• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

ピクミンテラス

ピクミンテラス盆休みも後半戦。

娘からピクミンテラスへ行きたいとのご要望が。。。

調べてみると場所は宮島SA(下り)。

今月、M2を稼働出来てないこともあり、

バビュンと行ってきました。

7時に家を出てめかりPAで朝食。

平日だったので混雑してないかなぁと思ってましたが、しっかり大混雑でした。

中国道に入ると車も少なくなったので、快調に駆け抜け。

途中休憩しながら11時前に宮島SAへ到着できました。







特設ショップは整理券配布。

10時オープンなのに整理券番号は334番。2時間待ち(滝汗)

ショップ店員さんに聞いたところ、9時の開店前の時点で50人ほど並んでいたとか。

凄まじい人気!!







まずはピクミンコラボドリンクで喉を潤します。(ぬいぐるみは娘が家から持参)

青ピクミンがソーダ味で一番おいしかったです。

時間がありすぎるため、早めの昼食。







やっぱり、広島来たら牡蠣&おこ!

時季外れではありますが、クリーミーな牡蠣は美味しかったです。

お好み焼きはねぎ盛り過ぎました。







食後はお土産散策して、ようやく整理券の時間に。

クイズラリーに参加するとピクミンサンバイザーがもらえるという事で、付き合う事に。

灼熱のサービスエリア屋外スペースにある特設フォトスポットを行ったり来たりしてクイズを解きます。







暑い。。。暑いぞ!!!







車内の温度計は40℃でした(滝汗)







逃げるようにラリーを終わらせ、M2へ避難。

真夏にこのイベントは危険すぎます。

当初8月31日までだったみたいですが、10月から再オープンとか。

涼しくなったらまた行かないといけないのか。。。な?







今回、ぐるっと往復500㌔、M2で走行しましたが、デミオやエボでも同じルートを走った事があり、

疲れ方の違いに驚きました。

また、FCR-062を久しぶりに注入して出かけたのですが、帰り道は効果実感できるパワー感復活。

新型X2?ともランデブーしながら楽しく走って帰れました。

Posted at 2024/08/17 09:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年07月21日 イイね!

森と草原でグリーンな早朝ミーティング

森と草原でグリーンな早朝ミーティング日曜日はBMW Owner's Clubのツーリングでした。

第104回目は大分県中津市~熊本県は阿蘇山の麓まで

一気に南下するルート。

本来は一週間前の7/14だったのですが、

梅雨時でもあり順延されてこの日になりました。

毎回30台越えの参加台数ですが、今回は早朝だからなのか?

12台と少なめ。

道の駅なかつに7:00集合です。

すでに暑い。。。日なたでは暑さに耐えきれず日陰で当日の流れを聞いて出発!







12台中、M2は5台と割合多め。

幹事のまなびーさん先導でM軍団がついていきます。

道中、トンネル多めなルートともあって、パンパンバリバリの応酬がすごかったですw







深耶馬渓公共駐車場で休憩。

ここまで来ると下界とは違って空気が暑くない。

日も当たらず涼しく過ごせました。







耶馬渓を抜けてからは小雨が降りだし。。。

玖珠を通ってファームロード経由で瀬の本へ。。。

なぜだぁ。。。道路がビショビショに濡れているぅ~

天気予報は雨マーク無かったのに。。。







瀬の本高原は降ったり止んだり。

他の団体さんも「何でここだけ雨な~ん?」って嘆いてました。

山の天気は分からないです。

Yoshiさん、はむ兄さん、Piaさんとはここで別れ、9台で最終目的地、阿蘇ファームランドへ向かいます。

やまなみハイウェイ~阿蘇市街地~パノラマラインを一気に駆け抜けるのですが、

ここは快晴でまさに一面グリーン一色。写真撮れないのが残念でした。

しかも市街地~パノラマラインへはかなりマニアックなルートを数珠繋ぎ。

毎回知らないルートに驚かされます。。。まなびーさん凄すぎ。







11:00過ぎに無事到着し暑くなる前に解散となりました。

時間があるメンバーは近くのソーセージ工房でちょっと早めのランチを。







このブタさん、阿蘇界隈でよく見る。。。

美味しいソーセージを出すお店と一緒のヤツだ!!

どうやらここで作っていたようです。

隣に工房や燻製の建物がありました。







お店の名前はなんと「バイエルン」

BMW(バイエルンのエンジン工場)乗りの為のお店と言っても過言ではないw







写真は3人前ですが、パンとスープが付いて1,500円。

どのソーセージも美味しかったですが、ボイルしたウィンナーは絶品!!

ビールが飲みたくなりました。。。

ご参加の皆さん、幹事のまなびーさん、お疲れさまでした。






この記事は、BMW Owner's Club "Spitze"ツーリングについて書いています。
Posted at 2024/07/23 22:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月12日 イイね!

唐津・玄海ぐるっと満喫ミーティング

唐津・玄海ぐるっと満喫ミーティング先週の日曜日はBMW Owners’ Clubのツーリングでした。

第103回目(私は3回目)は佐賀県は唐津です。

天気は生憎の豪雨。。。

しかもこの日だけ。

前日と翌日は快晴という、なんとも悔しい天気でしたが、

ランチを予約しているので強行開催との事でした。

良いんです!! 呼子のイカが食べれればw




集合場所は金立SA、第2駐車場。

午前中が一番雨脚酷く豪雨でしたが、BMWが続々集合!







今まで金立SAは何度か来てますが、奥にこんな広い駐車場があるとは知りませんでした。懐が深いです。

今回の参加は30台&55名。雨にも関わらず、毎回すごい台数&人数です。

一日の流れをまなびーさんから伝えられ、いざ隊列整え出発。

私はE90M3のkoeiさんの後ろ。

雨の高速道路をひたすら水しぶき上げながらついていきます。

高速の料金所出るときにETCではなく一般レーンに行ったのですが、まさかの無人機(カメラ)対応。

料金所のおばちゃんのトラップにはまり、隊列から逸れてしまいました。。。

仕方なく、ナビ設定とハイドラのアイコンを頼りに隊列を追いかけます。

すると、Z4のグループの方々が待っていてくれました(涙)

tonnboさん、ありがとうございます。

快走ルートを数珠つなぎで設定されているので、かなり予習していないと迷います。

実際、ナビの案内とは逆方向に行く事が多々あり、Z4の皆さんのお陰で

快走ルートを駆け抜ける事ができました。







11時すぎに呼子のかべしまへ到着。

駐車場からは青く綺麗な玄界灘が。。。







見えません!!

でも良いんです!イカが食べられればw







2種類(写真左:ヤリイカ、写真右:コウイカ)のイカ刺しが出てきました。

写真の2杯で5人前です。

ヤリイカはコリコリ食感、コウイカは柔らか食感でどちらも甘くて美味しかったです。







娘はお子様ランチだったのですが、かなりボリューミーで美味しそう。

イカコロッケが美味しかったようで、かなり食べてました。

我々大人の後半はゲソの天ぷら。

プリプリでうますぎ。。。

美味しゅうございました。







食後は雨が止みそうにないので当初予定のツーリングはキャンセルし最終目的地の松浦河畔公園へ。

横一列に整列し、駐車。

圧巻です。







そして、終了ミーティングをやっていると雨が止むという。。。

なんとも天気が悔しいツーリングでしたが、旬なイカが食べれたんで良いんです!

幹事のまなびーさん、ご参加の皆さん、お疲れさまでした。





PS:いつものMグループ集団
Posted at 2024/05/19 17:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年03月10日 イイね!

やっぱり春もやまなみミーティング

やっぱり春もやまなみミーティング日曜日はBMWオーナーズクラブ九州、Spitze(シュピッツェ)の

第102回ミーティングに参加してきました。

昨年11月に続き、2回目の参加です。

集合場所は大分県別府市。

行橋ICから東九州道をひた走り、向かいました。

道中、青のM2コンペとランデブー。

(後にWARUSOさんと判明w)





途中、別府湾SAで小休憩。

快晴で絶好のツーリング日和でした。

9時過ぎに別府ロープウェイ駐車場に到着するとかなりのBMWが!!!





幹事のまなびーさんにご挨拶。

28台といつもより台数少ないそうですが、いやいや大所帯です!

Yoshi_m2cさん、kawa-kawaさん、hivaryやすさんとも合流~。

到着早々、紅サソリを突っ込まれる。。。





はい。。。前回のツーリングの影響で交換しました!

バルブオープンにして、10時ツーリングスタート!!

この日はF87-M2が5台、G87-M2が1台とM2が6台も♪





前を行くYoshiさんもアクラポビッチを装着されており、前後から紅サソリの快音が

パンパン・バリバリ響きます♪

あと1台で紅サソリ隊、結成できそうw

どなたか装着されませんか?




やまなみハイウェイから湯布院の町を駆け抜け、途中小田の池・山下池入口休憩所で休憩。

広い駐車場がBMWでごった返す。。。圧巻です。





そこからまたやまなみハイウェイをひた走ります。

沿道ではこの時期の風物詩「野焼き」も行われており、間近で見ながら通り過ぎるという。。。

窓越しでも炎の熱気とメラメラという音が聞こえてきました。





やまなみハイウェイとセットでついてくる瀬の本レストハウスでお昼休憩。

赤牛丼セット2,580円。。。結構強気なお値段設定。





食後、駐車場へ戻ると瀬の本まで参加の方が帰られており、台数少なめに。

ろくにご挨拶できず、申し訳ありません。





午後のツーリング、スタートです。

やまなみ~ミルクロード~菊池阿蘇スカイラインを経由し、道の駅 七城メロンドームを目指します。





前を行かれるはE90-M3のkoeiさん、F90-M5のひかる丸さん。

M5は日本に5台しかない、カラーリングだそうでマッドなワインレッドが素敵でした。(写真撮り忘れ)

最後の方はマイナーな農道もあり、終始、駆け抜ける事ができました。

あのルートはなかなか見つけれないです。





ツーリングと言えば、ソフトクリームという事で、今回は青メロンソフトを頂きました。

生メロンジュースが飲みたかったけど、時季外れなのか売り切れ。。。





ばなな403さんのG87-M2を皆で取り囲み、車談義に花が咲きました。

まじまじとG系M2見たの初めて。

ありがとうございました<(_ _)>





解散後は娘のリクエストで近くの植木温泉へ。。。

90走の時に毎回横通って気になってたんですが、内湯と露天とテレビ・エアコン付きの部屋が付いて

1時間2千円。





家族風呂オンリーですがめっちゃ良かったです。

ただし、高台にありノーマル車高でないと入口の坂道で入れません。

しかも登った先は砂利という。。。





帰りはすっかり暗くなり、大刀洗のうどん屋さんで晩御飯。

最近のお気に入りです。






一日中駆け抜けた体にお出汁がしみます。

ご参加の皆さん、お疲れさまでした。





この記事は、人生初!初めてオーナーズ・ミーティングに参加しましたについて書いています。
Posted at 2024/03/15 00:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年11月12日 イイね!

晩秋の駆け抜け&BBQミーティング

晩秋の駆け抜け&BBQミーティング昨日は九州・山口BMWオーナーズクラブSpitze(シュピッツェ)

のツーリングに参加させて頂きました。

発足から20年以上活動されており、この日のツーリングは

第101回目という歴史あるオーナーズクラブです(驚)

そんな伝統あるクラブに、先月、みん友のYoshi_M2cさんから

ご紹介頂き加入できた私。。。

加入後、1か月そこらで初ミーティングとなり、

ドッキドキのワックワクで行ってまいりました。

まずは日田天領水の元氣の駅に集合。

ここでYoshi_M2cさんとご対面~!

先日のインパクト走行会でニアミスしていたという失態がありましたが、

ようやくご挨拶することができました。m(_ _)m

幹事のまなびーさんともご挨拶&出欠確認頂き、ツーリングの行程表をもらいます。

すごい。。。(;゚Д゚)

当日のスケジュールからナビ設定場所、車種と参加者リストがA4用紙1枚に

バシっとまとめられてます。。。

初参加とあって、とても分かりやすかったです~☆





そうこうしていると続々とBMWが集まってきます。

同じM2乗りのやまさん、kawa-kawaさんともご挨拶でき、10時にツーリングスタート!

この日は30台、47名の参加とあって、3グループに分かれてのツーリングでした。

私はMシリーズばかりのEグループ。

昼食会場のやまなみ牧場まで、ファームロード~四季彩ロード~やまなみハイウェイと

ワインディングロードをM1ボタンをポチポチしながら、以下自粛。。。





↑M2コンペ 3台のやまなみハイウェイ 撮影ありがとうございます☆

やまなみ牧場でも3台並べて駐車させて頂きました。





昼食はやまなみ定食。ご飯とみそ汁ついて1,800円

お肉も野菜も美味しいことながら、タレが美味かった。。。

相席頂いたバンテンさんともお仕事関係で接点あり、盛り上がりました。

楽しいお話をありがとうございました。





昼食後は瀬の本経由で最終目的地、うぶやま牧場へ





ツーリングと言えば、やはり食べないわけにはいかない、ソフトクリーム。

この日は風が強く、高原の気温は7度前後。。。

寒さに耐えきれず、食べようかどうしようか悩みましたが。。。

暖房の効いた暖かい室内で、頂戴しました。





甘さ控えめですがミルクの味がしっかりして美味しゅうございました。

しかし、やっぱり身体が冷えたので、帰りに温泉浸かって帰ったのは内緒ですw





家族で参加させて頂いたのですが、嫁子も楽しかったようで、良い家族サービスができました。

幹事のやまびーさん、ご参加の皆さん、楽しい1日をありがとうございました。

クリックでフォトギャラリー
Posted at 2023/11/13 23:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@TA2@WeisHexe さん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/23 08:07
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation