• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3軒隣のDB8のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

角島ツーリングオフ

角島ツーリングオフ早朝から焦る気持ちを抑えつつ、8時前に出発。

・・・偶然?近所のTECさんと遭遇し2台でおでかけ~♪

しばらく走ると後からTECさんが私の車のブレーキランプが切れてる事を教えてくれて。サンクス(^^)\

その後TECさんはスタンドで給油、私は別れて下松SAで予備のブレーキ球と交換。
(こんな時に予備球持ってるとラッキー!)
そして、いざ角島へ!

到着は予定の11時少し前に着きましたが
そこにはTEC号が1台止まっているだけ・・・

えっ

一瞬、今日オフ会あるの?と心配してしまいました。

しばらくして、ストリームを先頭に九州組が到着。
(ストリームはたまたま先頭を走っていただけで関係ありませんでした。)

さすがにホンダ車が30台も集まると壮観です。

し、しかもDB8が6台も揃うなんて・・・

ぱちもんさん、たんしんさん、ソメさん、YOYOさん、それと、RRのあかやんさん
同乗させていただきありがとうございました。

オフ会に参加されたみなさんお疲れ様でした。


Posted at 2009/05/31 11:04:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2009年05月16日 イイね!

CDが…

CDが…この前から足回りのセッティングをしていましたが、余りの振動の強さにCDチェンジャーが音を上げてしまいました。
以前から音飛びの兆候はあったのですが、その度にトランクから外し分解して中のレンズを磨いたりして大切にしてたのに・・・
長年使っていると愛着もあり修理に出そうかとも考えたのですが、私の住んでる近くにサウンドストリームの取扱店がない。
(中はおそらくSONY製)
とりあえず近所のイエ○ー○ットにカタログをもらいに行きました。

お~

最近のカーステはUSBメモリーが使えるなんて知りませんでした。
昔はこれでも少しはカーステに凝っていたのに今ではすっかり浦島太郎です。

今、音楽の無い通勤に耐えられず携帯電話をつないで聞いてます。

カーステ欲しい・・・
Posted at 2009/05/16 21:31:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2009年05月07日 イイね!

無限サスのその後

無限サスのその後中古の無限サスをそのまま付けた状態でフラットな路面を走っている時はいいのですが、小さな起伏を乗り上げるだけで

ドカッ

とボディを殴る様な衝撃を感じます。

とりあえず、今回のメニューはフロントのバンプラバーを純正カットのバンプラバーと交換、それとヘタッたスプリングを何とかしたい。

そこで純正スプリングを使用するとゆう考えもあったのですが10ミリ車高ダウン出来なくなってしまうので無限スプリング+スペーサーで行くことにしました。
スペーサーの材質は軽くて錆びる事の無い3ミリのアルミ板です。
この板をアッパーマウントの中に納まるサイズに加工してアッパーマウントとマウントゴムシート?の間にいれます。

これで、約3ミリ位よけいにバンプストロークが確保される予定です。
(たかが3ミリ、されど3ミリ)
バンプラバーも純正品をカット。
計算によると10ミリのバンプストロークを確保。

取り付け後さっそく試乗しましたが、起伏を乗り上げる時の ドカッ から ボムッ と柔らかい感じになりました。

走りと乗り心地の両立・・・なかなか難しいです。

写真は左から無限、純正カット、純正品のバンプラバーです。



Posted at 2009/05/07 23:19:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2009年05月02日 イイね!

突き上げの原因は…

突き上げの原因は…その後ですがリヤ側も無限サスを取り付けて試乗です。

むむっ

何故か突き上げ感が少しばかり減ってる気がします。
リヤ側を組む前は車体が少し前下がりになっていたので、前側によけいに荷重が加わっていたと思われます。

それとこの写真にうつっている 

コレ

そう、バンプラバーです。

純正品のバンプラバーはウレタンで出来ていて弾力がありますが、コレはまったく弾力がないプラスチックの塊に見えます。

写真では解りづらいと思いますがスプリングを外し1G状態の位置までショックを上げているところ。
ショックのケースとバンプラバーのギャップは約10ミリです。

ショック、スプリングのヘタリでバンプタッチしてた・・・
(減衰を上げても下げても乗り心地は良くないです)

原因は解ったので、次はこのサスを何とか使えるよう対策を考えてみます。

Posted at 2009/05/02 22:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテ | クルマ

プロフィール

「[整備] #インテグラ SOUND STREAM A40Ⅱアンプ修理 http://minkara.carview.co.jp/userid/488913/car/416871/4653717/note.aspx
何シテル?   02/25 00:02
ほとんどノーマル仕様のインテグラR。 あちこちガタがきて日々メンテナンスに追われています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
95年式の愛車、現在20万kmを超え日々メンテナンスに追われてます。 古い車なのでノー ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
当時は車高調もなくマイナー車の為パーツが余りありませんでした。こう見えてもF(アコードワ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation