明かりに癒されますが、

観客一人ずつ渡されるキャンドルの入れ物が小さくて持つのが熱いっ!!

前はもっとコップが分厚くてそこまで熱くなかった記憶があります。。。







今年は戦後80年の節目となるため、MISIA自身の故郷・長崎からぜひキャンドルナイトをやりたい!

という強い思いで開催に至ったとの事。

中盤では、地元の長崎少年少女合唱団の子どもたちと共に「はんぶんこ」を熱唱。

MISIA自身も小学生の頃、合唱団に入っていたそうです。

さらに、長崎県の活水中学校・高等学校吹奏楽部のマーチングバンドも登場。

(高校時代は吹奏楽部)

吹奏楽(マーチングバンド?)ってちゃんと聞くの初めてだったんですが、音の迫力が圧巻でした。

オーケストラとか凄いんだろうな。。。







↑ちなみにKawasakiライムグリーンの帽子を被っているのが私です。







セットリストは懐かしい曲も入っていたのですが、ラストを飾ったのは「Candle Of Life」。

実は私自身の結婚式のキャンドルサービスで使用した楽曲だったので、

当時を思い出しながら癒されました。










ライブ後は安定の下山ラッシュ。

会場からはシャトルバスかタクシーでしか降りれないので、すごい行列に。。。

3年前のライブの時も凄かったので、裏をかいてスロープカーで稲佐山山頂に行きました。







世界新三大夜景を眺めつつ、ロープウェイで下山しようと企んだのですが、1時間待ちの大渋滞。

23:00にホテルに帰りつき、近くのジョイフルで遅い夕食となりました。

この下山問題、どうにかならんのかいな?





一部の写真はネットニュースより拝借しています。
Posted at 2025/08/23 06:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年08月15日 イイね!

BMW LUNCH MEETING IN CHEZ MARE'

BMW LUNCH MEETING IN CHEZ MARE'何か、みんカラなかなかアクセス出来ず、(通信障害?)

今の時間になりました。 くわたくです。

今年のお盆は前半の予定が豪雨の影響で白紙になり、

色々とスケジュール調整。

嫁さんの実家でまったり過ごさせて頂きました。

後半は予定がギッシリです。

後半戦初日の15日はやすさんから誘われたランチミーティング。

前から気になっていたMTG CAFE CHEZ MARE'(シェマーレ)さんでご飯食べて、

直方河川敷で愛車撮影というオフ会。。。。

いやぁ、近い。 近いよぉ!

我が家はシェマーレさんと河川敷きの中間くらいなので行かないわけにはいきません。

嫁子も行きたいというので、家族3人でお邪魔させて頂きました。

11時に糸田の道の駅でやすさんと落合い走る事20分。

到着ですw 近っ!







続々とBMWが集まってきます。

お店主催のミーティングと言う事で、貸切です。

ツーリングクラブSpitzeのメンバーさんもちらほらいらっしゃったので、

ツーリングの時とはまた違った感じでお話できてよかったです。







店長(シェマーレパパ)さんもSpitzeメンバーなので、お車は存じてあげていましたが、

お顔がわからず、この日初めてきちんとご挨拶出来ました。

挨拶もそこそこに外は暑いので、涼しい店内へ避難。。。







お、お洒落~☆

懐かしのBMW&シェルポの写真にお客様の愛車の写真が壁一面に。。。

地元にこんなお洒落なお店が出来ていたとは。。。







メニューには通常よりボリュームUPされている「Mシリーズ」がありますw

やすさんリクエストで最近追加されたと言う、M2もw

もちろんM2セットを頼みました。







まずは前菜とフォカッチャから。

野菜が美味しい~。

フォカッチャも柔らかい生地にバターと塩味が効いててばりウマ。

食べ放題だったので、パスタが来る前に4つも食べてしまいました。。。







綺麗に食べ終わるとBMWのエンブレムが・・・!!!

これはテンション上がりますね。







メインのパスタはアマトリチャーナクリーム。







トマトベースのパスタソースにクリームソースが周りにかかってるんですが、

初めて味わうお味!!!

さっぱりトマトソースとクリームソースのハーモニーが絶妙です。







食後はミニティラミス(別売)を頂いたのですが、これも甘さ控えめで美味しい。

飲み放題のコーヒーも苦み少なく私好みのお味。。。

出てきたもの全て美味しかったです。(お世辞抜きで)

隣の席にご常連のN園さんがいたので、オススメを聞いてみましたが、

「どれも美味しいので全部オススメです」との回答。

こ、これは通わねばぁ~w







食後は21台、3グループに分かれて直方の河川敷までプチツーリングです。

地元と言う事でCグループは私が先導する事に。。。(緊張)

必死にBグループのしんがりさんを追いかけましたw







ルートはまさに我が町を通るルートで、10数台のBMWが普段使用している生活道を駆け抜けるのに、

嫁子共々テンション上がってしまいました。(何とも説明しがたいこの気持ちw)

30分ほどで、目的地到着(近っ!)







シェマーレパパさん指揮の元、綺麗に整列して撮影大会となりました。







この後、希望者のみ北九州空港までのハイウェイツーリングもあるとの事でしたが、私は離脱。。。







ご先祖様の迎えの墓参りに行けていなかったので、帰宅後、送りの墓参りに行きました。

地元のオフ会って、16年ぶりくらい?

遅い出発で早い帰宅と、とても新鮮な一日でした。

ご参加の皆様、お疲れさまでした。



Posted at 2025/08/16 01:50:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | うまいもの | 日記
2025年07月27日 イイね!

名古屋ぶらぶら

名古屋ぶらぶら大阪・名古屋遠征からもう一週間も経つのか。。。

アップが遅れています。くわたくです。

大阪から名阪酷道を駆け抜ける事、2時間強。

先週の土曜日夕方に愛知県は安城市へ到着。

実は弟が生息しているのです。

お届け物を渡して駅近くのビジネスホテルへチェックイン。

下調べしていた下記動画の焼肉屋さんへ繰り出したのですが。。。







何か味付けが。。。

ホルモンはとっても新鮮で美味しいんですよ。

でも、何か味付けが想像してるのと違うというか、裏切られるというか。。。

もう少しパンチが欲しかったです。(お酒は美味しかった)

翌日の日曜日はノープランだったので、どこに行こうか色々考え(今週だったら鈴鹿8耐見に行ってた)

名古屋名物ひつまぶしを食べに行くことに決定。

翌朝、ホテルの無料朝食バイキングで麻婆豆腐があったんですが、八丁味噌風味の味付けに。。。??

これ以上、名古屋飯の洗礼を受けるのは。。。って事でひつまぶし発祥の地まで足を運びました。







あつた蓬莱軒本店です。

10時半に受付を済ませると、「11:40頃再度来てください」との事なので、

近くの熱田神宮へ参拝。







この神宮の御神体は三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)。

別名、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)です。(激熱)

街中にも関わらず、鬱蒼と緑が生い茂り、猛暑の中でも木陰は涼しく過ごせました。







悪縁を切る事や必勝祈願にもご利益があるとの事で、かの織田信長も桶狭間の戦いに臨み、

まず熱田神宮に参拝し戦勝を祈願し、見事今川義元を倒し勝利したそうです。

この戦いには神宮の大宮司さんも参戦しており、お礼に信長から寄進された「信長堀(のぶながべい)」と

言われる壁を見ることが出来ます。↓↓







この他にも古くから刀剣が奉納されているので、日本刀を様々展示している草薙館(写真NG)など、

見所たっぷりでした。







2メートルを超える大太刀は何とか持ち上げれました。

振り回すのは無理w







参拝も終わり、蓬莱軒へ戻ります。店内は満席。

骨せんべいと肝焼きでノンアル一杯。

肝焼きが外カリ、中フワで超ウマでした。

いいぞぉ。

いい方に期待を裏切ってくれます。







そうこうしていると、ひつまぶしが着丼。







しゃもじで十字に四等分してから、以下の順で食べるのが作法のようです。

①そのまま

②薬味を添えて

③お出汁をかけて

④ ①~③の好きなをもう一度。







①そのまま → おいしい!さすが発祥の店!

②薬味を添えて → おぉ!味が引き立ってさらにうまい!

③お出汁をかけて → あれ?何か思ってたのと違う。。。味が薄くなったぞ!?

お出汁事体は美味しいのですが、私は②の薬味を添えたのが一番好みでした。。。

正直、ひつまぶし=お茶漬けのイメージがあったので、①→②→③で美味しくなって行くと

思っていましたが、期待を裏切られる結果に。。。

④最後の1膳は②の薬味を添えて頂きました。

今回、人生お初の名古屋旅だったのですが、名古屋飯の洗礼をことごとく受ける結果にw

噂には聞いていましたが、ここまでとは。。。

その後、娘からお土産に関西万博のみゃくみゃくぬいぐるみを買って来いとの命を受け、

栄の街中にある関西万博オフィシャルストアへ。(大阪やないんかいっ!)

売って無い。。。

サンリオコラボのぬいぐるみしかない。。。

本家、凄い人気なのね。

諦めて大阪南港のフェリー乗り場へ直行しましたw







いきなり、甲板ですが、何かガンダムのホワイトベース的な写真が撮れたので、

嫁に送ると褒めてくれました。

↓の写真はいまいちですが大屋根リングの夜景も綺麗でした。



やっぱり関西万博には連れて行かないといけないのか??

・・・と、色々考えながら翌朝、無事に九州に帰ってきました。



Posted at 2025/08/02 23:41:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ○○ぶらぶら | 日記
2025年07月26日 イイね!

TECK-M初訪問

TECK-M初訪問フェリーでどんぶらこと揺られる事12時間。

土曜日の朝に大阪南港に到着です。

到着前に万博の大屋根リングを甲板から見る事が出来ました。

気分は最高!と行きたい所ですが、プチ船酔いで頭痛がします。

途中、アリナミン等補給しながら、10時前に目的地へ到着しました。

BMW・MINI専門店、TECH-M(テックM)さん。

BMW界では超有名なショップさんです。







M2購入前から色々とYouTubeやブログで情報収集させて頂いており、

ずっと気になっていたのですが、今年の4月でご新規さんの受付終了との事で、

4月末に滑り込みで予約実施。(4月時点で早くて7月末という混み様)

足回りがギリギリ間に合った形で入店できました。







到着すると平家さんが対応してくれて、

「朝礼があるので少し車内でお待ちください」と言われジッと待機。

おぉぉぉ。

今まで動画で見てきた所だぁ~と一人感動と緊張しながら辺りを見渡していました。

10時になると、他のお客様もゾロゾロとご来店。

新規登録のグーグルフォームをスマホであれこれ記入しながら、施工メニューを確認。






事前にお願いしていたのはストレッチ・ジオメトリとエアコンガスクリーニングでしたが、

平家さんから「来店された時に思ったんですが、右デイライトの内側が光量薄いですよ」

とのご指摘が。。。え?と思って自車を見に行くと確かに薄い。

言われないと気付かないレベルですが、気付いてしまったらずっと気になるレベル。。。

って事で、修理ついでにマジカルリングバルブも逝ってしまいました。。。(汗)







不評だったらコマンド入力で白に戻るし良きかな。

ストレッチ・ジオメトリはミズキさんが施工してくれました。

走るステージや使用用途など色々お話させて頂きながら、

KWアームを勧められましたが、また次回に。。。







いまいち理解できていなかったストレッチについても丁寧に分かりやすく説明してくれました。

その後、毎日のYouTubeライブがスタート。







私は暑くて事務所で涼ませて頂いてました。

ライブ終了後、1時~2時までお昼休みとの事で、社長さんと近所の喫茶店へ。

奥さんとお父さんも来られ、ご家族の昼食に混ぜて頂きました(汗)

なんかすいません。。。

色々、楽しいお話しをありがとうございました。

北海道(利尻島)に行きたくなりましたw

緊張のあまり写真撮り忘れましたが卵焼き定食、美味しかったです。

おご馳走様でした<(_ _)>







お店に戻ると、作業も終了。ミズキさんと試走に出掛けます。

ストレッチ スパイスプラス。。。いかに。

おぉ!段差越えた時の突き上げがマイルドになってる。

キャンバーもネガティブ方向にさらに付けているのに、荒れた路面をいなしてくれます。

当方ワンハンドな為、ギャップ越える時は構えてしまいますが拍子抜け。

角が取れると言うか、一段階走りの限界がUPした感じです。







試走から戻って、お父さんにステッカーも貼って頂きました。

ありがとうございます。

この作業の他にも細かいネガの部分が色々と改善され大満足な大阪遠征となりました。

さすが専門店、全国津々浦々から皆さん来店する理由がわかりました。

支払いも済ませ、15時にお店を出発。

一路、名阪酷道を東へ向かいます。

まぁ路面が荒れた高速ワインディングでしたが、ストレッチの真価が発揮されました。

また、マジカルリングバルブで前走車が煽ってないのに避けてくれるので、

かなり楽に名古屋へ到着出来ました。

・・・つづく
Posted at 2025/07/30 00:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2025年07月25日 イイね!

久しぶりの遠征

久しぶりの遠征先週、金曜日は仕事を定時で無理繰り終わらせ、帰宅。

前日から遠征準備していたM2に飛び乗り、18時自宅を出発。

久しぶりのフェリー遠征です。

新門司港に18:50までに行かないといけません。

八幡ICから高速に乗るとまさかの渋滞発生。

福知山トンネルが故障トラックのせいで、

5㌔まるっと渋滞してました。。。。

終わた。。。

通過に30分もかかったので、フェリー乗れず自走も覚悟しましたが。。。







19:10になんとか到着。

係りの人に「最低地上高9cm以上ありますね?」と、言われ「ハイ」と回答。

トラックスペースではなく、一般車両スペースへと案内されました。

腹すらないようジグザク走行で何とか積み込み完了。

間に合ったぁ~。







この日の夜は台風の影響か?風が強く、

船内放送でも「船体が揺れているので注意せよ」と注意喚起が何度も。。。

初めて船酔いしました。

…つづく
Posted at 2025/07/28 17:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心の叫び | 日記

プロフィール

「@TA2@WeisHexe さん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/23 08:07
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation