• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

AP23

AP23土曜日は1年ぶりのオートポリスへ。

翌日はスーパーラップ(APタイムアタックイベント)の為、

クレイブな方々と登山です。

PITを予約して頂いたので、ゆっくり7:30出発で10時過ぎに到着。

準備して午後からの走行枠を走りました。

受付で走行券購入すると、GPS発信機を渡されました。。。

一般走行でも全車義務付けになったようです。







しばらく来ない間にシステム変わってる~。

デジタルフラッグに合わせて点滅&ピットのテレビ画面でどこ走ってるか分かる優れもの。







一番見やすいメーター上に貼り付けましたが、走行中は結構見落としましたw

あと、たまにバグるw

そんなこんなで1枠目。気温6度。空気圧は冷間1.8kgスタート。

減衰は90走ベスト時の前後10段戻し。

シバタイヤ280とSPIRIT車高調の威力はいかに。。。







前回と同じく、目と身体をスピードに慣らして6週目にBEST更新。2.16.70

いきなりの5秒アップに自分でも驚きました。

やっぱりタイヤって大事。

続けて2枠目、1枠目走行後、空気圧が温間2.3kg、左前2.4kgだったので、

少し抜いて2.2kgで調整。

減衰はSPIRITのサーキット推奨値、前4戻し、後ろ5戻しで走行。

ピットレーンに並ぶ時点でかなりのゴツゴツ感が伝わってきます。

これがレーシングサスペンションなのか。。。。すごい変わり様。

しかし、この硬さが高速コーナーで踏んばってくれて、計測1周目にまさかの15秒切りを達成!







ガソリンも無くなったので、この日は終了!

明日の準備をしていた所、福モンさんからタイヤカス取りのご提案が。。。

翌日のスーパーラップ本番を控え、体調悪いにも拘らず、4本のタイヤカスを綺麗に取って頂きました☆

ありがとうございます!!<(_ _)>

翌日の朝一アタックに向けて、気合いが入りました!!

・・・下山して日田ナイトを楽しみつつ、翌日へと続く







PS:この日は宮崎ナンバーのM2コンペもスポーツ走行されてましたが、走行中に遭遇は出来ず。。。
Posted at 2025/01/27 23:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年12月14日 イイね!

90走 57走目

90走 57走目土曜日は90走ファイナルでした。

10年近く続いて来た右回りのタイムアタックも今年で終了。

翌日の58走目はエントリーしていないので、

ほんとにほんとのファイナルです。

エボでは7年前の12月に出した記録がBESTとなってますが、

M2にマシンチェンジしてからは6月におNEWシバタイヤで出した41.687止まり。

10月の56走目は雨でしたので、出すなら今日しかない!

朝一タイムアタックは霜が降りてコースも雨で少々ウェットパッチある状況。

誰もアタック行かないので、ポールポジションで路面乾かしに行きました↓





気合い入れるため、ナンバープレート台座も取っ払ってますw

空気圧:前後2.0kgスタート。減衰:前10段戻し、後15段戻し

1回目:44.652 2回目:43.480

暫定1位の図w







その後、速い方々へ抜かれ、全体13位でした。

午前中の右回り練習走行は路面も乾き、空気圧抜きながら調整し温間2.2kgで40.300までタイムアップ。

後は夕方のタイムアタックで出すだけ。

午後からは社長&福モンさんからのアドバイスを受け減衰調整へ。



午後練習①

前後15段戻しで街乗りの柔らかさでアタック。

確かに縁石乗り越えた時の足の動きが滑らかになって、スムーズに走れる。

しかし、タイムは落ちて40.9。



午後練習②

前後10段戻しで丁度真ん中設定へ変更。

40.3でタイムアップ。乗り味は①が良いけど速いのは②。

そして、①も②もコースインから3周目でBESTタイムが出ている事に気づく。。。

シバタイヤ(280)はドリームコースでは温まりにくい?

タイムアタックは1周目で計測終了なので、これではBEST更新できない気がしてきました。。。



午後練習③

前5段戻し、後10段戻しで前硬め設定へ変更。タイムは落ちて40.5。

自分はEグループだったので、練習終了後、Fグループ(最後)コースイン後にそのまま

ポールポジション奪取。



②の前後10段戻しでタイヤ冷めない内に夕方タイムアタックへ突入出来ました。

1回目:41.312

公式BESTはとりあえず更新に成功!

しかし、練習で出ていた40秒台になんとか食い込ませたい!!

もうアウトラップから全開でタイヤ温めるしかねぇ~。







2回目:40.989

で、出たぁ~! 最後の最後でやったよぉ~!

これまで思惑通りの結果が出ず、いつも何でだぁー??と、なってたので

今回のタイムは自分の中でほんと嬉しかったです。

サポート頂きました皆さんにお礼申し上げます。

お陰様で美味しいお酒が飲めました。







来年からは心機一転で左回りのタイムアタック、頑張ります!

あ、オートポリスも雪積もる前に走りに行かなきゃ。

Posted at 2024/12/18 00:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年10月19日 イイね!

90走 56走目

90走 56走目先週の土曜日は90走でした。

福モンさんパワーで梅雨時でも雨が降らない事で有名な?走行会ですが、

珍しく今回は朝からフルウェット。

まずは朝一タイムアタックから。

減衰は前後10段戻し、空気圧2.5kgで高めスタート。


1回目、DSCは半OFFのギアオートで46.939。

2回目はギア2速固定で46.526で全体6位。

やっぱ雨の日は無理せず無難に走った方が速いです。

AM右回り練習はフロント減衰を15段まで戻し、空気圧も温間2.5kg維持で調整。

45.253で全体3位までUP出来ました。







お昼からは6月に行った変則2コース↑雨バージョン。

アングルが異なる円をアンダー&オーバーを探りながらグルグル回ります。

もちろんDSCは全OFF。

パワードリドリからの盛大なスピンと雨ならではのFRを楽しめました。…が、

途中からゲリラ豪雨が通過し凄まじい雨風と雷に。。。







HSRからも非難警報が出て一時赤旗中断。。。

各自、車や建物内で1時間ほど待機となりました。

長い事、HSR通ってますが、こんな事初めて。。。







ピット内は川↓が流れてました。。。







夕方のタイムアタックは時間が余ったこともあり、一人いつも2回アタックの所、
3回アタックになりました。

1回目:46.766 最終コーナー立ち上がりでケツがちょっと出た。

2回目:46.054 この日BEST。

3回目:46.107 2回目と同じ感じ。






正直、3回もアタックして、AM練習の45秒台に行けなかったのが悔しい所ですが、純正カチカチタイヤで

2年間練習した甲斐あり、ケツを出さないアクセルワークは身について来たと感じました。







12月の90走ファイナルでBEST更新を狙います。

Posted at 2024/10/22 23:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年06月15日 イイね!

90走 55走目

90走 55走目昨日は90走でした。

前日は早めの就寝をしようとしたはずが、

結局日付変わって0時就寝。

途中、目が覚め2時に起きてしまい。。。

そこからなかなか寝付けないまま4時半出発w

サーキットの朝は早いですが、寝なきゃ!!っていう

プレッシャーからか、遠足的ワクワクからか、毎回こんな感じです。。。

前日まで雨予報でしたが、結局は終始晴れのドライ路面。

おNEWのシバタイヤをシバきあげてきました。






朝一タイムアタックは冷間2.2kgで様子見スタート。

珍しく暫定PP(一番乗りでコースイン)GETでき、2回目で41.745といきなりBEST更新。

2022年12月からずっと更新できてなかったので嬉しかったです。

シバタイヤ効果すごい。

いままでアンダーになってた箇所はしっかり踏ん張り、

加速して欲しいところはホイールスピンせずにしっかり前に進みます。

AMの右回り練習走行では41.3まで縮めれました。

何かようやくM2の本来の走りを体感出来た感じで楽しかったです♪

クリックでフォトギャラ







午後からは福モンさん考案の変則コース。

ぐるぐるS字と定常円とが交錯する2コースでした。

しかも右の2コースはしっかり定常円タイムアタックもあるというww

M2の挙動を掴みやすく、初めてスピンもしてしまいました。

こう言う練習がAPとかのデカいサーキットを安全に走るために生きてくると思います。







午後のタイムアタック前の練習走行時は気温34度とかなり厳しいコンディションに。。。

どうやっても42秒代しかでなかったので、タイムアタックは最後の最後で走りました。

気温32.5度。少し下がってる。

1本目で41.687、続けて2本目で41.710とAM練習走行まではタイムアップできませんでしたが、

若干更新できました。







↑丸一日シバいたシバタイヤ。(R23 280)

1年半ぶりに約1秒更新(しかもこの時期)という大満足の結果となりました。

冬に向けて準備していこうと思います。







帰りはここの所ハマっているハンバーグ屋さんで皆で反省会。

今回はサイコロステーキ付のセットにしましたが、ステーキ柔らかくて最高。

ご飯大盛、おかわり2回まで無料でお値段1,680円。。。☆

次回はステーキセット食べたいと思います。



Posted at 2024/06/16 17:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年05月03日 イイね!

天空 de HANABI

天空 de HANABI5/3はオートポリスへ登山。

とは言ってもサーキット走行ではなく、年1回の花火大会です。

今年で3回目の開催ですが、

色々あって行けず今回初参加となりました。

ライセンス会員は無料なので、行かなきゃ損です。

通常、ゲートオープンは6:30とか早朝なんですが、

この日は12:00オープン。

12:00すぎにゲート到着すると6列で入口の所まで長蛇の列でした(汗)

人気の高さが伺えます。

入場後、芝生エリアに観覧場所確保してイベント広場散策。







和太鼓や吹奏楽演奏、バイクのエクストリームショー等、夜まで飽きさせない構成となってました。







中学生までは無料で入れるので子供も色々と喜んでました。







私はスーパー耐久マシンのスープラに夢中。

なんか見慣れた感じのエンジンルームを拝見できました。







日没後、19:30から打ち上げ開始!!

音楽に合わせた花火って新鮮ですね〜。

尺玉の打ち上げも多く、炸裂音が山々に反響するのが印象的で、迫力満点。







今回初めて、デジイチで花火撮影に挑んでみましたが。。。

まず花火が近すぎてフレームに収まらないという問題が。。。(笑)

三脚を倒し気味に、変な角度で激写しましたが難しいですね~。

詳細はフォトアルバムにUPしたので見てやってください。

最後は動画に切り替えるという。。。w




1時間で10,000発の打ち上げはあっという間に終了。

帰りは遅くなりそうだったので、近くのはげの湯温泉「豊礼の宿」に宿泊。

22:00チェックインになりました。。。






コバルトブルーのお湯が疲れを取ってくれます。







タイミング的に夜も朝も貸し切り状態でした☆

朝食は完全セルフの地獄蒸し料理。







定番の温泉たまごにウィンナー、もやし豚肉と肉まんにスイートコーン。

どれも美味しかったです。







そんなこんなで、GWも今日で終了。

明日からまた現実の日々が。。。頑張ります。
Posted at 2024/05/05 22:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「久々に綺麗な虹見た🌈
この後土砂降りw」
何シテル?   09/05 08:16
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation