• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

86

86



一年前に試乗してからというもの、

ずっと気にはなっていましたが、





エボも修理に時間かかりそうだし、

丁度いい機会だったので・・・

決して安くは無いのですが、

思い切って。。。





レンタルしちゃいましたw



12時間で13000円。買うよりはるかにリーズナブルです。

グレードは「G」のAT。

パドルやLSDが付いてないモデルになりますが、FRの練習には持って来い。

エボとは全く違った乗り味を感じながら先週、鈴鹿まで練習に行って来ました。







あ、行きは飛行機ですw

久しぶりにANAに乗ったらシートがRECARO。

知らなかった(汗)

渋滞にハマりながら鈴鹿に入ると・・・







道を間違えTSRを発見!!!

あ、ホンダ系バイクのアフターパーツメーカーです。

何とか昼過ぎに現地到着。

NSXがお出迎えしてくれます☆







過去2回はエボで参加させてもらったんですが、この教習の目玉は何と言ってもスキッドコース。







タイルの上に水を撒いてるんでツルツルです。

一般的な雪道~アイスバーンのμと同じとの事。

エボだとホイールスピンさせるのも大変なくらい安定してるんですけど、

FRは発進時からホイールスピン(笑)

今回、動画も撮ってみましたが、いまいち伝わらない?かもしれません。

とりあえず、こんな感じです↓







この他にもパイロンスラロームや急制動etc

休憩を挟みながらみっちり6時間あります。

そして最後は鈴鹿本コース走行(先導付)

日は落ちて真っ暗なので、照明付きのナイトランです☆(気分は鈴鹿8耐)

先導付と言っても、先導は教官が乗るS2000なのでそこそこのスピードで走ってくれます。

裏ストレートでは160㌔くらい。

フルノーマルの86(タイヤはヨコハマdB)でしたが、十分楽しむことが出来ました。

兎に角、コーナーが速い!!!グイグイ曲がって行きますね~。

燃費も良いしw

敢えて不満な点を上げるならシートをフルバケに変えるくらいか・・・。

また、レンタルしようと思います。
Posted at 2014/11/30 14:48:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年09月16日 イイね!

HONDAのSST

HONDAのSST今からさかのぼる事4年前。

2009年のモーターショーでVFR1200のエンジンが公開されてました。

トランスミッションは二輪世界初のツインクラッチ。

四輪メーカーでもDCTをあまり採用しない所を

あえて小型化してバイクに搭載したHONDA。

当時の国内メーカーでツインクラッチだったのはGTRとエボ10くらい。


これからのスポーツカーは「ツインクラッチが主流」とどっかの雑誌も書いてたっけ。

でも、日産、三菱ともに他車種へ展開する気配は全くなし。

どちらかと言うと不具合情報等であまり良い印象はありません。







バイクのVFR1200も販売自体はあまり良くはなく、街中でも見かけません。

(実際、自分も自動変速のバイクはバイクじゃないと思うw)

でも、調べてみるとちゃんとスポーツ走行もできる代物らしく、サーキットでも結構優秀らしい↓






そして、先日発表されたFIT3。

HONDAが遂に4輪へDCTを搭載。

バイクで出来てるんだから車で出来ないはずがない!とずっと思っていましたが。

まさか主力車種のFITに搭載してくるとは!







今日、別件でHONDAディーラーへ行く用事があったので、早速試乗させてもらいました。

ハイブリットのみの設定なので、基本とても滑らかです。

ギアの変速をいつしたのか分かりません。

でも、加速する時のダイレクト感はATやCVTよりあります。

何も言われなければ良く出来たATと言った感じ。

「Sモード」なるスイッチがあり押してみると、エンジン出力メインに切り替わりグイグイ加速していきます。

エンジン音も結構イイww

これでリッター36km走るって言うんだから、凄いです。

いただけないのはデザインくらいかな。。。w

まぁ、何にしてもエボやGTRより売れることは間違いないので、不具合をしっかり見つけて

今後のスポーツモデルにフィードバックして欲しいです。







ニュルでのCIVIC TYPE-Rのテストも順調のようですね。




















あれ?








( ;∀;)  6速マニュアルすか!??(汗)











関連情報URL : http://youtu.be/aha-DQB3xDY
Posted at 2013/09/16 18:12:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年06月14日 イイね!

86/BRZ

86/BRZさて、皆さんもずっと気になってる?

岡山ナイトは…

美味い、安い、女の子がカワイイの3拍子揃った素晴らしいお店でした。

モチロン、居酒屋の話ですよ(汗)

そんな楽しい夜も明け、

遠征2日目は、K-MAX SPEEDさんへお邪魔しました。



前日に岡国のPITでかにさんに見せてもらったBRZの動画…







まぁ、とりあえずコチラをご覧ください。↓




























1分50秒…








ほぼフラット   Σ(・Д・ノ)ノ エッ!







NAなのに自分より3秒も速い。。。(汗)

きっと、凄いBRZなんだろうな~、と思いながらお邪魔したんですが。

失礼ながらもお店にあったのは至ってライトチューンなBRZ。

弄ってるのは足回りとマフラーくらい。

ただ、軽量化には拘ってらっしゃいました。

内装はほぼドンガラ状態。

社長さんのお話の節々にも重さに対する強い意識が伺えます。

一瞬、自分のタイムや車と比べて、状況が分からなくなりながら、岡山を後にしました(汗)








オートポリスでもNAのBRZが自分と同タイム(汗)

今まで、86/BRZって2ペダルの設定が無かったので、発売前から全く気にしてなかったんですが、

ココまではっきり速さを見せつけられると、気になってきます。









そして今日、ふと出先で86/ATの試乗車を発見。

ちょうど時間もあったし、ムーヴだったので、迷わずお邪魔しましたw

実はアンチTOYOTAな私、TOYOTAディーラーは初めてだったりします(汗)

遠方の通りすがりの三菱ユーザーにも関わらず、担当の方は親切丁寧に対応してくれました。

担当さんにはエボに乗ってる事と上記疑問点を素直に話して、事の経緯を説明。

簡単なグレード説明のあと・・・、

『お車準備してきますので少々お待ちください』と、一言。

「サーキット走ってる」と言ったからか?、ピット前でやたらエンジン吹かして暖機してくれていますw

さっそく乗り込むと、やっぱり視線が低いですね~。

コックピットも大柄な私ですが窮屈な感じはしませんでした。







ステアリングもエボより重く、ちょうどいい感じ。

テレスコも付いてましたが、自分的にはもうちょっと手前に出てきて欲しいところ。

パドルもステアと一緒に動くタイプなのでエボより良く出来ています。

走りだしてビックリしたのはやっぱり軽さ。

恥ずかしながら、道に出る前に「おぉ~」と言ってしまいました(照)







道に出てからは、しばしノーマルモードで走行。

SSTのノーマルモードをさらにコンフォートにしたような乗り味。

スポーツ感は無かったです。

で、スポーツモードに変更。







けっこうガラっと雰囲気が変わります。

エンジンレスポンスも良くなり、エンジンが回る回る♪

詳細は割愛しますが、減速するとブリッフィングもちゃんとやってくれます。

(ブレーキもノーマルなのに結構効く)

このAT、優秀かも・・・☆

でも、SSTほどの鋭さやダイレクト感はやっぱりありません。

SSTのスポーツモードよりチョイ弱い感じ。

レブまでしっかり回す設定ではないようです。

本当の所はサーキットでないと分かりませんが、街乗りは十分楽しい車ですね♪

特にハンドリング!

これはエボより断然イイw

FRって、気持ちいいですね☆

思いっ切り浮気してますが、けっして乗り換える訳ではありませんのでご安心を。

あくまで偵察??

今回の試乗で今後のエボリューションに新たな方向性も出てきました☆

ご協力頂きました福岡トヨペット○原店の上級主任様。

ありがとうございましたm(__)m










エボ買ってなかったら、買ってましたw
関連情報URL : http://youtu.be/3Kunr0wg-nI
Posted at 2013/06/14 23:28:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年05月15日 イイね!

憧れのマシンに試乗

憧れのマシンに試乗この記事は、ホンダ、再来年1.6V6ターボで F1復帰について書いています。

5月15日、複数の国内メディアが2015年からのホンダのF1復帰を報じた。各社の報道によると、マクラーレンに対してエンジン供給をおこなうという。

これらの報道に対してホンダの広報部に問い合わせたところ、「当社からコメントできることは何もない。会見のスケジュールなども全くの未定」とのこと。

ホンダのF1参戦は7年ぶり4期目となる。F1では2014年からエンジンのレギュレーションの変更が決定済みで、現行のV8・2.4リットルから、過給器付きのV6・1.6リットルとエネルギー回収システム(ERS)の採用が決まっている。2015年とすると、ホンダはこのレギュレーションでの参戦となる。

かつてホンダがマクラーレンと組んで参戦していた1980年代後半は、アイルトン・セナとアラン・プロストという強力なドライバーを擁し、1.5リットルのV6ターボエンジンで16戦中15勝(1988年)という戦績を残すなど輝かしい結果を残していた。




HONDAのF1復帰。

嬉しい限りです。

何が嬉しいかって、やっぱ「マクラーレン+HONDA」ってトコロ。

マクラーレン・フォードでもない。

マクラーレン・メルセデスでもない。

HONDAワークスでもない。

マクラーレン・ホンダ。

この組み合わせの復活をずっとずっと子供の時から待っていました。

しばらくF1見てないけど、また応援しようと思います。







前置きが長くなりましたが、本題です。

皆さんもお気付きだと思いますが、ホンダ党な私。

幼少時に上記のマクラーレン・ホンダ MP4シリーズにやられた訳ですが。。。

バイクもスーパーカブに始まり、ホーネット、CB1300SF。

大学は経営学を専攻していたので卒論はHONDAの経営学についてでした(笑)



え?



じゃぁ、なんでランエボ乗ってんの?・・・てなると思います。



ホントはマニュアル車に乗りたいんですが、スポーツ走行をするとなると、

やはりワンハンドではどうしようもなく。。。

かと言ってスポーツカーでずっとマッタリ走るのは・・・

自分は無理。

だけどオートマはちょっと。。。



お!


エボ10、2ペダル☆

トルク感もバイク並み!

デザインもカッコいい!!

と、言う事で無理して購入した次第です。



言い訳になるかもしれませんが、決してランエボや三菱が嫌いな訳ではなく、

走りや技術力はとても魅力的で大好きです。

むしろ三菱様様で走らせて頂いております。m(__)m







バイク乗ってるときは正直、車は屋根が付いてて雨の日に乗れればイイ。

・・・ぐらいに思ってました。

それくらいバイクでした(笑)

そんなバイク野郎でも、

「カッコいい」 「いつかは乗ってみたい」と思う、憧れな車がありました。







そう。 S2000です。

HONDAが造ったピュアスポーツカー。

先日、某クローズドな場所で、光栄にも試乗のチャンスを頂きました。

キチキチのコックピット。

スポーツカーならではの低い視線。

プッシュ式のスタートボタン。

唸るVTECサウンド。

エボの電子制御アクセルにはない、NAならではのレスポンスがたまりません。

走りだしてしまえばもう・・・。 ね!

想像以上の速さです。

エボほどではありませんが、Gは結構かかります。

エボにはない軽さとマニュアル操作の楽しさ♪

憧れは間違いなかったです。

貴重な体験をありがとうございました。




そして、改めて2ペダルじゃないと思いっ切り走れないなと実感しました。(涙)






しかし、F1活動復活の2015年、シビックTYPE-Rも復活します。

噂ではミッションは2ペダルとか??

F1活動も含めて、HONDAさんには頑張って頂きたいです!!

開発よろしくお願いします!!!

Posted at 2013/05/15 23:19:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年01月03日 イイね!

初○○

初○○先日、ついに我が家にもエコカーがやってきました!!!

どうも、くわたくです。

年始の挨拶周りで来てた親せきの車ですが、

気になってたんで、

早速、初乗りさせてもらうことに…☆




今話題の第三のエコカー、ミライースです。




<クリックでCMへ…w>


走りは思ってたよりも良かったです。

定員フル乗車で近場をちょい乗りしたんですが、ekよりもエンジンは静か。

普通に坂道も上って行けました。 (ekは悲鳴を上げる)

ブレーキがちょっと厳しいかなと思いましたが、峠の下りを走れなかったのが心残り。

室内も想像以上に広く、運転しやすかったです。

自分が広いと感じるんで結構広いと思います(笑)




ギャル車仕様ではありましたが、

意外だったのがよく見かけるハンドルカバー↑

これって、なかなか運転しやすいですね☆(付けないけどw)




…で、午後からは初売り

久々の博多ぶらぶら


ヨドバシへ~




ミラーレスやら一眼レフ、手に取ってみましたが…

思ってたよりもデカい(汗)

やはり操作は要三脚ですね。。。。。。っとなると一眼レフ!??

う~ん。片手は難しいです(汗)

これくらい簡単に撮れたらいいんですけど。



<クリックでフォトギャラへ>





しかしこの日、一番ヤバかったのは阪急の片隅にひっそりとあった特設売り場。

一体型ホームオーディオの限定販売でした。

ウッドコーンが気になり、さっそく初試聴♪

 

すっげーイイ音でした(滝汗)

2つのスピーカーだけで低音から高音までしっかり出てるのにテーブルや本体への振動は全く無い。

ほとんどの楽器が木で出来ているように、ウッドコーンスピーカーで楽器の領域の音が出せるとの事。

一体型のキャビネットにも秘密が…☆

開発に25年費やしたそうで、相当マニィ~匠の逸品ww

しかも、市販やネットで流通されてるものは一切無く、

あるのは催事期間中のみの直接展示販売のみ。

ビクターの特別限定商品で残り数台。




…あと5分聴いてたら逝ってました。。。(汗)



危なかったぁ。。。。




後ろ髪引かれつつ、夜は学生時代の仲間内で初飲み新年会。





10年経っても、上下関係なくこうやって集まれるのはイイもんです。

週末はもう一件お堅いのが入ってますが・・・(汗)




シメはもちろん初ラーメンw(中洲ではない)





久々にTAIZO行ってきました。

やっぱり黒ラーメン、うまい。




そんな感じで正月休みも終了~。

あぁ、エボに乗ってない(泣)
Posted at 2012/01/04 16:23:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@TA2@WeisHexe さん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/23 08:07
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation