• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリコのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返る

2015年を振り返る29日の昼から翌朝5:30まで、
14時間、11半荘をこなし、
何とか浮きの2位で終了。







今回のMJTK(麻雀大会)はレギュラー面子6人のうち、1人は欠席、
1人は女と飯を食いに行くからと1半荘で抜けてしまい、精鋭4人で打ち続けたという(汗
トップ3回、ラス2回(トビ&やきとり)でしたが、やきとりのラス目を3回飛ばしたことで、
その分で浮いた計算。

ちなみにいつも打つ面子は18のときに知り合ったので、25年以上の付き合い。

今はそれぞれ自動車メーカーのエンジン研究、最大手家電メーカーの原価管理、
大手環境機器メーカーのソフト開発、新鋭センサー会社の技術責任者、など、
技術系で頭が良いヤツばかりなので、そいつらを打ち負かすのは快感に近いものがあるw

学生時代は、彼らの頭のよさ(同じように遊んでいるのになぜかテストの点数が良い)、
さらに格好良くて、その上なんと言ってもオモロい!ことに度肝を抜かれました。

頭が良くて格好いいのは許せるとして、ギャグセンスがあるというのはショック以外の
なにものでもなく・・・


と言うことで、今年もカヲデ中心に振り返ってみたいと思います。

2010年版 2011年版 2012年版 2013年版 2014年版


今年はフィットの純正スピーカーをあきらめ、
スピーカーと外部アンプを設置したことでしょうか。
ネットワーク作りにもチャレンジ。

■CD編
1年で聴いたアルバム枚数・・・213枚
1年で聴いたアーティスト数・・・130組
1年で聴いたアルバム回数・・・345回
1年で購入したCD枚数・・・47枚
1年で1番聴いたアルバム・・・ハート「Heart」で5回
1年で1番聴いたアーティスト・・・B.スプリングスティーンで18回

年初にBOXセットを購入したB.スプリングスティーンが多い。

■弄り編
1年でドア内張りを外した回数・・・3回
1年でアンプを交換した回数・・・6回
1年でヘッドを交換した回数・・・6回
1年でスピーカーを交換した回数・・・4回

めずらしくデッドニング関係はほとんどせず。

■オフ会編
1年でカヲデヲフに参加した回数・・・??回
1年で聴かせてもらったカヲデ・・・??台

もう数えるのも面倒、というか統括部長のとこにお邪魔するのも入れると、
いったい何回になるのだろうか?(汗

ということで皆様、今年もお世話になりました。
来年もKCAともども、宜しくお願いします。





☆2015年に聴いたアルバム

1) アークティック・モンキーズ 「Whatever People Say I Am, Thats What I Am Not」
2) アレサ・フランクリン 「Greatest Hits」
3) イーグルス 「Eagles Live」
4) イーグルス 「The Long Run」
5) イーグルス 「Eagles」
6) イーグルス 「On The Border」
7) イーグルス 「Hotel California」
8) イーグルス 「Desperado」
9) イーグルス 「One Of These Nights」
10) インエクセス 「Kick」
11) インエクセス 「The Years 1979-1997」
12) ヴァン・ヘイレン 「1984」
13) エアロスミス 「Pump」
14) エアロスミス 「Toys In The Attic」
15) エイジア 「Astra」
16) エイジア 「Asia」
17) エイジア 「Alpha」
18) エリック・クラプトン 「August」
19) エクストリーム 「III Sides To Every Story」
20) エクストリーム 「Pornograffitti」
21) オアシス 「Morning Glory」
22) カーズ 「Greatest Hits」
23) カーズ 「Door To Door」
24) カルチャー・クラブ 「Colour By Numbers」
25) カンサス 「Point Of Know Return」
26) ガンズ&ローゼズ 「Appetite For Destruction」
27) ガンマ・レイ 「Somehere Out In Space」
28) ガンマ・レイ 「Sigh No More」
29) ガンマ・レイ 「Land Of The Free」
30) キングダム・カム 「Kingdom Come」
31) グー・グー・ドールズ 「Dizzy Up The Girl」
32) クリス・レア 「On The Beach」
33) グレン・フライ 「The Universal Collection」
34) グリーン・デイ 「American Idiot」
35) サバイバー 「Vital Signs」
36) サバイバー 「When Seconds Count」
37) ジェニファー・ウォーンズ 「The Hunter」
38) ジェネシス 「Invisible Touch」
39) シカゴ 「Night & Day」
40) ジャミロクワイ 「Travelling Without Moving」
41) シャーデー 「Diamond Life」
42) シャーデー 「Promise」
43) ジャーニー 「Greatest Hits」
44) ジューダス・プリースト 「British Steel」
45) ジュリアン・レノン 「Valotte」
46) ジューダス・プリースト 「Defender Of The Faith」
47) ジョン・フォガティ 「Centerfield」
48) ジョン・メレンキャンプ 「American Fool」
49) スコーピオンズ 「Return To Forever」
50) スコーピオンズ 「Love At First Sting」
51) スティング 「Bring On The Night」
52) ステイト・カウズ 「State Cows」
53) スティーヴ・ウィンウッド 「Back In The High Life」
54) スティーヴ・ウィンウッド 「Roll With It」
55) スティーヴ・ウィンウッド 「Chronicles」
56) スティールハート 「Steelheart」
57) ダイアー・ストレイツ 「Brothers In Arms」
58) ダイアナ・クラール 「Live In Paris」
59) チープ・トリック 「Heaven Tonight」
60) チープ・トリック 「Lap Of Luxuary」
61) チルドレン・オブ・ボドム 「Hate Crew Deathroll」
62) ティアーズ・フォー・フィアーズ 「Tears Roll Down」
63) ディオ 「Ho;y Diver」
64) ディスターブド 「The Sickness」
65) デフ・レパード 「Vault」
66) デフ・レパード 「Mirror Ball Live & More」
67) デフ・レパード 「Pyromania」
68) デフ・レパード 「Adrenarize」
69) デフ・レパード 「Hysteria」
70) デュラン・デュラン 「Duran Duran」
71) デュラン・デュラン 「Rio」
72) デュラン・デュラン 「Greatest」
73) デュラン・デュラン 「Seven & The Ragged Tiger」
74) トニー・ベネット & レディ・ガガ 「Cheek To Cheek」
75) ドラゴンフォース 「Ultra Beatdown」
76) ドリーム・シアター 「Images And Words」
77) ドン・ヘンリー 「Actual Miles」
78) ナイト・レンジャー 「Greatest Hits」
79) ニック・カーショウ 「To Be Frank」
80) ハート 「Heart」
81) ハート 「Bad Animals」
82) ハロウィン 「Keeper Of The Seven Keys, Part 1」
83) ハロウィン 「Keeper Of The Seven Keys, Part 2」
84) パワー・ステーション 「The Power Station」
85) パンテラ 「Cowboys From Hell」
86) ビースティ・ボーイズ 「Lisence To Ill」
87) ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース 「Fore !」
88) ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース 「Sports」
89) ビリー・ジョエル 「Piano Man」
90) ビリー・ジョエル 「An Innocent Man」
91) ビリー・ジョエル 「Glass Houses」
92) ビリー・ジョエル 「Streetlife Serenade」
93) ビリー・ジョエル 「52nd Street」
94) ビリー・ジョエル 「The Stranger」
95) ビリー・ジョエル 「Turnstiles」
96) ピンク・フロイド 「The Wall」
97) フーターズ 「Nervous Nights」
98) フーターズ 「Zig Zag」
99) フーターズ 「One Way Home」
100) ファイヤーハウス 「Firehouse」
101) フィル・コリンズ 「No Jacket Required」
102) フォリナー 「Agent Provocateur」
103) フォリナー 「Inside Information」
104) フォリナー 「Foreigner」
105) フォリナー 「Double Vision」
106) フォリナー 「Head Games」
107) フォリナー 「4」
108) ブライアン・アダムス 「Reckless」
109) ブライアン・アダムス 「Cuts Like A Knife」
110) プライマル・フィア 「Delivering The Black」
111) プリティ・メイズ 「Sin-Decade」
112) プリンス 「Purple Rain」
113) プリンス 「Batman」
114) ブルース・スプリングスティーン 「Tunnel Of Love」
115) ブルース・スプリングスティーン 「The River」
116) ブルース・スプリングスティーン 「Born To Run」
117) ブルース・スプリングスティーン 「Greetings From Asbury Park, N.J.」
118) ブルース・スプリングスティーン 「The Wild, The Innocent & The E Street Shuffle」
119) ブルース・スプリングスティーン 「Nebraska」
120) ブルース・スプリングスティーン 「Darkness On The Edge Of Town」
121) ブルース・スプリングスティーン 「Born In The U.S.A.」
122) ブルース・ホーンスビー&ザ・レインジ 「Scenes From The South Side」
123) ブルー・マーダー 「Blue Murder」
124) ブルース・ホーンスビー&ザ・レインジ 「The Way It Is」
125) ペット・ショップ・ボーイズ 「Please」
126) ベンチャーズ 「In Japan」
127) ホール&オーツ 「Big Bam Boom」
128) ホール&オーツ 「Playlist : The Very Best」
129) ボブ・シーガー 「Against The Wind」
130) ポリス 「Regatta De Blanc」
131) ポリス 「Zenyatta Mondatta」
132) ホワイトスネイク 「Whitesnake」
133) ホワイトスネイク 「Slide It In」
134) ボン・ジョヴィ 「New Jersey」
135) ボン・ジョヴィ 「Have A Nice Day」
136) ボン・ジョヴィ 「Keep The Faith」
137) ボン・ジョヴィ 「Bon Jovi」
138) ボン・ジョヴィ 「Slippery When Wet」
139) マドンナ 「Madonna」
140) メガデス 「Killing Is My Business …」
141) メタリカ 「Metallica」
142) メタリカ 「Kill' Em All」
143) メタリカ 「Ride The Lightning」
144) メタリカ 「...And Justice For All」
145) メタリカ 「Master Of Puppets」
146) モトリー・クルー 「Dr. Feelgood」
147) モントローズ 「Montorose」
148) ヨーロッパ 「The Final Countdown」
149) ライオット 「Thundersteel」
150) ラット 「Out Of The Cellars」
151) ラヴァーボーイ 「Classics」
152) レーナード・スキナード 「Pronounced Leh-Nerd Skin-Nerd」
153) レイジ・アゲインスト・マシーン 「Rage Against The Machine」
154) レインボー 「Rising」
155) レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 「Blood Sugar Sex Magik」
156) レベル42 「Live At Metropolis Studios」
157) レベル42 「The Ultimate Collection」
158) ローリング・ストーンズ 「Jump Back」
159) ロッド・スチュワート 「The Very Best Of」
160) ロバート・パーマー 「Roptide」
161) ロバート・パーマー 「Heavy Nova」
162) AC/DC 「High Voltage」
163) AC/DC 「Iron Man 2」
164) KISS 「Alive !」
165) R.E.M. 「Document」
166) R.E.M. .「Life's Rich Pagent」
167) R.E.M. 「Out Of Time」
168) TOTO 「Ⅳ」
169) TOTO 「TOTO」
170) TOTO 「The Seventh One」
171) TOTO 「Live At Poland」
172) U2 「The Joshua Tree」
173) UFO 「Best」
174) XTC 「Oranges & Lemons」
175) ZZトップ 「ZZ Top's First Album」
176) ZZトップ 「Eliminater」
177) ZZトップ 「Recycler」
178) ZZトップ 「Rio Grande Mud」
179) 38スペシャル 「The Very Best Of The A&M Years (1977-1988)」
180) 宇多田ヒカル 「First Love」
181) 角松敏生 「REBIRTH 1」
182) 筋肉少女帯 「筋少の大車輪」
183) 筋肉少女帯 「SISTER STRAWBERRY」
184) 筋肉少女帯 「仏陀L」
185) 久保田利伸 「The BADDEST」
186) クレイジー・ケン・バンド 「Oldies But Goodies」
187) 米米CLUB 「KOMEGUNY」
188) 米米CLUB 「singles」
189) スピッツ 「Cycle Hits」
190) 人間椅子 「傑作選」
191) パフューム 「⊿」
192) 浜田省吾 「The History Of SHOGO HAMADA」
193) 福山雅治 「Dear Magnum Collection 1999」
194) ボン・ボーンズ 「メルバズ・ムード」
195) 松田聖子 「80's Hits Collection」
196) マンハッタン・ジャズ・クインテット 「枯葉」
197) ユニコーン 「ケダモノの嵐」
198) ユニコーン 「The Very Best Of Unicorn」
199) ラウドネス 「Devil Soldier」
200) 寺井尚子 「Limelight」
201) 寺井尚子 「My Song」
202) モーニング娘。 「ベスト! モーニング娘。1」
203) B'z 「BREAK THROUGH」
204) B'z 「Best」
205) B'z 「B'z」
206) B'z 「OFF THE ROCK」
207) DOES 「Singles」
208) RCサクセション 「GOLDEN☆BEST」
209) SEKAI NO OWARI 「Tree」
210) SPYAIR 「4」
211) Superfly 「Super Best」
212) VOW WOW 「Ⅲ」
213) YMO 「Solid State Survivor」
Posted at 2015/12/31 14:45:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2015年12月27日 イイね!

曇天

曇天昨夜は

はるあつナイトの皆様、お疲れ様でした。








昨日は

①午前中、中古のスタッドレスを長男に手伝ってもらい交換
男前台座投入

③フォノンを628に預ける
④はるあつナイト

今日は妻の実家に帰ってきました。
高速は過去最高の空き具合ですw

明日は


これを載せてみて音出してみましょうか。





☆11/30~12/27に聴いたアルバム

1) ジェネシス 「Invisible Touch」
2) スコーピオンズ 「Love At First Sting」
3) スティーヴ・ウィンウッド 「Back In The High Life」
4) ディスターブド 「The Sickness」
5) エイジア 「Alpha」
6) UFO 「Best」
7) イーグルス 「Eagles Live」
8) シャーデー 「Promise」
9) デフ・レパード 「Vault」
10) ハート 「Heart」
11) ハロウィン 「Keeper Of The Seven Keys, Part 1」
12) ファイヤーハウス 「Firehouse」
13) ボン・ジョヴィ 「Slippery When Wet」
14) メタリカ 「Master Of Puppets」
15) ヨーロッパ 「The Final Countdown」
16) 宇多田ヒカル 「First Love」
17) 筋肉少女帯 「筋少の大車輪」
18) スピッツ 「Cycle Hits」
19) 松田聖子 「80's Hits Collection」
20) DOES 「Singles」
21) SPYAIR 「4」
Posted at 2015/12/27 20:52:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーディオ | 旅行/地域
2015年12月20日 イイね!

鳥とTRIO

鳥とTRIO関係者の皆様。

昨日はお疲れ様でございました。









『最高の食事とは、最高の仲間と食べる事である』

とは上手いこと言ったものです。


フォトギャラはこちらから。

残念ながら食事中の画像はございません(汗


さて、本日は昨夜からの居残り部隊がTKB工房に集合しました。

と言うのも、フォノンを昨日の作業中に壊してしまい、統括部長にアンプを借りるためw


お借りしたアンプは・・・





一聴して、「こ、これは!」という感じでしたので、
統括部長、いるかさん、たじさんに聴いて頂きました。

感想は↓こんな感じです。


「なんやもっさい音やのう」
「ほんま泣けてきたわ」
「ZRも泣いとんで」

一同(笑

「ドラム以外聴けたもんやないな」
「逆かまぼこ状態っちゅうか」
「しゃちほこ型か?」

一同(笑

「外で聴いてた方がええ音やんけ」

一同(爆笑


ということで、大絶賛♪・・・(泣
根本的にネットワークやSP取付方法が問題のようです( ´ ▽ ` )ノ

とにかく、これで安心して年が越せますわw


統括部長、大事にします

できるだけ早くお返しします。



できるだけ早く・・・(汗




曲は3分過ぎから

Posted at 2015/12/20 22:29:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月14日 イイね!

ワンチャン

ワンチャン女子高生のワンチャンとは
ワン・モア・チャンスの意味だそうですが・・・


ワンチャンと言えば・・・








1987年の全米2位のこの曲を思い出す。

この曲が聴きたくて、オムニバス80'sを探して手に入れたが、
アルバムも欲しいと思う今日この頃。。

なお、動画のタイトル、英語文法に詳しい方には「?」と思うであろう、

「なんでEverybodyの後が”Has”じゃなく”Have”なんだ?」

という問いの対しては

「”Fun”の”F”の発音と、”Have"の”ve”の発音が同じなので、”Has”より発音しやすいから」
と答えておきましょう(笑

こんな私は只今、スピードラーニングで英語勉強中DEATH(汗



********* 以下、マニアックにつき閲覧注意 ********


No.1ソングというのは毎週生れる(数風連続があるとしても)が、
最高2位という曲は必ずしもそうではなく、意外と少ない。

以前、80年代の最高位2位(全米ビルボードPOPチャート)の曲を記憶を頼りに調べたことがあり、
これを機に発表したいと思います(汗

ググっても出てこないので、ある意味貴重w(ニーズがるかどうかは別として)。

1980 クリストファー・クロス Ride Like The Wind
1981 ポインター・シスターズ Slow Hand
1981 フォリナー Waiting For A Girl Like You
1982 ジャーニー Open Arms
1982 TOTO Rosanna
1982 マイケル・ジャクソン The Girl Is Mine
1982 ジョン・メレンキャンプ Hurts So Good
1982 ボブ・シーガー Shame On The Moon
1982 カルチャー・クラブ Do You Really Want To Hurt Me
1982 カルチャー・クラブ Time
1983 ホール&オーツ Say It Isn't So
1983 クール&ザ・ギャング Joanna
1983 ネーナ 99 Luftballons
1983 シンディ・ローパー Girls Just Want To Have Fun
1984 グレン・フライ The Heat Is On
1984 プリンス Purple Rain
1984 デュラン・デュラン Wild Boys
1984 フィリップ・ベイリー Easy Lover
1984 ブルース・スプリングスティーン Dancing In The Dark
1984 マドンナ Material Girl
1985 ティナ・ターナー We Don't Need Another Hero
1985 クール&ザ・ギャング Cherish
1985 グレン・フライ You Belong To The City
1985 サバイバー Burning Heart
1985 ビリー・オーシャン Loverboy
1985 プリンス Raspberry Beret
1986 バングルス Manic Monday
1986 ジョン・メレンキャンプ R.O.C.K In The USA
1986 ワン・チャン Everybody Have Fun Tonight
1986 デュラン・デュラン Notorious
1986 ビリー・オーシャン When The Going Gets Tough, The Tough Get Going
1986 ティナ・ターナー Typical Male
1986 ケニー・ロギンス Danger Zone
1986 ロバート・パーマー I Didn't Mean To Turn You On
1987 ペット・ショップ・ボーイズ What Have I Done To Deserve This
1987 ジャネット・ジャクソン Let's Wait Awhile
1987 マドンナ Causing A Commotion
1987 ライオネル・リッチー Dancing On The Ceiling
1987 ジョニー・ヘイツ・ジャズ Shuttered Dreams
1987 バングルス Hazy Shade Of Winter
1987 プリンス You Got The Look
1987 ホワイトスネイク Is This Love
1987 ジョージ・マイケル I Want Your Sex
1988 デフ・レパード Pour Some Sugar On Me
1988 ロバート・パーマー Simply Irresisteble
1989 マドンナ Express Yourself
1989 マドンナ Cherish
1988 リチャード・マークス Endless Summer Nights
1988 インエクセス Devil Inside
1988 エルトン・ジョン I Don't Wanna Go On With You Like That
1989 ロクセット Dangerous
1989 ジャネット・ジャクソン Rhythm Nation


たぶん抜け漏れはありますが、有名どころは抑えてるはず。


80年代には「チャートマニア」なるものが居て、彼らの名言、

『最高2位に駄曲なし』

という言葉通り、名曲がずらりと並んでいます(とくに初期)。
クリストファー・クロス、TOTOなどグラミー受賞曲もあり。

これを見ると、ある種の傾向があり、2曲以上あるアーティストが半分を占めてます。
とくにマドンナ4曲、プリンス3曲というのが目立つ。

逆に1位の多いホイットニー、ボン・ジョビなどは1曲もない。

1位がなくて2位が最高なのは、ジャーニー、B.スプリングスティーン、
グレン・フライ(イーグルス時代は70年代に彼のリードボーカル曲で2曲あり)、
ジョニー・ヘイツ・ジャズ、ワン・チャンなど。

珍記録としては、フォリナーの9週連続、
カルチャー・クラブのデビューから2曲連続というのがある。


オリコンなどもそうですが、こういったチャートというのは作為的な部分も多々あると思われ、
とくに80年代はシングル売上+ラジオという集計だったこともあり、実態は不明w

ただ、マドンナ、プリンスというのは本当に売れていたんだと思います。
ちなみに彼らは「ウィーアーザワールド」には不参加。


以上、マニアックネタ、失礼いたしました<(_ _)>
Posted at 2015/12/14 20:47:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | CD | 音楽/映画/テレビ
2015年12月13日 イイね!

フルレンジャー・リターンズ&ゴー・ホーム

フルレンジャー・リターンズ&ゴー・ホーム昨日はKCAに参加できず失礼しました。

アングラな方々、おつかれさまでした。







さて、この1週間は「失われた中域」を取り戻すために、ごそごそと作業しておりました。

まず、スピーカーをMAXフィデリティ13cmに交換



ネットワークもシンプルにして、「こりゃなかなか♪」と思ったのも束の間、
ボコボコ底付きする曲があるので、アンプを仮で交換。



ボコボコは軽減したものの、高域が出すぎでヒーヒー言うので、
ファスのフルレンジにも交換




ピアノの厳しい音源では歪むがフルレンジの割には高域も出てるし、
インプレッサのときよりは好印象♪

ライオットやメタリカも及第点、これで統括部長に審査してもらおう♪
と工房に向かうことに(^'^)

かつては『点音源隊フルレンジャー』の一員、フルレンジ・ピンクとして、
カヲデ界の平和を守ってきたという自負とともにw


到着すると、あいにくの雨、しかも統括部長はリアルに仕事中(汗

どうしようかとオロオロしてると、たじさんが!
これはラッキー、統括部長が仕事終わるまで、試聴して頂きました。


お二人に評価は

・音に艶がない
・うすっぺらい
・ピアノの音がしない
・低域が終わってる
・上辺だけの音

と、概ね好印象♪・・・(涙

「なんやったら工場の電気つけたるさかい、今から戻したら?」

と統括部長の久しぶりの下手な関西弁にしたがい、すべて元にもどしました(笑






これをベースにもうちょっと粘ってみましょう(^'^)





☆11/30~12/13までに聴いたアルバム

ジェネシス 「Invisible Touch」
スコーピオンズ 「Love At First Sting」
スティーヴ・ウィンウッド 「Back In The High Life」
ディスターブド 「The Sickness」
Posted at 2015/12/13 21:17:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「タワレコなう〜」
何シテル?   07/26 14:17
音楽を聴きながらドライブして日帰り温泉に行くのが好きです。 カーオーディオも好きですが、手軽に楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

マイカーのはずが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 12:20:01
サンプリング周波数の観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:06:27
フィット ナビ周りバラし 配線見直し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 19:05:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 油屋の庄九郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年10月にオーダーし2025年6月14日納車。インプレはおいおい。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
①給排気  ・Zowieオリジナルエキマニ  ・Zowieオリジナルセンターパイプ  ・ ...
ホンダ フィット(RS) 霧隠才蔵 (ホンダ フィット(RS))
2014.10.04納車。インプレは徐々に。 ■2014.10.08追記 納車されてか ...
スバル インプレッサ メタリカ~ノ♪ (スバル インプレッサ)
インプレッサS-GTの5MTです。 静かで乗り心地も良く燃費も立派なエコカーです。 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation