• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

阿蘇周遊早朝ミーティング

阿蘇周遊早朝ミーティング日曜日はBMW Owers’ Club Spitzeのツーリングでした。

7月と9月は暑いので早朝集合~AM中解散となります。

よって、集合時間は7:00に熊本県の道の駅七城メロンドーム。

・・・90走と同じ時間に出発か。

嫁子に「朝早いから一人で行ってくる」と伝えると、

「私達も行きたい!」との事(マジ?)

4時起きで4:30に出発となりました。


九州道を南下しているとちらほら参加者であろうBMWを見かけます。

mikaさんとランデブーしながらメロンドームに到着しました。







車を降りるとmikaさんから「段差で火花出てましたよ」とお知らせが(汗)

18インチ化の影響か?どうもリアデフのフィンが擦ったようです。。。

フロント:シバタイヤ245/35R19 外径654㎜ → 71RS 265/35R18 外径645㎜ 差9㎜

リア:シバタイヤ265/35R19 外径668㎜ → 71RS 265/35R18 外径645㎜ 差23㎜

リアタイヤだけで、11.5㎜も下がってる(汗)

車高調整も合わせたら2.5cmくらい下がってそう。気を付けて走らねば・・・







続々と集まってくるBMW。

途中合流も含め31台42人で朝からツーリングです。

はむ兄さん、Yoshi_M2cさん、kawa-kawaさん、私、hivaryやすさんの順でM3~M2変態。

・・・もとい編隊を組みます。







前も後ろも横もBMW!







途中、信号で逸れてもBMW!

しかもG80 M3コンペ!! (みん友のミズゴロウさんでした)







俵山トンネルを抜けると段々と阿蘇のグリーンが目に入ってきます。







娘は爆睡中w







見渡す限りのBMWの車列に圧巻!







8:30道の駅あそ望の郷くぎのに到着です。







手前から私のアルピンホワイトⅢ → やすさんのホッケンハイムシルバー →

motomoto09さんのブラックサファイアの図。







ん??

このエンブレムはCSではないか!!







初めて現車を拝見しました。。。

日本60台の限定車です。







カーボンルーフ。







カーボンボンネット。







カーボンブレーキローター。

全て純正で最初から付いています。

お高いのかお手頃なのか訳が分からなくなりましたが、軽そうなのは確かです。

ボンネットはエアダクトが付いているので、クーリング効果も合わせて欲しいパーツです。(遠い目)

9:15からツーリング再開!

南阿蘇の麓から東側外輪山をぐるっと回る形でUBUYAMA PLACEでソフトクリーム。







ひとっ走りした後のソフトクリームはなんで美味しいんでしょう。

ツーリング=ソフトクリーム外せませんw







この後は瀬の本まで行くルートでしたが、雨が降り出し、路面もフルウェットになったので、

ここで解散となりました。

お昼は嫁子のリクエストで小国の吾亦紅へ。







蕎麦がゆのお出汁が沁みます(合掌)

雨に打たれながら帰宅し、綺麗に洗車して昼寝しました。

幹事のまなびーさん、ご参加の皆様、お疲れさまでした。 m(_ _)m

この記事は、BMW Owner's Club "Spitze"ツーリングについて書いています。
Posted at 2025/07/18 00:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年05月11日 イイね!

佐賀グルメを楽しむ唐津・玄海ミーティング

佐賀グルメを楽しむ唐津・玄海ミーティング先週の日曜日はBMW Owners’ Clubのツーリングでした。

第108回目となるのですが、

3月の107回目のツーリングに参加しようとしていたら、

ランチの日田焼きそばが定員オーバーで

申し込み早々に締切。。。

昼食無しかぁ~とツーリング参加を躊躇していたら

ツーリング事体の申し込みも締切となってしまい、

参加できませんでした。

そんなわけで、去年の11月から半年ぶりのツーリングです。







まずは長崎自動車道の金立SA(下り)第二駐車場へ集合。

途中合流等、ありますが38台、53名の参加人数です。

9:00に当日の流れとグループ分けを行い、9:30にいざ出発!

1年前のツーリングでは高速出口から逸れてしまったので、逸れないようしっかりついていきましたw

武雄北方IC~県道331号~国道498号~と集団で駆け抜けて行きましたが、

途中集団ごとルートから外れてしまったり、戻ったりとハプニングありつつも

11:00にはランチ会場の波戸岬国民宿舎へ到着。







お店開店までしばし駄弁りタイムです。

今回のM2はF型5台、G型1台の6台参加。

1年前は私のF型1台の参加で寂しかったですが、久々のカルガモ走行は

終始ニヤニヤが止まりませんでした。







昼食会場は玄界灘が見渡せるレストラン鎮西を貸切。

事前にイカか佐賀牛か選んでの参加表明でしたが、やはり唐津に来たらイカかなぁ。

って事で、イカ御膳です。







隣のテーブルからはジュージューとお肉の焼ける良い音とお肉の香りが…w

煩悩を振り払い、イカに全集中します。

プリプリ&コリコリ、ご飯と一緒に食べると甘く口の中でとろけます。

やっぱイカでよかった!







食後はゲソの天ぷら付きでお腹一杯。ご馳走様でした。

13:00からツーリング再開。

県道301号~国道204号~県道217号~県道109号~県道158号経由で

睡魔と闘いながら鷹島モンゴル村に到着。







初めて訪れましたが、もう長崎県なんですね。

750年前の「元寇の役」によって悲惨な戦があったところであると同時に、

いわゆる「神風」によって元軍が殲滅した地として国史に残る島です。







鷹島町ではこの悲惨な歴史を教訓としてモンゴルと文化親善交流を行い、

お互いの友好を深めている…。との事でモンゴルの移動式住居「ゲル」がありましたが…。







温泉施設やお土産施設はすでに閉鎖されており、トイレと緑の丘の遊具しか稼働してない感じです。

駐車場は広く綺麗なので、晴れていたら静かで人も少なく穴場スポットではあると思います。

「鷹(タカ)」島と言う事もあって、駐車場横には歴代ホークスの優勝記念像と

往年の選手手形もありました。






これには嫁子が大興奮w

嫁子揃ってホークスファンクラブ会員です。

ホークスとコラボするって、鷹島町やるなぁ。

ココから雨が小降りになってきたので、はや目に最終目的の松浦河畔公園へ移動。







色んなBMWと駆け抜け出来て楽しい一日でした。







幹事のまなびーさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。






M2 フォトギャラリーはこちら

Posted at 2025/05/17 18:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月17日 イイね!

晩秋の豊北・長門ミーティング

晩秋の豊北・長門ミーティング日曜日はBMW Owner's Club Kyushu Spitze

第106回ツーリングでした。

早いもので私が初参加させて頂いた101回目からもう1年です。

今の所、皆勤賞。今回は九州を抜け出し、

山口県は長門市を回るルートでした。

参加台数は34台。

大所帯な為、集合場所がめかりPAと王司PAの二つの

パーキングエリアに別れて集合~合流というスタイルでした。

私は王司PA集合組、家から1時間ほどで到着。







王司PA組はMシリーズが多く、続々とM車が集まってきます。

9:00にめかりPA組が出発の連絡を受け、車に乗り込み待機していると、

10分ほどでめかり組が到着しゾロゾロと出発しました。

小月ICを降りてからは山間部の県道260号を通って海沿いの道を北上し、角島へ。







M2ではお初の角島大橋。

天気が曇りだったのでアレでしたが、ツーリングで通るとテンション上がります。

エボ時代も2回ツーリングで来ていたのを思い出しました。

13年前の台風ツーリングと11年前のリベンジツーリング

今思えば、よく台風の中行ったな。。。

台数多くても16台でしたが、今回は30台オーバー。

毎度ながら圧巻の台数です。







コバルトブルービーチ駐車場で休憩し、全員集合となりました。

軍団の中でも目を引くi8。






シザードアが御開帳。

横ではなく、上に開くので狭い駐車スペースでは乗り降りしやすそうです。

機能美ですね~。車高落としたM2より車高低いです。







嫁子もあまり見かけないスポーツカーに、パーフェクト〇ューマンみたい!!(失礼)

と興奮しておりました。







た、確かに、パーフェクトにカッコよいです。

11時前にツーリング再開!角島灯台経由で広域農道を東へ移動します。







ここからぽつぽつ雨が降り出します。

道中、Tsubasaさんには雨の中、動画撮影頂きました。

ありがとうございます。

海鮮村 北長門で昼食です。

庵野監督が山口出身という事で、エヴァ初号機がお出迎えしてくれます。







大人は海鮮定食。







毎度、娘のお子様定食↓が豪華な件。







食後はデザートにソフトクリームを食べようとしていたら、嫁子と逸れてしまい、

kawa-kawaさんから隣のお店にいましたよーと言われ行ってみると。

お芋スイーツ専門店とな。







焼き芋好きな嫁子は焼き芋食べてる。

私は店舗限定の「パイと芋と」をチョイス。







けっこうデカい。。。

しかし、一口食べてみると想像を裏切る超サクサクのパイ生地にお芋ペーストが乗っかって、

パイの中にはカスタードクリームが!!!

皆さん、これは食べるべきです。バリウマでした。

食後は千畳敷へ移動~。







雨が降ってなかったので、良かったです。

シュメールさんのE92M3が隣に。。。







漢のシャコタンGT4リップ!

エエしゃくれ具合です。







M2もこれくらいシャクレたいですね~。

お饅頭の差し入れもありがとうございました。







ここで全体解散となり、ツーリングしながら九州組は王司PAで最終解散。

今回も後半のルートは未知のルートで楽しく駆け抜け出来ました。

幹事のまなびーさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

クリックでフォトギャラ
Posted at 2024/11/22 00:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月04日 イイね!

早朝ツーリング

早朝ツーリング三連休は初日が娘の運動会だったのですが、

大雨で来週平日に順延。。。

2日目は気持ちの良い快晴の中、地元のお祭りの片付け。。。

なんか日程を立てづらい連休となりました。

最終日の今日も天気が良さそうだったので、

早く寝てM2で早朝ツーリングへ出かけようと目論み、

3時起床の4時単独出発。

あたりはまだ真っ暗ですが、闇ツーリングは快走です。

5時に日田は大山のセブンに到着しました。







飲み物と朝食買って、大観峰へルート決め。

この辺りからトラック等増え始めましたが、6時には到着しました。

日の出前に来たのは11年ぶり?

当時は夜眠れなくてツーリングしてましたが、今は目が覚めてツーリングです。

歳を取っております。。。







現地は見渡す限り、雲一つ無く、幻想的な雰囲気!!

そして、見渡す限り、車と人!!!







いい塩梅に停める場所が無く、一時は退散も考えましたが、どうにか隙間にM2をねじ込みました。







いや、人多すぎでしょ。。。

11年前は人疎らだったんだけどなぁ。。。連休侮るなかれ。

外気温は8℃でしたが、無風だったので寒くは無く、日の出まで写真撮りながら待つ事に。。。

クリックでフォトギャラ







根子岳が綺麗です。

雲海はうっすら。

そして、6時半過ぎ、お日様がおはようございます。

日の出とともにM2へ乗り込みます!







ここからツーリングは折り返し!

ミルクロード~やまなみハイウェイ~ファームロードわいた~スカイファームロードを一気に駆け抜け、

グルっと240㌔!!

10時前には帰宅し、サイドとリアのブレーキダストを軽く洗い流して、一日がスタートしました。






う~ん、眠い!

しっかり昼寝したのは内緒です。

Posted at 2024/11/04 20:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年09月08日 イイね!

くじゅう・やまなみ避暑ミーティング

くじゅう・やまなみ避暑ミーティング先週末はBMWオーナーズクラブ(Spitze)のミーティングでした。

第105回目は九州のど真ん中、くじゅう・やまなみルートです。

午前7時に日田の原氣の駅に集合。

昨年11月に初参加した時の事を思い出します。

ん??駐車場入口が閉まってる。。。

去年は無かった無印が建っている。スタバも建っている。。。

駐車場は川沿いから入れましたが、しばらく来ないうちに

なにやらショッピングモールになっていました。







続々とBMWが集まります。

今回は台数多く、30台。(内F87 M2 6台 →クリックでフォトギャラ)

ご新規さんでi8の方もいらっしゃいました。カッコよいお色。







ミーティングと言いつつ、ツーリングがメインですので、ここから一気に駆け抜けます!!!

7:30に2グループに分かれて出発!

R212~ファームロードひた~ファームロードWaita~やまなみハイウェイ

前日に交換した車高調で、タイヤが路面に吸いつきます。

登りは良いよい。下りは。。。2か所ほど早速擦りましたw







あっという間にUBUYAMA PLACE(旧うぶやま牧場)に到着です。

時間はまだ9時前。

朝ミルクジェラートを頂きます。とっても濃厚なジェラートでした。

中のお店も改装されイタリア~ンなピザ屋さんが入ってました。







朝の高原はとても気持ちよく。。。

風が涼しいと思ってましたが、直射日光が当たるとけっこう暑い。。。

天気よすぎw







小一時間ほど休憩後、ツーリング再開!

そして、みんな道を間違えw あっという間に最終目的地、町田バーネット牧場へ。







この時点で外はかなり蒸し暑く、11時に解散~。

店内でカスタードソフトクリームを頂き、涼ませて頂きました。

想像していたよりも超サッパリ系の甘さ控えめソフトでした。







今月で町田バーネット牧場さんも閉店との事で、このソフトが食べられなくなるのは悲しいです。

新装開店&惜しまれつつ閉店のスポットありな激走ツーリングでした。

幹事のまなびーさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。



この記事は、BMW Owner's Club "Spitze"ツーリングについて書いています。
Posted at 2024/09/11 23:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「GFreDを買っテイル」
何シテル?   08/02 14:53
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation