• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3軒隣のDB8のブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

無限サスのその後

無限サスのその後中古の無限サスをそのまま付けた状態でフラットな路面を走っている時はいいのですが、小さな起伏を乗り上げるだけで

ドカッ

とボディを殴る様な衝撃を感じます。

とりあえず、今回のメニューはフロントのバンプラバーを純正カットのバンプラバーと交換、それとヘタッたスプリングを何とかしたい。

そこで純正スプリングを使用するとゆう考えもあったのですが10ミリ車高ダウン出来なくなってしまうので無限スプリング+スペーサーで行くことにしました。
スペーサーの材質は軽くて錆びる事の無い3ミリのアルミ板です。
この板をアッパーマウントの中に納まるサイズに加工してアッパーマウントとマウントゴムシート?の間にいれます。

これで、約3ミリ位よけいにバンプストロークが確保される予定です。
(たかが3ミリ、されど3ミリ)
バンプラバーも純正品をカット。
計算によると10ミリのバンプストロークを確保。

取り付け後さっそく試乗しましたが、起伏を乗り上げる時の ドカッ から ボムッ と柔らかい感じになりました。

走りと乗り心地の両立・・・なかなか難しいです。

写真は左から無限、純正カット、純正品のバンプラバーです。



Posted at 2009/05/07 23:19:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテ | クルマ

プロフィール

「[整備] #インテグラ SOUND STREAM A40Ⅱアンプ修理 http://minkara.carview.co.jp/userid/488913/car/416871/4653717/note.aspx
何シテル?   02/25 00:02
ほとんどノーマル仕様のインテグラR。 あちこちガタがきて日々メンテナンスに追われています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
95年式の愛車、現在20万kmを超え日々メンテナンスに追われてます。 古い車なのでノー ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
当時は車高調もなくマイナー車の為パーツが余りありませんでした。こう見えてもF(アコードワ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation