• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

タイヤの片減り②

タイヤの片減り② 今年の2月末にタイヤの片減りが気になりリアアッパーアームにワッシャを入れてみました。
で、今月のオフ会前に見てみるとリアタイヤの内側だけが極端に減ってます。

ワッシャを取り付けるときアッパーアームの位置が中心より前側だったので少し気にしてたのですが…

とゆうことで糸を張ってアライメントを測ってみました。

糸とノギスとブロックだけの ちょ~テキトウな計測です。
前後のトレッドを合わせるのにリアに5ミリのスペーサーを入れました。

信頼性が欠けるので3回計測です。
だいたい似たような傾向でした。

リアホイール端と端とで計測し平均すると

右側が約2.0ミリ トーアウト
左側が約1.5ミリ トーアウト

ホイール直径が約400ミリ
トレーリングアームの距離が約600ミリ

コンペンセンターアームを1.5倍と少し動かせばいい値になる予定です。


結果 左右ともトーイン0~0.5ミリの間にセット出来た…かな?

また暫く様子をみます。

あっ、タイヤがやばい(≧О≦)
ブログ一覧 | インテ | クルマ
Posted at 2010/05/30 17:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

読み間違い
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年5月30日 17:44
お疲れ様です タイヤの片減り自分もしてます 韓国製のタイヤなので半年もっただけでも良いのかも知れませんが…… 片減りし過ぎてハンドル取られてます
コメントへの返答
2010年5月30日 18:46
お疲れ様です~!DB-Racingさんも片減りしてましたか。韓国製タイヤといえど半年でなくなるのは勿体無いですよ。安全の為にもアライメント調整しませんか~(^^)
2010年5月30日 18:16
これはまたキレイに片側だけ…
純正から下げるとどうしようもなく発生してしまう訳で。
対策はワッシャー入れるとかアライメント調整しか思い浮かびません(´・ω・`)

次のタイヤの銘柄は何にしますか~?
コメントへの返答
2010年5月30日 18:57
何故か一箇所だけ極端に減ってます。
ワッシャ入れてキャンバー減らせばと簡単に考えてました。
少し?のトーアウトでここまで片減りが酷くなるとは思いもせず…

ネオバは高いので☆か11で迷ってます。
2010年5月30日 18:48
僕のはリアタイヤは片減りしかしませんが・・・

ほんと、タイヤの山が!・・・
コメントへの返答
2010年5月30日 19:02
あれれ、インテおやじさんアライメント調整したのでは?
たった三ヶ月でここまで酷くなるなんて(TΛT)
2010年5月30日 19:12
リアタイヤのハの字はどうしようもなく・・・
コメントへの返答
2010年5月30日 19:29
やはりキャンバーがキツイとアライメント調整でも無理ですか…
2010年5月30日 22:16
うちのはヤフオクでかったトー測るやつ使ってます。
片方ずつのトーはわかんないですがトータルでトーイン、トーアウトだけあわせてます。w
とりあえず前後トーはほぼ0になってます。少しトーインのほうがいいんでしょうかね。
それだけリアが内減りするっていうことは1mmずつぐらいトーインのほうがいいのかも?
コメントへの返答
2010年5月30日 23:15
専用の測定具があるとは羨ましいです。
私のは糸なのでかなりシビアに読んでも正確な数値は解りません。
ただトーアウトではなく気持ちトーインではないかとゆう感じです。
ホイール径で読んだのでタイヤ径で考えるともう少し数値は大きいかも。
これでだめならもう少しトーイン増やすかアライメント測定してもらいます。
2010年5月30日 23:03
ワッカ2枚で2度くらいまで矯正でしたので一枚だと・・・・・・。
リアは検知しちゃうんで要注意。

で、フロントはもっと大丈夫じゃない気も?

07も賞味期限が怪しくなってきているので次は・・・・・・・・私と一緒でウニ買います?
コメントへの返答
2010年5月30日 23:25
あまり下げてないつもりだったので1枚と思ったのですが・・・・・・!
やはり1枚だと役不足?

フロントタイヤは今のところいい感じで減ってます。

え~ウニですか…冷蔵庫の中にありますよ。
瓶詰めのやつが。
2010年5月30日 23:21
でもこれだけの内減りがリアであるとなると結構なトーのずれがあると思います。
うちのは一回10mm近くずれてましたからね。笑
リアは触ったことなかったので大丈夫と思ったら輪留めにガツンと当てたときにずれてたみたいでした。
フロントはここまで酷くはないにしても内減りしますけどね~。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:43
キャンバーをおこす為にアッパーアームにワッシャを入れたのですが取り付け位置の関係でトーアウトがキツクなっちゃった。
↑でも書いたのですがホイール径なのでタイヤ径で考えると5.25ミリのリアトーアウトです。水平でない所でサイドブレーキ引いて計っただけでも1ミリ位のずれはあると思うのでほんとうはシビアに計らないといけないかもですね。
2010年5月30日 23:40
連投失礼します。夜遅くに!

フロントのほうがはるかに(リアの3倍くらい)トー変化するはずですけどね。
リアも先にトータル出してから合わせるのもいいかも?(スペーサー要らないし)

そうそう 7月にTipo 主催でOHMとかあるんですけどいかがです?
コメントへの返答
2010年5月31日 18:33
昨日は睡魔に負けてしまい…

フロント側も簡単に計測してみましたが、わずかにトーインになってました。
リアがトーアウトなんて論外ですね!
今回の調整で以前よりは改善したかと…

7月ですか、間近にならないと休みがハッキリしなくて…スイマセン。
2010年5月31日 9:19
こんにちは♪

実はトーを合わせても、スラストが違ってるとナナメに走ります・・・

どこかでアライメント取ったら良いと思われますが(^^ゞ

アライメントしょっちゅう取ってると気になってしょうがないです(笑)
コメントへの返答
2010年5月31日 18:57
こんばんは~♪

どうも私の説明不足みたいです。
ここのサイト http://www15.ocn.ne.jp/~f-shop/ito.htm を参考にして調整しました。
まったく同じとゆうわけではないですが、だいたい似た様な感じです。

不具合がある時以外気にしてませんでした。
調整後は確認したほうがいいですね!
 
2010年6月1日 0:43
こんばんわ、通りすがったものです。
確か前回も。

糸張ってって意外と正確ですよ。
スラストも気にしなくていいし。
S耐くらいなら一番早く取れるから未だにこれの様です。

タイヤ径かリム径かっていうのは度分法に変換すれば解決しませんか?
面倒ですけれども…

あと下ろした後に車前後に動かして
ブレーキかけてダンパー落ち着かせましたかー?
自分のは純正足の時はそれだけで結構かわりました。

ウチのは軽くトーインになってたから減らなくなったのかなぁ?
コメントへの返答
2010年6月1日 22:42
こんばんは~!いつも拝見させてもらってます。今回も(俺とリアトー測定)は参考にさせてもらいました♪
計測時に風が吹くと糸が振るえて…
本当に正確に測れたのか気になり3回も計りなおしましたよ。でも、すずきさんが言われるのなら間違いない気がします。

度分法?よく解りませんがタイヤ径とリム径の比率で考えてます。
私には難しすぎます。

下ろした後は車高が少し上がった感じですね。
その時は近所をグルッと一回りしてきます。
車高調だとあまり変化がないのかしら?


私には何故、池田さんが悪いのか疑問です???

2010年6月1日 23:28
ああ…インチキ測定をすみません…

距離で管理すると接地面なのかリムなのかで
距離が変わってしまうので
ホイールの傾きで管理すれば解決という訳です。
3次元テスターとかで出る何度何分ってヤツで。
http://garagesusiwo.web.fc2.com/p6_seibikiroku/alignment_sokutei.htm
この辺でマニア測定と変換表を配布してました。

比率っておそらくリムでの距離と接地面での距離で
傾きを計算してるってことでしょうか??

フロント0~アウト10′、リア0′あたりがいい感じみたいですけれど
どちらも個人的にはイン向く位なら多少アウトって感じで誤差を処理してます。

めんどくさくてリア放置してましたがお蔭様でちょっとやる気になりましたw
コメントへの返答
2010年6月2日 20:26
俺とリアトー測定おかげで計測に自信がもてました。
度分法?ってよく解らずに計算しました。ちがってたらゴメンナサイ!
リム径を400ミリで考えると
右リアが0度34分トーアウト
左リアが0度26分トーアウト
修正後は
左右とも0度~0度08分トーイン
度分法がよく解ってないのでピンときませんね?

いや~比率なんて変な書き方してスイマセン。私はリム径で計ったのですが一般的にはタイヤ径で考えるのかと思ったので・・・
私の走りではその微妙なちがいを感じられそうにありません!
ベストなセッティングがよく解らないのでとりあえずフロント、リアトー0度を目指そうかと。

私はこれで様子を診ますが良い結果がでたら俺とリアトー②で教えてください。(^^)



プロフィール

「[整備] #インテグラ SOUND STREAM A40Ⅱアンプ修理 http://minkara.carview.co.jp/userid/488913/car/416871/4653717/note.aspx
何シテル?   02/25 00:02
ほとんどノーマル仕様のインテグラR。 あちこちガタがきて日々メンテナンスに追われています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
95年式の愛車、現在20万kmを超え日々メンテナンスに追われてます。 古い車なのでノー ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
当時は車高調もなくマイナー車の為パーツが余りありませんでした。こう見えてもF(アコードワ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation