• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

進撃のS耐

進撃のS耐先月の事になりますが、オートポリスへキャンプに

行ってきました。コロナ過の際にレース観戦しながらの

キャンプにハマってしまい、にわかキャンパーですが

道具は一式揃っているので、毎年何かしらのレース観戦に

行っております。この日はスーパー耐久があったので、

夏休み前半の思い出作りの為、お父さんは頑張ります。

ちなみにコロナ過ではビッグレースの度に年3回、キャンプしていたので、

娘は「オートポリス=キャンプをする所」と思ってます。

道中、少し時間があったので、進撃の巨人のモニュメントがある大山ダムへ寄り道。

クリックでフォトギャラ






ずっと気になっていたのですが、近くで見るとすごい迫力。

ほんとに巨人が出てきそうな雰囲気があります。







オートポリスへ到着すると、ほんとに巨人が。。。!!!







パドックビルの階段に潜んでますw







今回のキャンプ場所は最終コーナー上のDエリア。ロッジなどがある隣です。

加藤大治郎モニュメントのそばでした。







汗だくになりながら設営後の乾杯。






最高です。

その後は寝床の準備や食事の準備でバタバタと。。。

夜には急なスコールもあり焦りましたが、翌朝は気持ちの良い目覚め。







日の出前はレース前の幻想的な雰囲気が漂います。







しかし、その後は朝食準備、寝床片付け、昼食準備と慌ただしく。。。

レースはあまり見れず、写真もほとんど撮れずw







動画で割愛。。。

朝方、もちゆきさんが訪問してくれたので、車談義出来たのが楽しかったです。

また来年、キャンプしようと思います。




Posted at 2024/08/17 06:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年07月21日 イイね!

森と草原でグリーンな早朝ミーティング

森と草原でグリーンな早朝ミーティング日曜日はBMW Owner's Clubのツーリングでした。

第104回目は大分県中津市~熊本県は阿蘇山の麓まで

一気に南下するルート。

本来は一週間前の7/14だったのですが、

梅雨時でもあり順延されてこの日になりました。

毎回30台越えの参加台数ですが、今回は早朝だからなのか?

12台と少なめ。

道の駅なかつに7:00集合です。

すでに暑い。。。日なたでは暑さに耐えきれず日陰で当日の流れを聞いて出発!







12台中、M2は5台と割合多め。

幹事のまなびーさん先導でM軍団がついていきます。

道中、トンネル多めなルートともあって、パンパンバリバリの応酬がすごかったですw







深耶馬渓公共駐車場で休憩。

ここまで来ると下界とは違って空気が暑くない。

日も当たらず涼しく過ごせました。







耶馬渓を抜けてからは小雨が降りだし。。。

玖珠を通ってファームロード経由で瀬の本へ。。。

なぜだぁ。。。道路がビショビショに濡れているぅ~

天気予報は雨マーク無かったのに。。。







瀬の本高原は降ったり止んだり。

他の団体さんも「何でここだけ雨な~ん?」って嘆いてました。

山の天気は分からないです。

Yoshiさん、はむ兄さん、Piaさんとはここで別れ、9台で最終目的地、阿蘇ファームランドへ向かいます。

やまなみハイウェイ~阿蘇市街地~パノラマラインを一気に駆け抜けるのですが、

ここは快晴でまさに一面グリーン一色。写真撮れないのが残念でした。

しかも市街地~パノラマラインへはかなりマニアックなルートを数珠繋ぎ。

毎回知らないルートに驚かされます。。。まなびーさん凄すぎ。







11:00過ぎに無事到着し暑くなる前に解散となりました。

時間があるメンバーは近くのソーセージ工房でちょっと早めのランチを。







このブタさん、阿蘇界隈でよく見る。。。

美味しいソーセージを出すお店と一緒のヤツだ!!

どうやらここで作っていたようです。

隣に工房や燻製の建物がありました。







お店の名前はなんと「バイエルン」

BMW(バイエルンのエンジン工場)乗りの為のお店と言っても過言ではないw







写真は3人前ですが、パンとスープが付いて1,500円。

どのソーセージも美味しかったですが、ボイルしたウィンナーは絶品!!

ビールが飲みたくなりました。。。

ご参加の皆さん、幹事のまなびーさん、お疲れさまでした。






この記事は、BMW Owner's Club "Spitze"ツーリングについて書いています。
Posted at 2024/07/23 22:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年06月15日 イイね!

90走 55走目

90走 55走目昨日は90走でした。

前日は早めの就寝をしようとしたはずが、

結局日付変わって0時就寝。

途中、目が覚め2時に起きてしまい。。。

そこからなかなか寝付けないまま4時半出発w

サーキットの朝は早いですが、寝なきゃ!!っていう

プレッシャーからか、遠足的ワクワクからか、毎回こんな感じです。。。

前日まで雨予報でしたが、結局は終始晴れのドライ路面。

おNEWのシバタイヤをシバきあげてきました。






朝一タイムアタックは冷間2.2kgで様子見スタート。

珍しく暫定PP(一番乗りでコースイン)GETでき、2回目で41.745といきなりBEST更新。

2022年12月からずっと更新できてなかったので嬉しかったです。

シバタイヤ効果すごい。

いままでアンダーになってた箇所はしっかり踏ん張り、

加速して欲しいところはホイールスピンせずにしっかり前に進みます。

AMの右回り練習走行では41.3まで縮めれました。

何かようやくM2の本来の走りを体感出来た感じで楽しかったです♪

クリックでフォトギャラ







午後からは福モンさん考案の変則コース。

ぐるぐるS字と定常円とが交錯する2コースでした。

しかも右の2コースはしっかり定常円タイムアタックもあるというww

M2の挙動を掴みやすく、初めてスピンもしてしまいました。

こう言う練習がAPとかのデカいサーキットを安全に走るために生きてくると思います。







午後のタイムアタック前の練習走行時は気温34度とかなり厳しいコンディションに。。。

どうやっても42秒代しかでなかったので、タイムアタックは最後の最後で走りました。

気温32.5度。少し下がってる。

1本目で41.687、続けて2本目で41.710とAM練習走行まではタイムアップできませんでしたが、

若干更新できました。







↑丸一日シバいたシバタイヤ。(R23 280)

1年半ぶりに約1秒更新(しかもこの時期)という大満足の結果となりました。

冬に向けて準備していこうと思います。







帰りはここの所ハマっているハンバーグ屋さんで皆で反省会。

今回はサイコロステーキ付のセットにしましたが、ステーキ柔らかくて最高。

ご飯大盛、おかわり2回まで無料でお値段1,680円。。。☆

次回はステーキセット食べたいと思います。



Posted at 2024/06/16 17:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年05月12日 イイね!

唐津・玄海ぐるっと満喫ミーティング

唐津・玄海ぐるっと満喫ミーティング先週の日曜日はBMW Owners’ Clubのツーリングでした。

第103回目(私は3回目)は佐賀県は唐津です。

天気は生憎の豪雨。。。

しかもこの日だけ。

前日と翌日は快晴という、なんとも悔しい天気でしたが、

ランチを予約しているので強行開催との事でした。

良いんです!! 呼子のイカが食べれればw




集合場所は金立SA、第2駐車場。

午前中が一番雨脚酷く豪雨でしたが、BMWが続々集合!







今まで金立SAは何度か来てますが、奥にこんな広い駐車場があるとは知りませんでした。懐が深いです。

今回の参加は30台&55名。雨にも関わらず、毎回すごい台数&人数です。

一日の流れをまなびーさんから伝えられ、いざ隊列整え出発。

私はE90M3のkoeiさんの後ろ。

雨の高速道路をひたすら水しぶき上げながらついていきます。

高速の料金所出るときにETCではなく一般レーンに行ったのですが、まさかの無人機(カメラ)対応。

料金所のおばちゃんのトラップにはまり、隊列から逸れてしまいました。。。

仕方なく、ナビ設定とハイドラのアイコンを頼りに隊列を追いかけます。

すると、Z4のグループの方々が待っていてくれました(涙)

tonnboさん、ありがとうございます。

快走ルートを数珠つなぎで設定されているので、かなり予習していないと迷います。

実際、ナビの案内とは逆方向に行く事が多々あり、Z4の皆さんのお陰で

快走ルートを駆け抜ける事ができました。







11時すぎに呼子のかべしまへ到着。

駐車場からは青く綺麗な玄界灘が。。。







見えません!!

でも良いんです!イカが食べられればw







2種類(写真左:ヤリイカ、写真右:コウイカ)のイカ刺しが出てきました。

写真の2杯で5人前です。

ヤリイカはコリコリ食感、コウイカは柔らか食感でどちらも甘くて美味しかったです。







娘はお子様ランチだったのですが、かなりボリューミーで美味しそう。

イカコロッケが美味しかったようで、かなり食べてました。

我々大人の後半はゲソの天ぷら。

プリプリでうますぎ。。。

美味しゅうございました。







食後は雨が止みそうにないので当初予定のツーリングはキャンセルし最終目的地の松浦河畔公園へ。

横一列に整列し、駐車。

圧巻です。







そして、終了ミーティングをやっていると雨が止むという。。。

なんとも天気が悔しいツーリングでしたが、旬なイカが食べれたんで良いんです!

幹事のまなびーさん、ご参加の皆さん、お疲れさまでした。





PS:いつものMグループ集団
Posted at 2024/05/19 17:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月03日 イイね!

天空 de HANABI

天空 de HANABI5/3はオートポリスへ登山。

とは言ってもサーキット走行ではなく、年1回の花火大会です。

今年で3回目の開催ですが、

色々あって行けず今回初参加となりました。

ライセンス会員は無料なので、行かなきゃ損です。

通常、ゲートオープンは6:30とか早朝なんですが、

この日は12:00オープン。

12:00すぎにゲート到着すると6列で入口の所まで長蛇の列でした(汗)

人気の高さが伺えます。

入場後、芝生エリアに観覧場所確保してイベント広場散策。







和太鼓や吹奏楽演奏、バイクのエクストリームショー等、夜まで飽きさせない構成となってました。







中学生までは無料で入れるので子供も色々と喜んでました。







私はスーパー耐久マシンのスープラに夢中。

なんか見慣れた感じのエンジンルームを拝見できました。







日没後、19:30から打ち上げ開始!!

音楽に合わせた花火って新鮮ですね〜。

尺玉の打ち上げも多く、炸裂音が山々に反響するのが印象的で、迫力満点。







今回初めて、デジイチで花火撮影に挑んでみましたが。。。

まず花火が近すぎてフレームに収まらないという問題が。。。(笑)

三脚を倒し気味に、変な角度で激写しましたが難しいですね~。

詳細はフォトアルバムにUPしたので見てやってください。

最後は動画に切り替えるという。。。w




1時間で10,000発の打ち上げはあっという間に終了。

帰りは遅くなりそうだったので、近くのはげの湯温泉「豊礼の宿」に宿泊。

22:00チェックインになりました。。。






コバルトブルーのお湯が疲れを取ってくれます。







タイミング的に夜も朝も貸し切り状態でした☆

朝食は完全セルフの地獄蒸し料理。







定番の温泉たまごにウィンナー、もやし豚肉と肉まんにスイートコーン。

どれも美味しかったです。







そんなこんなで、GWも今日で終了。

明日からまた現実の日々が。。。頑張ります。
Posted at 2024/05/05 22:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@TA2@WeisHexe さん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/23 08:07
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation