• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリコのブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

ジャズ&ジャンプ

ジャズ&ジャンプ先週、久しぶりにタイスキの店に行ったら、心地よいジャズ・ボーカルが流れていました。

演奏も声もよくて、「ジャズもええな~♪」なんて思って聞いてると・・・








ヴァン・ヘイレンの「Jump」やないか。



U2の「New Years Day」もかかってました。

こんなアルバムがあったんですね。知らんかった。

パワー・ステーション、デュラン・デュランのカバーも面白ろそうですが、ジョニー・ヘイツ・ジャズの曲を選ぶとは、シャレが効いてます(笑)



しばらく日本に帰れそうにない(というかこっちに戻ってくる手続きが面倒)ので、帰国直前に注文しよう。

Posted at 2020/08/11 20:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | CD | 音楽/映画/テレビ
2020年05月02日 イイね!

カツラがない

Posted at 2020/05/02 11:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | CD | 音楽/映画/テレビ
2020年04月25日 イイね!

トラブル・マン

トラブル・マン今日は2年ぶりぐらいに一日中、引きこもりです。

「キャプテン・アメリカ」という映画を見ていたら、マービンゲイの”トラブル・マン”という曲のことに触れていて、最後に少しだけ流れていました。





それだけです(汗

にしても、「アベンジャーズ」とか見てたら、キャプテン・アメリカってめちゃ強いですね。タフというか。まあ、アイアンマンが一番好きですが。
Posted at 2020/04/25 20:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月11日 イイね!

コロナ・マークⅡ 第5話「ビッグ・ネーム」

コロナ・マークⅡ 第5話「ビッグ・ネーム」 一昨日から、パタヤという観光地が封鎖されました。バンコクは昨日から酒類の販売を禁止。部屋呑みさえも阻止するという徹底ぶり(汗
とは言え、軍政の強硬策は今のところ成功しているように思えます。




=====================================

3兄弟から遅れること約1年、スカイラインは7回目のフルモデルチャンジを行う。

名機RBエンジンにさらに磨きをかけ、HICASは「スーパーHICAS」に進化、さらに「アテーサE-TS」と言われる新4WDテクノロジーと、日本車では初となる「4輪マルチリンク」という凝りに凝ったサスペンションを与え、そして当時では考えられない「ボディのダウンサイジング化」を敢行。

極めつけは、それらの技術を結集した16年ぶりのGT-Rの復活であった。もはやマークⅡ3兄弟のことなど眼中になく、ライバルはかつての自分自身だと言わんばかりである。

ファンは狂喜した。ファンのみならず、業界はスカイラインをもてはやし、ガン無視された格好の3兄弟は下を向いてトボトボと帰るしかなかった。事実、トヨタに与えた衝撃は相当なもので、7代目X90型マークⅡ登場の際、トヨタは「スカイラインなような走りを目指した」と複数のメディアで公言している。


かくして、復活、いや、より魅力的になったスカイラインであったが、予想に反して売れ行きは芳しくなかった。理由は多々あったと思うが、日産は「セダンの後席が狭いから」と考えた。実際はマークⅡ3兄弟も先代ほど売れなかったのだが。。

いわゆる「シーマ現象」や、それに続く「RVブーム」というものが、原因だと言われている。しかし今にして思えば、スカイラインやマークⅡ3兄弟が売れなくなった時点で、人々のクルマ離れは始まっていたように思う。

スカイラインは、9代目で再びローレルと兄弟車(フロントサスは独自のマルチリンクを維持)となり、GT-Rも大きくなってしまった。当然、売れず、10代目はホイールベースを短くして、再びダウンサイジングするも、ときすでに遅し。RBエンジンのスカイラインは、このR34型が最後となった。

ローレルは、R32型スカイラインという出来の良い弟のおかげで、素晴らしいハンドリングを与えられ、また「セフィーロ」という兄弟車も生まれた。
しかし、フォーマルな4ドアセダンは、カムリ/ビスタというFFビッグサルーンに市場を奪われつつあり、慌てた日産はセフィーロをFF化する。ローレルはFRのまま残ったが、セフィーロの後継「ティアナ」登場時に消滅した。

マークⅡ3兄弟とは言うと、X90、100、110型と代を重ねるにつれ、走りが良くなった。

3兄弟は、後年、「マークX」となり、エンジンもV6となる。3兄弟時代よりシェイプアップされ、スポーティになった。2代目はさらにスポーツ性を追求し、現行スカイライン(セダン)には無い6速マニュアルも展開する。そして昨年末、ついに生産終了を迎え、マークⅡ登場から51年の歴史に幕を閉じた。

「打倒スカイライン」の使命をおびて生まれたビッグネームの最後は、スカイラインよりもスカイラインらしい姿であった。1600GTの怨念を晴らすかのように。

<完>
Posted at 2020/04/11 12:01:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年04月09日 イイね!

コロナ・マークⅡ 第4話「ライバル」

コロナ・マークⅡ 第4話「ライバル」今日でバンコク都心のアパートを引き払い、田舎町へ引っ越します。もとからの予定でしたので、とくに不満はありません(笑)








3兄弟にやられっぱなしの日産は、ローレルとともに、ついにスカイラインにも3兄弟撃退の任務を与える。

ローレルの従弟であったスカイラインだが、7代目「7thスカイライン」で大型化する。ローレルとはもはや兄弟車で、エンジンも同じ。2ドアクーペすらなくなった(のちに登場するが「レパード」の兄弟車であった)。


しかし、エンジンはL型に代わる新開発のRB型で、待望の直6DOHC24バルブRB20DEをラインナップ。ただし大きく重くなったスカイラインでは「GT-R」は名乗ることができなかった。

のちにターボのRB20DETが登場し、2ドアクーペに210psの特別仕様車が出る際は「今度こそGT-Rか!」と騒がれたが、結局「GTS-R」という、なんとも微妙なグレード名に落ち着いた。

この7thスカイライン、6代目よりさらにセールスを落とし、自ら3兄弟の餌食になった感が強い。だが、RB型エンジンの高性能とHICAS(4輪操舵)の可能性を、世間に印象付けた。

一方、スカイラインに肩透かしを食らったセリカと言えば、トヨタのスポーツクラスを一身に受け持つ身となり、6気筒エンジンを搭載するに至る。
ライバルは大型化したスカイラインGTではなく、アメリカで圧倒的人気の「日産フェアレディZ」。このセリカ6気筒版は「セリカXX」として発売され、北米では「セリカ・スープラ」と呼ばれた(写真は2代目)。


また4気筒版のセリカは、スカイラインの弟分である、シルビア/ガゼールを相手にした。


日産に比べ、FF化に慎重であったトヨタは、一時期、同一車種でFFとFRをラインナップしたことがある。有名なのは5代目カローラ/スプリンターだろう。セダンはFF化したが、クーペのAE85/86型レビン/トレノはFRのまま、というものである。同時期の7代目コロナの場合、FRを販売しながら徐々にFF化されていった。

結果的にセリカ/カリーナもコロナの兄弟車種になり、FF化される。セリカ・カムリは短命に終わり、「カムリ」という単独名称になると同時に「ビスタ」という兄弟車を得て、コロナ兄弟より先行でFF化されている。

6気筒エンジン搭載のセリカXXは北米仕様に順じ、単独名称「スープラ」となり、「ソアラ」の兄弟車種となった。

FF化に出遅れたトヨタであったが、上述のようにラインナップの再編を完了し、バブル期を迎える。マークⅡは6代目となり「全車ツインカム24バルブ化」を完了、チェイサー/クレスタとともにスカイラインを迎え撃つ。

<つづく>

※次回最終話は「ビッグネーム」編です。
Posted at 2020/04/09 17:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月12日12:11 - 12:32、
24.30km 21分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/12 12:32
音楽を聴きながらドライブして日帰り温泉に行くのが好きです。 カーオーディオも好きですが、手軽に楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイカーのはずが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 12:20:01
サンプリング周波数の観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:06:27
フィット ナビ周りバラし 配線見直し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 19:05:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 油屋の庄九郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年10月にオーダーし2025年6月14日納車。インプレはおいおい。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
①給排気  ・Zowieオリジナルエキマニ  ・Zowieオリジナルセンターパイプ  ・ ...
ホンダ フィット(RS) 霧隠才蔵 (ホンダ フィット(RS))
2014.10.04納車。インプレは徐々に。 ■2014.10.08追記 納車されてか ...
スバル インプレッサ メタリカ~ノ♪ (スバル インプレッサ)
インプレッサS-GTの5MTです。 静かで乗り心地も良く燃費も立派なエコカーです。 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation