• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月05日

リアスピーカー

リアスピーカー この記事は、なんとなくwについて書いています。


特命☆専務さんが
面白いを記事をUPされております(・∀・)

私も同じようなことをホワ~ンと考えておりましたが、
さすが専務w





ブラジルでGM(オペル)の小さいハッチバック車に乗せてもらったとき、
リアトレイに設置されたフルレンジスピーカーの音が何故かフロントから聴こえてきました。

フロントスピーカーが無いのに不思議だな~と思いましたが、
リアガラスに音が上手く反射してフロントに音が回り込んできたんでしょうね。

最近の定例オフで、をぐぅさんがリアスピーカーだけを鳴らしたりして、
「これもアリだ(・∀・)」とお友達の皆さんがコメントされて、私も、

「BOXスピーカーをリアに積んで鳴らしてみようかな~」

とぼんやり考えてたところで専務が実機トライw

そういえばタイムアライメントが無かったころ、リアにTWを設置して、
フロントに飛ばして定位を出していた車があったと聞いたことがありますが、
どんな音場だったのか興味がありますw

「いやいやメタリコよ、そういう歴史があって結局は今の王道スタイルがあるわけよw」

と言われそうですけど(;´∀`)


リアにアンプ設置するときにトライしてみようかな。

いつになるかわかりませんが(爆





2人の楽しそうな感じが最高です(・∀・)
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2012/07/05 21:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2012年7月5日 21:49
フロントがセパレートマルチウェイの場合、
フルレンジや同軸の様な前後方向の立体感が出しにくいのでリアスピーカーは有りだと思います(^^)

もちろんフルレンジや同軸でもリアスピーカーは面白いです。

ライブ物はイイですね。
コメントへの返答
2012年7月5日 22:12
なるほど。。。
マルチウェイだと立体的イメージですが
そうでもないんですね(;´∀`)

喜喜さんのゴルフは
前後で鳴ってましたっけ?(・∀・)

私は出来ればリアだけで鳴らしたいな~
なんて(;´∀`)
問題は後部座席の子供達が
うるさく聴こえるかもしれないことですw
2012年7月5日 22:35
ボウイもミックも若いですね!(笑)

大学時代に買った車は初代(1978年式)チェイサーの6年落ちでしたがw、当時は当然リアスピーカ-でした。^^
友人からイルミ付きの箱入り3ウェイを譲ってもらって付けてましたが、当然TAはなかったので思いっ切り後ろから音が聴こえてました。^◇^;
そして、それが普通だったので何の疑問も持たずに聴いてました。(笑)
コメントへの返答
2012年7月5日 22:46
こうやって見ると若いですね(・∀・)
ビックリですw

当時は「おっさんが踊っとるわ~w」
って見てましたが、今は自分の方が・・・(;´∀`)

イルミ付きのアルパインとか憧れでした。
ドアスピーカーなんて興味なかったし(爆

どうしてもリアだけから聴こえると
今は違和感ありますが、うまく包み込むように
聴けないものでしょうかねぇ・・・
2012年7月5日 23:04
僕のは前後7:3で鳴らしてます。

リアだけって今の技術だとどんな風になりますかね(^^)
おもしろそうです。
コメントへの返答
2012年7月6日 7:02
リアスピーカーも鳴らすと
迫力が出ますね(・∀・)

リアのみの場合、ドアスピーカーだと
無理があると思うので、ハッチバックの
荷室に置くイメージが良いと思いました。
2012年7月6日 0:42
リアに載せたスピーカーの箱に癒されました☆
効いてみたいです♪
コメントへの返答
2012年7月6日 7:04
聴いてみたいですね(・∀・)
うまくフロントに引っ張られるんでしょうか。
やっぱリアだけだと無理があるかも(;´∀`)
2012年7月6日 1:01
いわゆる【リアフィル+タイム新井メント】は結構いらっしゃいますよ♪

細かい事を言わなければオモシロイと思います(^^;
コメントへの返答
2012年7月6日 7:09
リアスピーカーを補助的に使って
音に厚みをもたす方法ですね(・∀・)
喜喜さんのゴルフのように。

専務が実験しているリアスピーカーを
メインで鳴らしかつフロント定位、
という考えに興味を持ちました♪

2012年7月6日 2:36
Bowie、登場の仕方がカッコイイ(^_-)-☆
出だしの地名をお互い連呼してる所が、めっちゃ楽しそうで大好きな曲です♪

PVは初めて見ました!感謝です(^^)v
コメントへの返答
2012年7月6日 7:13
そうそうDボウイが格好イイんですよ(・∀・)
2人とも超多忙だったのでレコードの録音も
このPVも1日で録り終わったとかw

ほとんどアドリブだと思いますが
恐ろしい完成度のPVです(・∀・)
2012年7月6日 3:45
フロントとリアのバランスは
フロントよりにしてますが、
子供にはウルサイと言われます。
プリキュアの曲がかかってる時には
ウルサイっていわないんですがねw

リアのみってのは
どんな感じか気になります。
後ろで鳴ってる感がどうなるのか?

yama1115さんが言ってるように
昔はリアトレイにスピーカーボックス乗ってましたよね。
スピーカーとしてはボックス状になってる分
鳴りはいい方向になってたんでしょうが
うしろから鳴ってるってのはその通りでした。
3ウェイでウーハー、ミッド、ツィーターと
贅沢装備でも割と安価で買えましたよね。
なんか懐かしいですw
コメントへの返答
2012年7月6日 7:24
私はリアスピーカーを鳴らさなくなったので
子供らの苦情はなくなりましたが、
最近独自にイヤホンでiPodを聴いてます(爆

リアのみで鳴らすなら、昔のように
リアトレイで鳴らすイメージに近く、
トラバ先の専務が実験しているような
荷室に置く感じです。

セダン系だとリアトレイ置くしかありませんが
ハッチバックだともう少し自由度が増えそうなので。

そうそう、ボックス状のリア用3wayを
ドアに付けて鳴らしている方が居て
素晴らしい音で感動しました(・∀・)
2012年7月6日 7:18
昔の車は、リアトレイにボックス型のスピーカーを載せていました。それが当たり前田のクラッカーと思っていましたが、いつの頃からかフロント定位とかで、リアトレイのボックススピーカーは消えていったように思います。

実用性で難がありますが、ホーム用のボックススピーカーを載せて鳴らしたら、面白そうですね♪
コメントへの返答
2012年7月6日 7:32
載せてましたね(・∀・)
たぶんバブル崩壊したころから
無くなったんじゃないでしょうかw
セダンが売れなくなってミニバンブームに
なったあたりから。

ボックススピーカー載せるとしたら
場所が限定されますしねぇ・・・
小さいBOXを荷室に邪魔にならないように
載せる程度でしょうか。
2012年7月6日 9:05
おはようございます!

純正オーディオでもそういう設計が見られますが、リヤフィルまたはリヤドアのスピーカーがフロントよりも口径が大きいものが付いていて、低域の補填をする様な鳴らし方をしているものはありますよね!

音質的には、フェーダーをフロントのみにしたいけれど、帯域バランス的にはリヤも鳴らすと整うみたいな・・・

うまくリヤスピーカーの音源の存在感を消せるかどうかが鍵になりそうですね(^^)
コメントへの返答
2012年7月6日 21:56
こんばんは(;´∀`)
今夜は暑いですね~
異常な湿気ですw

いわゆるリアドアSW的な使い方でしょうか。
あくまでフロントの補助という感じで。

今のインプレッサではフロントだけで十分なので
同じようにリアだけで何とかできれば
面白いな、と思いましたw

ちょっと無理がありそうですが(;´∀`)
2012年7月6日 9:59
奇遇ですね、同じこと考えてるなんてw
箱入りってのが肝ですよね。
やっぱり、ドアより箱の方が簡単ですものねw
しかも、ホーム用のあんなのやこんなのや…色々と想像するだけでwww
まだまだ楽しめそうです。
コメントへの返答
2012年7月6日 21:58
すぐ行動するところが
専務の専務たる所以ですねw

フロントも軽く鳴らしてリアの音を引っ張るなんて
さすがですw
マジで聴いてみたいです(・∀・)
2012年7月6日 20:02
自分はリアSP全盛の時代、箱作ったりいろいろしましたが、やっぱりRから鳴ってました。

前から鳴っているようにするのは難しかったです(^^;;
コメントへの返答
2012年7月6日 22:00
toshiharuさんも色々御経験されてますね(・∀・)

リアで鳴ってるものをフロントから
聴かせるなんてしょせん無理が・・・(;´∀`)

でも↑専務方式なら上手く行きそうですw
2012年7月7日 19:08
昔は、ラジカセみたいなカチカチの形の
据え置きタイプのスピーカーを乗せてる車多かったですよね~
自分の記憶では、ケンウッドとかの文字が蛍光ペンみたいな色で光ったり?
コメントへの返答
2012年7月7日 20:33
そうなんですよw
ALPINE、CAROZZERIA、とか
光ってました(・∀・)
あのリアスピーカーを流行らせたのは
ケンウッドだったと思いますが、
違ったかな?(;´∀`)

やはり音楽は前から鳴るほうが
自然ではありますが・・・

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月12日12:11 - 12:32、
24.30km 21分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/12 12:32
音楽を聴きながらドライブして日帰り温泉に行くのが好きです。 カーオーディオも好きですが、手軽に楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイカーのはずが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 12:20:01
サンプリング周波数の観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:06:27
フィット ナビ周りバラし 配線見直し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 19:05:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 油屋の庄九郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年10月にオーダーし2025年6月14日納車。インプレはおいおい。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
①給排気  ・Zowieオリジナルエキマニ  ・Zowieオリジナルセンターパイプ  ・ ...
ホンダ フィット(RS) 霧隠才蔵 (ホンダ フィット(RS))
2014.10.04納車。インプレは徐々に。 ■2014.10.08追記 納車されてか ...
スバル インプレッサ メタリカ~ノ♪ (スバル インプレッサ)
インプレッサS-GTの5MTです。 静かで乗り心地も良く燃費も立派なエコカーです。 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation