• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうお@AO55のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!2月22日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

嫁さんが車を換えたぐらいかな

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/02/24 15:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月01日 イイね!

黄色のフォグが車検に通らない⁉

お久しぶりです。

先日今年から黄色いフォグが車検に通らないという話を聞きました。

え?なんで?というのが感想でした。
そこで調べてみることにしました。

■灯光の色   
白色または淡黄色であり、その全てが同一である事
■明るさ等
平成17.12.31 以前の製作車  10,000カンデラ以下 40m以内を照射

平成18.1.1 以降の製作車   規程なし

■個数
点灯する個数   同時に3個以上点灯しないように取付られている事
取り付け個数   取り付け個数に基準はない 灯光の色切り替え式など4個装着してもよいが3個以上同時点灯は不可
■位置   
平成17.12.31 以前の製作車 照明部の中心がすれ違い用前照灯の照明部を含む水平面以下
地上から照明部の中心が1.2m以下

平成18.1.1 以降の製作車 照明部の上縁の高さが地上800mm以下であり、すれ違い用前照灯の上縁より低いこと 下縁の高さは地上25mm以上 最外側からの位置400mm以内
■点灯操作及びインジケータランプ
平成18.1.1 以降の製作車   前部霧灯が点灯している際に点灯するインジケータランプが有る事
メーカー純正の場合メーター内にインジケーターランプが装備されている場合が多い
後付け用の場合 ON,OFFスイッチ部にインジケータランプが装備されて、基準をクリアしている

平成18.1.1 以降の製作車   前部霧灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端等、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造である事


すれ違い用前照灯とはロービームのヘッドライトのことです。

私の世代だとフォグ=黄色でした。

しかし最近はメーカーも白いフォグしか着けてません。

淡黄色はOKみたいですがそれってどの程度?
それはまたあとで書きます。(もったいぶる)

そもそもフォグランプは名前の通り霧や悪天候時など、視界が悪いときに使う補助灯です。

霧が出ていると白いヘッドライトでは霧の粒子に乱反射してかえって前が見えなくなります。
こういう時に使うのがフォグライトですが、
ヘッドライトと同じ白だと同じ結果にしかなりません。

ただ、照射範囲が違うのでヘッドライトほどには邪魔にならないとは思います。
ですが、フォグランプ本来の役割を考えると≪それでいいのか?≫と思います。

ではなぜ白がついてるか?
単にその方がウケがいいからです。
黄色がいい人は換えてくださいということでしょう。
メーカーは売らないといけませんから仕方ありません。

フォグランプの目的は
照射範囲を広くとり、車線を見やすくするのが一つ、
歩行者等発見しやすくするのが一つ、
もっとも重要なのが相手に認識してもらうことです。
これにより事故を防ごうというのが一般市販車でのフォグの役割です。

霧等で視界が悪いときは波長の長い光を使って照らすのが効果的です。
もっとも長いのは赤ですが、テールランプやパトライトに使われるため
次に波長の長い黄色が使われてきました。

赤信号やリヤフォグ含めたテールランプが赤いのも悪天候時に見えないと困るからです。
朝焼けや夕焼けが赤いのも波長の長い色しか光が通らないからです。

あと海が青いのも波長の短い青は反射してしまうからですね。
なので青いフォグは機能的には綺麗なだけの意味のないものです。

平成18年以前は黄色いヘッドライトもありました。
雨の日などは見やすく、重宝したものです。
ただ、色温度が低いので平時は暗く感じるのも確かでした。
当時はハロゲンバルブだったのでそれほど差はなかったんですが、
HIDの登場で変わりましたね。

実用性と安全性を考えれば黄色いフォグは大切な保安部品と言えるのです。

では淡黄色とはなにか?
















普通の黄色です。

え?と思いますよね。
これは黄色にも種類があって単に黄色と書いてしまうとウインカーに使われるアンバーも橙黄色という黄色に分類されるからです。

つまり現在普通に流通している黄色いフォグで車検に通らないなんてことはないのです。
実際車によっては純正オプションで黄色いフォグがあったりします。
純正部品が車検に通らないなんてありえないですよね。

グラフだと

alt


こんな感じです。
バルブのパッケージにこういったグラフがあるものもあるのではないでしょうか。

検査員がよくわからず黄色はダメという人がいるかもしれません。
そんな時はこういった資料を見せて決して違反ではないと言う事が必要でしょう。

検査員が人間である以上常に正しいとは限らないのです。

ではなぜこんな規制がされたのでしょう。

おそらくですが、昨今カスタムで白や黄色以外のフォグが増えているため
そちらを取り締まるための規制ではないでしょうか。

灯火の色は国際的に共通です。
フォグなんだからいいでしょ?みたいな風潮はやはり看過できないのでしょう。

公道はドレコンの会場ではないのですからまあ当たり前と言えば当たり前ですよね。

というわけで特に気にする必要もないという結論に至りました。

ふぅ~、よかったよかった。

最後に一言、

やっぱりフォグは黄色だぜ!!

と赤文字でwww
Posted at 2018/12/01 08:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

広い!

内装はお世辞にもいいとは言えません。
タントのような街乗り重視ではなく、
アウトドアでの使用を考慮した汚れてもいい仕様なのでこれは仕方ないと思います。
しかし、キャビンの広さは群を抜いており、
足回りも固めでふわふわせず、シートも適度に硬く、疲れにくいと感じました。
前も後ろも広くて楽です。

外観もカッコよく感じますし、これでもう少し綺麗な車体色があればいいのにと思います。

あとはターボエンジンらしい加速をしてほしいです。
高いお金出した価値がありません。
Posted at 2018/11/24 00:09:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年11月23日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!11月29日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

今は経済的に無理

■この1年でこんな整備をしました!

車検ぐらい。
維持りが精一杯。

■愛車のイイね!数(2018年11月23日時点)
183イイね!

■これからいじりたいところは・・・

給排気系。
でもこれに手を出すと軽く50万越えなので諦めてる。
LSDも欲しいが高価だし。

他にはブッシュ等ゴム系部品の交換。
ブレーキディスクもそろそろ・・・

■愛車に一言
7年で走行5万5千km。
ぼちぼちガタも出る頃。
でもここまでほぼトラブルなしでよく走ってくれてる。
あと5年は乗るから宜しくね。

ただ弄るにはECUに色々制約のある車。
もう少しランエボ並みに弄りやすく出来なかったのかな?三菱さん。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/23 17:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

暇つぶし

どうもこんにちは、私です。

最近懐も寂しく、金かけずにできることが無くなり
妄想だけで悶々としてます。

なんとなくスイスポに乗ってみたくなったのでDに行って試乗してきました。

alt

6速MTなんて初めて乗ったw

5速車しか乗ってないからシフトレバーの位置が一つずれてて「ん?」って思うのが多かったですね。

1.4リッターターボエンジンは気持ちよく加速してくれて車重の軽さも相まって走る曲がる止まるがすごいスムーズ。

コルトは車重を感じますが、これは軽く感じます。
実際軽いんですけどね。

これはいいぞwktk

楽しい!正直欲しい。

クラッチはやや重め。
渋滞ではきつそう。

若いころMXで足首と膝をやってる自分にはきついかな。

なので買うなら6ATでしょうね。

いや、買えないんですけどねw

それにしても最近の車の中では非常に安い。

運転サポートシステムやナビ等後付けオプション付けても

お値段なんと250万円!!

勘違いしないでくださいよ!お客さん!

これ登録税金等の諸費用込みで

250万円!!

どうですか!皆さん!!

実はこれ値引き下取り一切入ってないんです。

はぁはぁ・・・

今のコルトも250万でしたが、これは値引きも入ってますし、
そもそも今とは安全の基準が違うのでこちらの方がコストはかかってるはずなんですよね。

あー、まだあと5年は乗るつもりなんですが、やばいなぁ。

それでは皆さんまたいつか。(・∀・)ノシ
Posted at 2018/06/03 09:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元観光」
何シテル?   05/05 11:26
とっても残念な趣味を持っている老年の子持ち親父です。嫁にもあきれられています…。 よーするにただのヲタですよ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー、usb.ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:53:55
RECARO SR-7 Advanced Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:17:59
ドアミラースイッチ流用LED化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートStage1です。 いろいろ交換パーツがついてて新車価格と同じ値段で購 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
MTに乗りたくなったので。 フルカウルでセンタースタンド有が欲しかったんです。 キャブ車 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
10年前の中古を買いました。 ずっとほしかったスクーターです。 程度はそれなりですが、後 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月29日納車しました。 痛車引退です… たぶんねw メーカーオプションで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation