• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリコのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

圧縮音源で失われる音

圧縮音源で失われる音AVウォッチで見つけました。


MP3でどんな音が失われるか【続編】







今やメモリーも大きくなってきているので、別に圧縮せずにWAVなりFLACなりで
聴けば良いと思いますが、実は私も圧縮音源に凝っていた時期があります(汗

圧縮音源もいろいろあって、

MP3・・・対応ソフト・機種が多い

AAC・・・iTunesでエンコードするにはMP3より音がいい(昔は)

ATRAC・・・ギャップレス再生できて音が良い。でもPCでは対応できない

Ogg Vorbis・・・ギャップレス再生できる。でも対応ソフトが限られる

などの特徴があって、なかでも面白いのはMP3でした。

とにかくエンコードソフトで音が変わり、iTunesよりLAMEの方がドンシャリしてたり、
iTunesも知らないうちに音が良くなってたり。。。

「曲によってはWAVよりMP3の方がよく聴こえたりしないかなw」
とか思いながら実験してました(汗

さすがにブラインドテストまでやってませんが、MP3の方が良いと思ったことはありません。
とくにiPodでは誰が聴いても違いがわかると思います。

ですがUSBやSDカードだとまた違うかも。
と言うのもMP3の場合、iPodだとiTunesの方が落ち着いた音なんですが、
USBだとLAMEの方が明らかに明瞭に聴こえるんです。

もはやどうでも良いことですが(汗

それと今ではiPodも市民権を得てますが、けっこう最近まで
「あんなもので聴く気になれない。やはりCDが一番だ」
と言う人も多かった中で、ある人が、
「良いとか悪いとかではない。一つの個性として楽しむのだ」
と言ってたのが印象に残ってます。

カセットの銘柄を楽しむようなものでしょうか。

『カセットに録音して聴くなんて邪道だ!アーティストに失礼だ!!』

なんて昔は言ってませんでしたよね?(汗

そんなこと言うようになったのは、CDになってからのような気がしますが、
どうなんでしょう。。。

まあ、レコードはすり減るので聴くたびに音は変わるし、車では聴けませんでしたが(汗

あと、以前もこんなこと書いてましたが、
意図的にiPodの音を悪く思わせてたような気がしないでもない。

なんとなくそんなことを思い出した記事でした。。。

なお、FLACとWAVのどちらが良いか?ですが、
FLACはギャップレス再生(ライブ盤などで曲間があかない)できるのが大きな特徴です。

ちなみにiPodだとWAVでもMP3でもギャップレス再生してくれます(古い機種は未対応w)。





1986年 アウトフィールド"Your Love" 全米6位

ポリス+メンアットワーク、なんて言われてたらしいですw
レコードからCDに変わりつつある時期でした。
Posted at 2013/01/28 22:44:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | iPod | 音楽/映画/テレビ
2013年01月27日 イイね!

次世代ワールドホビーフェア

次世代ワールドホビーフェア部活が休みだった長男が
「ワールドホビーフェアに行きたい」
と言うので幕張まで行ってきました。


次世代ワールドホビーフェア






なんでも「爆丸の新商品が先行発売される」とのことで、
そういや2年前も最後の1個を妻が勝ち取ったりしてたな~と。

9:00開場なので、7:30に家を出て9:00前に幕張ICに着くも、
料金所手前200mから大渋滞w

「まさかワールドホビーフェア目当てか?んなわけないわなw」

とか言いながら、走行車線に戻って次のICで降りて戻ってきて、
幕張メッセの駐車場に行ったら、すごい車w

やっぱりみんな「ワールドホビーフェア」がお目当てのようで(汗

私だけ駐車場に残り、3人を先に行かせましたが、
開場に入るのに、なんと120分待ち!と妻から電話がw

駐車場に止めて、のんびり歩いて向かったものの、
結局、先行品の購入者は120分待ち、入るだけの人も60分待ち、
ということでずっと暖かいところでiPad mini弄って待ってたましたw
幸いソフトバンクのWi-Fiに入れたので。

長男はお目当ての品物をゲットしニコニコでしたが、妻は疲れ切った様子。。。

帰りはマクドを食べたいというので、近くのマックを探すもいっぱい、
下道で国道14号を南下するも、こんなときに限って1件もなく、
結局葛飾のあたりまで1時間以上かけて行く羽目にw

そこも駐車場がいっぱいだったので先のスーパーオートバックスに行って、
車を止めたのは内緒でお願いします(汗

せっかく来たので何か買わないとな~なんて思ってオーディオコーナー行くと、
去年のACGのカタログとダイヤトーンサウンドナビのAS誌チラシがあったので頂戴しました。

カタログ眺めるのはPC画面で見るのと違って、落ち着いて見れる気がします。
こういうアナログなものはやっぱ必要ですね。




最高ですなw

アミーゴ♪ みんな私のアミーゴ♪ マラド~ナ♪


出だしのドラムが少しキンキンするので、行く途中にSP線を反転しました。
イイ感じですw

それとアンプの発熱はほとんどありません。
フォノンはおろか第一フェーズよりもぬるいw

夏はぜんぜん問題なさそうです。


☆1/21~27に聴いたアルバム

1) ヴァン・ヘイレン 「5150」
2) デフ・レパード 「Hysteria」
3) ブルース・ホーンスビー&ザ・レインジ 「Scenes From The South Side」
4) ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン 「Scream Aim Fire」
5) ホール&オーツ 「Live At The Apllo」
6) ボン・ジョヴィ 「Slippery When Wet」
7) ユニコーン 「服部」
Posted at 2013/01/27 18:51:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2013年01月26日 イイね!

2ちゃんねるデビューw

2ちゃんねるデビューwイイ天気ですので、
サクッとアンプを交換しました。


整備手帳

パーツレビュー追記











表面のヒートシンクの溝にたまったほこりを雑巾で拭いて、
端子もクレイドルのクリーナーで綺麗にしました。

アースケーブルは4ゲージに交換、パワーケーブルも車両から来ている4ゲージに直結。

ゲインは真ん中。


ヤマト運輸へ荷物を届けに行く用事があったので、
往復ほんの30分ほどですが聴いてみました。

今日のタイトルなんですが、実は2chアンプ使うの初めてなんです(*^_^*)
パーツレビューに追記した通り、素晴らしいアンプで、ほんと買って良かった♪
明日また聴いてみます。





CDのライナーノーツ見てるとこの曲を大絶賛しています。
サミーだから歌える、デイヴでは無理だっただろう、と。
たしかにw

私も当時から好きな曲なんですけど、なぜかアメリカではそんなにヒットしませんでした。
こういう美しいメロディはアメリカ人には響かないんでしょうか(汗
Posted at 2013/01/26 15:02:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年01月24日 イイね!

アポロ/5150

アポロ/5150届きました。










左:ホール&オーツ 「Live At The Apllo」 1985年 ※Blu-spec CD

右:ヴァン・ヘイレン 「5150」 1986年


ホール&オーツのは2010年リマスターで2011年発売のBlu-spec。
他の名盤もBlu-specの在庫が相当あるみたいです(汗



このライブ盤はテンプテーションズのメンバーとの共演が目玉で、
この動画(アルバム1曲目)の後半5:38以降は当時シングルでも発売され、
ヒットしました。たしか20位くらい。

2曲目の”僕のベイビーに何か?”もイイ曲でラジオからエアチェックしたのを覚えてます。
ポール・ヤングがカバーしてヒットした"Everytime You Go Away"や
大好きなジョン・オーツがリードボーカルの"Posseission Obsession"など聴きどころ満載w

ヴァンヘイレンは中古で買うかいつも迷っていた、サミーヘイガーを迎えた最初のアルバム。
初のNo.1アルバムでもあります(「1984」は「スリラー」のせいで2位止まり)。
アマゾンのレビューで「リマスターされている!」とあったので新品で購入w

今ではメロディアスな"Dreams"という曲が一番人気ですが、当時は"Why Can't This Be Love"
が1stシングルで大ヒットしました。



たしか「ニュースステーション」でも週1回「今週の洋楽TOP3」とか言ってヒット曲をかけて、
この曲も久米宏が紹介してた記憶がありますw
Posted at 2013/01/24 21:47:43 | コメント(4) | トラックバック(1) | CD | 音楽/映画/テレビ
2013年01月20日 イイね!

夏まで待てない(・へ・)

夏まで待てない(・へ・)ということで
音が出るか確認しました。


パーツレビュー







『夏用アンプ』などと言う呼び方が非常に失礼だったと実感(汗

来週取付けてみます。


このアンプの特徴は

①Hiレベルインプットがある(Hi/Lo入力切換)
②ステレオ/モノラル切換がある

なので試したいのですが、Hiレベルインプットのアダプターは付いてなかった(汗

あとは4ゲージの電源/アースケーブル(端子)に対応しているのが嬉しい♪


・・・などと考えてたら、フォノンの片チャンネルが調子悪くなりましたw

次男の誕生日プレゼントのレゴを探しにベイサイドの三井アウトレットに行った帰りに、
音が出たりでなかったり。

機嫌を損ねてしまったようです。

まいったなぁ。。。



モテる男はつらい(違





彼らの動画も充実してきましたね(^'^)


☆1/14~20に聴いたアルバム

1) カーズ 「Greatest Hits」
2) クール&ザ・ギャング 「Gold」(Disc-2)
3) ジューダス・プリースト 「Defender Of The Faith」
4) スティング 「The Dream Of The Blue Turtles」
5) スティング 「...Nothing Like The Sun」
6) デヴィッド・サンボーン 「Hearsay」
7) ナイト・レンジャー 「Greatest Hits」
8) フィル・コリンズ 「No Jacket Required」
9) ブルース・スプリングスティーン 「Born To Run」
10) ブルース・ホーンスビー&ザ・レインジ 「The Way It Is」
11) メタリカ 「Kill' Em All」
12) モントローズ 「Montorose」
13) ZZトップ 「Eliminater」
14) ユニコーン 「Z」
15) BOφWY 「GIGS NAKED」
Posted at 2013/01/20 20:25:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月12日12:11 - 12:32、
24.30km 21分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/12 12:32
音楽を聴きながらドライブして日帰り温泉に行くのが好きです。 カーオーディオも好きですが、手軽に楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
678910 11 12
13 1415 16 171819
20212223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

マイカーのはずが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 12:20:01
サンプリング周波数の観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:06:27
フィット ナビ周りバラし 配線見直し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 19:05:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 油屋の庄九郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年10月にオーダーし2025年6月14日納車。インプレはおいおい。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
①給排気  ・Zowieオリジナルエキマニ  ・Zowieオリジナルセンターパイプ  ・ ...
ホンダ フィット(RS) 霧隠才蔵 (ホンダ フィット(RS))
2014.10.04納車。インプレは徐々に。 ■2014.10.08追記 納車されてか ...
スバル インプレッサ メタリカ~ノ♪ (スバル インプレッサ)
インプレッサS-GTの5MTです。 静かで乗り心地も良く燃費も立派なエコカーです。 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation