• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリコのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

アイドルとロック

アイドルとロック今朝、テレビを見ていたら、ももクロが出ていてKissとコラボしたという新曲を披露しておりました。

作曲:ポール・スタンレー(写真の目が★の人)
作詞:ももクロ
演奏:Kiss

だとか。





曲はそれほどでもないが、演奏は格好いい。
詩やパフォーマンスはよくわからない(汗

ファンの方々の評価はどうでしょうか??

このPVを見て、Kissも落ちたな、とは思いませんでした。

私はももクロについては全く無知ですが、彼女らのひたむきさと努力の成果ではないかと。
裏で操っているおっさん(プロデューサー)も、まさかこんなことになるとは思わなかったでしょうw

こういう組み合わせと言うのは彼女らが初めて、というわけではなく、
本田美奈子を気に入ったブライアン・メイ(クイーンのギタリスト)が曲を提供し、
ギターを弾いていた、という例が過去にもあります。

日本の女性というのは、海外の男からしたら羨ましく、素晴らしいという評価が一般的。

小柄で可愛く、いつまでも若々しく、控えめでやさしい・・・

笑い話で、「世界一幸せな男」の例え話を聞いたことが。

・アメリカに家に住み
・イギリスの給料をもらって
・中国の料理を食べ
・日本人の妻をもらう

なるほど。

ちなみに反対の「世界一不幸な男」は、

・日本の家に住み
・中国の給料をもらい
・イギリスの料理を食べ
・アメリカ人の妻をもらう

だとか(汗


まあ、ヘンに格好つけたり媚びたりせず、信念を貫た方が良いんでしょう。
とくにアーティストと呼ばれる人たちは。
Posted at 2015/01/29 18:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月25日 イイね!

復活?

復活?メタリカレー効果か、妻も元気になってまいりました。

ということで、ごそごそと作業開始ですw











まず、サウンドナビに入れっぱなしだった64GBのSDカードを救出すべく、
フィットに仮接続しました。

画像のように一通りキボシで繋いで、「ステアリングリモコン操作や地デジをチェックや~」
とフィットに搭載しましたが・・・



この真ん中の画像の各ボタンを押すと、反応はするものの、動きがメチャクチャです(汗

例えば音量UPの「+」を押すと別画面に切り替わり、「-」を押すと音量UP、
右矢印を押すと曲送りのはずが、反応せず、と言った具合。

いろいろ調べたらフィット純正ステアリングリモコンでサウンドナビを操作するには
アダプターが必要のようで・・・(汗

地デジアンテナ端子もどっかにあるはずなんですが見当たらず、一気にトーンダウンw

とは言え、せっかくなので音出ししたところ、低域は締ってMODEL5.1とは対照的なサウンド。
ただリアスピーカーはクロスオーバーの設定は出来ないし、EQもフロントと連動なので、
実質フロントのみでしか鳴らさないといけません。

ということで、とりあえずSDカードだけ取り出して、もとのパナナビ&MODE5.1コンビに戻します。

で、ナビからAT-DL3iへのデジタルケーブル、アルパインのこんなやつを注文していたので、
先週取付けたんですが、どうも4PINの形状がナビ取付部分の段差と干渉して外れやすい。

それを元に戻し、光ケーブルもテクニカから差込口が細いやつ(安物)に変更し、
AT-DL3i周りの配線の向きやらを変えてみました。

そして今日は、横浜支店さんやmerimoさんが昨日行かれていたSABへ行って、
サウンドナビの勉強
を(汗

新型のMZ90の売り込みのようで、結構な人が試聴しておりましたが、
私は2台ほど試聴して、そそくさと退散。

当面は現状維持の予定です(たぶん)。





☆1/19~25に聴いたアルバム

1) デフ・レパード 「Vault」
2) フィル・コリンズ 「No Jacket Required」
3) B'z 「Best」
4) マンハッタン・ジャズ・クインテット 「枯葉」
Posted at 2015/01/25 19:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2015年01月19日 イイね!

★HSC新年会~洗車、もち、そして・・・~★

★HSC新年会~洗車、もち、そして・・・~★この記事は、『感謝&お疲れ様でした』楽しかったぜ~~~~ 1/17(土) 『HSC☆大新年会』!!について書いています。
この記事は、HSC☆新年会に参加♪(*´ω`*)について書いています。
この記事は、ロック調「500 Miles」 ザ・フーターズ*(The Hooters)について書いています。





先週土曜日はHSCの新年会。
ブログ上げるのが遅くなったのには理由が・・・(汗


当日は早めに着いて、いつもの洗車。

集合場所近くのセルフスタンドに洗車機があるんですが、
そこには「予備洗車場」があって、普通のホースで洗えるんです。

この「普通のホース」というのが、近所のコイン洗車場にはなくて、
すごい水圧のジェット洗車しかできない。

そう、マジックウォーターにジェットは要らないのですw

今の家、というかテラスハウスには外に水道がありませんので、
どうしてもコイン洗車場に行かざるを得ないという。



これは翌日の写真ですが、だいぶイイ感じに艶が出てまいりました。

「洗車したから帰ってもええかw」と一瞬思いましたが(汗)、
なんとB.D.さんと姫に見つかってしまい、やむなくオフ会場へ(冗談です)。

今年も「餅を焼く」ということで、昨年と同じく餅奉行を買って出たものの、
火起こしから最後のぜんざいまで、一気通貫でB.D.さんが面倒見てくれて、
私は最初の方と途中でたまに顔を出す、というやや親方的な動きとなってしまいました(汗

※詳細はトラバ先の会長依身さんのブログ参照


ということで、試聴台数も少なかったことご了承願いますw


で、ブログUPが遅れた理由なんですが、妻が体調不良のため、
「日曜日はワシがカレー作ったるさかい、今日はかんにんしたってや~」
と家を飛び出してきたためです。

そう、昨日はずっとカレーライスの仕込みをやっていたのです!

ふだんは、料理しない、掃除もしない、子供の面倒もみない、
典型的なダメおやじなんですけど、年末に次男が足を骨折、
長男は受験前なのに相変わらず体調不良、旦那は遊び呆けて家に帰ってこず、
ということで、さすがのタフな妻も参っている様子で(汗

かと言って大したことも出来ないし、カレーライスでも作るか、と。

本当は『凡夫の百夜にもまさる濃厚な一夜』を与えれば済む話なんですが、
いかんせん妻が体調不良ではそれも叶わずw

ルーの中身は普通で、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、牛肉、あとトマト。
小さいトマトと言うか大きいプチトマトみたいなのを入れました。

そのうち『メタリカレー』と名付けて、作り方をフォトギャラにでも上げようかと(笑

まだまだ完成度が低く、とくに肉出汁が上手くルーに溶け込んでくれません。
インスタントコーヒーやソース、しょうゆ、牛乳などのスパイスの効かせ方もまだまだw

まあボチボチやっていきましょう(^'^)





エイトスターさんがフーターズを取り上げていたので、久しぶりに聴いてみました。

この曲は2ndアルバム「One Way Home」(1987年)の1曲目。
他にも名曲が多く、エイトスターさんのブログで確認できます♪


☆1/12~18に聴いたアルバム

1) フーターズ 「One Way Home」
2) フーターズ 「Zig Zag」
3) ブライアン・アダムス 「Cuts Like A Knife」
4) 人間椅子 「傑作選」
Posted at 2015/01/19 21:19:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年01月11日 イイね!

ナビヘッド?交換w

ナビヘッド?交換wナビヘッドというか、DVDナビをヘッド代わりにしてみましたw
これも「いつかやってみたかったシリーズ」です(汗

整備手帳パーツレビュー








2DINのうち、MODEL5.1を1DINで使うので、残り1DINでヘッド&ナビを埋めるのが理想。
しかも光出力のあるもの。

しかし、なかなかそれに見合うものがなく、これにしてみました。

本当はアルパインのIVA-310(Jubaさんの使っているデッキ)+HDDナビ、
が良かったんですけど、ハイダウェイユニットやら古いHDDナビ本体やらの、
取付が面倒だったので・・・(汗

もう一つ、オンダッシュですが楽ナビのHDDオンダッシュモデルもあって、
これも1DINで完結できるものの、光出力が特殊なタイプで変換BOXが必要なのです。

値段もいまだに高いし(^_^;)

まあいずれ試すかもしれません。カロッツェリアのナビ画面は綺麗なのでw


しかし残念なのは、DVD音声出力モードが固定で、LPCMを選べないこと。
なので、ドルビー出力しかないDVDは音が出ません(汗

まあ、基本DVDは見ないので良いんですけどw




「君は美人じゃないけど、とても素敵だ」

って言われた女性の気持ちはどうなんだろうか?(汗


☆1/5~11に聴いたアルバム

1) ピンク・フロイド 「The Wall」
2) ブルース・スプリングスティーン 「Born In The U.S.A.」
3) ブルース・スプリングスティーン 「Greetings From Asbury Park, N.J.」
4) ブルース・スプリングスティーン 「The Wild, The Innocent & The E Street Shuffle」
5) ブルース・スプリングスティーン 「Darkness On The Edge Of Town」
6) ブルース・スプリングスティーン 「The River」
7) ブルース・スプリングスティーン 「Born To Run」
Posted at 2015/01/11 22:16:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2015年01月06日 イイね!

良いリマスターCDと光ケーブル

良いリマスターCDと光ケーブルブルース・スプリングスティーン

「The Album Collection Vol. 1: 1973 - 1984」

1stから7thまでの7枚組で\16,200-






この人もプリンスやフィル・コリンズと同じく、リマスターには消極的でしたが、
ようやくBOXセットで発売となりました。

とは言え、「明日なき暴走」と「闇に吠える街」は30周年記念盤で、
特典付けまくりの高価なセットを出しており、今回、それら2枚も入っているという(汗

ただ音質はさらに改善されており、「最初からこれを出せやw」と言いたくなります。

なお、「闇に吠える街」のリマスターは出来が悪いのにいい加減なレビューが多く、
ビシッと指摘しておきましたw

今回のは良かったので、その旨、レビューを上げてます。


このCDを発注するついでに、試しに評判の良い光ケーブルも注文。

パーツレビュー整備手帳です。

これも良い買い物でしたわw
低域の輪郭がはっきりしたのが嬉しい。

こういう遊びも面白いもんです。

キリがないのでほどほどにしないといけませんけど(^_^;)





「ボーン・イン・ザ・USA」は全12曲中、7曲がシングルになって売れまくりましたが、
一番人気のこの曲がカットされなかったのは不思議です。
Posted at 2015/01/06 18:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MODEL5.1 | クルマ

プロフィール

「@ぎつち はん、ピストン赤沢と呼ばれています」
何シテル?   08/07 21:45
音楽を聴きながらドライブして日帰り温泉に行くのが好きです。 カーオーディオも好きですが、手軽に楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 678910
11121314151617
18 192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

マイカーのはずが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 12:20:01
サンプリング周波数の観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:06:27
フィット ナビ周りバラし 配線見直し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 19:05:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 油屋の庄九郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年10月にオーダーし2025年6月14日納車。インプレはおいおい。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
①給排気  ・Zowieオリジナルエキマニ  ・Zowieオリジナルセンターパイプ  ・ ...
ホンダ フィット(RS) 霧隠才蔵 (ホンダ フィット(RS))
2014.10.04納車。インプレは徐々に。 ■2014.10.08追記 納車されてか ...
スバル インプレッサ メタリカ~ノ♪ (スバル インプレッサ)
インプレッサS-GTの5MTです。 静かで乗り心地も良く燃費も立派なエコカーです。 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation