• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリコの"霧隠才蔵" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2016年1月19日

充電制御検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリング時は12V固定。バッ直前は13V以上ありました。12V以下になるとデッキ電源が落ちやすくなるようです。
2
ヘッドライトを点灯すると14Vまで上がります。エアコンONやスモールでは上がりません。
3
ヘッドライトを点灯せず、走行中にエンブレがかかると14Vまで上がります。
4
アイドリングストップ中は11Vまで下がり、エンジン始動。
5
ヘッドライトを点灯したまま走行すると13.8V以上で安定。
と言うことは昼間でもオフ会でもライト付けっ放しにしないとダメなのか?
6
◆2016.01.25追記
やはりライト点けっぱなしはイマイチなので、ELDユニット後に戻しました。アースのみバッ直。これだとライト点けなくても14.1Vまで上がるし安心。音場も上がったような。
7
◆2016.01.27追記
バッ直もどきでも暖機運転が済んだら12Vで安定することが判明。オートライトONでも上がらず、常時ヘッドライトONしないとだめ。以前のようにボディアースにするとOKなのか? でもバッテリー~ボディアース間に装置もなく、たぶん同じだと思われる。で結局+もバッ直にして常時ライトONとしています(汗

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換(熱価7→熱価8)

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

フォグ2色切り替えバルブ取り付けしました。

難易度:

ロアアームエンドブーツ交換

難易度:

DACのオペアンプ備忘録②

難易度:

PHONON340C⇒特注アンプに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月19日 20:11
安定化電源があれば無問題ですね。

逝っちゃいますか。(笑)
コメントへの返答
2016年1月19日 22:01
安定化電源入れるならライト付けっ放しにします♡
2016年1月20日 18:15
フィットちゃんの燃費の良さもこんなところから(*☻-☻*)
コメントへの返答
2016年1月20日 22:03
極限まで制御してオルタの発電を最小にしているようですw
今日はライト点けっぱなしで走り切りました(笑
2016年1月26日 18:37
見逃した手帳なり。
レギュレーター、
検討したいのですが・・・。
コメントへの返答
2016年1月26日 22:26
安定化電源は良い値段するし難しいところです。ポノンさんのようにサブバッテリー積む方が早道な気もするし、私ならそうしますw

プロフィール

「平和に錆びる 無鉄砲 火の中へ 未来へ アングラへ http://cvw.jp/b/488433/47784129/
何シテル?   06/16 10:21
音楽を聴きながらドライブして日帰り温泉に行くのが好きです。 カーオーディオも好きですが、手軽に楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィット ナビ周りバラし 配線見直し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 19:05:24
DRX-9255 電源線他 取替 (・ω・)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 19:31:57
デジタル出力対応ヘッドユニットまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 22:01:47

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 霧隠才蔵 (ホンダ フィット(RS))
2014.10.04納車。インプレは徐々に。 ■2014.10.08追記 納車されてか ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
①給排気  ・Zowieオリジナルエキマニ  ・Zowieオリジナルセンターパイプ  ・ ...
スバル インプレッサ メタリカ~ノ♪ (スバル インプレッサ)
インプレッサS-GTの5MTです。 静かで乗り心地も良く燃費も立派なエコカーです。 家族 ...
その他 秘密 ロンサム・レディボーイ (その他 秘密)
部屋です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation