• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしみん@981の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2012年12月23日

テールランプユニット交換および加工等わーい(嬉しい顔)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
テールランプを外すにはここの4箇所のネジをハズしたら簡単に取れます。
2
そしてコネクターを抜いたらご覧の通りです。
3
せっかくなのでキレイに内側を掃除してから新しいユニットをセットしてみました。
4
反対側も同じような作業手順です。
5
仮合わせが済んだ後に配線を加工し色々工夫してみました。
6
ブレーキにテール、ウインカーにバックフォグ等の配線に苦戦中冷や汗
7
上手く出来たり、出来なかったり・・・あせあせ(飛び散る汗)

お友達の「なん@さん」ありがとうございますうれしい顔
8
いよいよ完成るんるん

1:ブレーキ4灯
2:ポジションランプ一番内側の2灯
3:バックフォグはLEDに替えて純正のポジションランプ位置にセットし
両側2灯点灯にしました。
4:そしてウインカーはクリアレンズなのでコーティングバルブです。

以上   よしみん@でした指でOK

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

サイドマーカー交換

難易度:

クラッチ交換準備3

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月18日 23:16
初めましてアークティックシルバーと申します。

ブレーキ4灯いいですね。

俺のは付けたばかりでまだブレーキ内側2灯です。
ブレーキ4灯が当たり前だと思ってたら、ブレーキ内側2灯なんですね。
さっきしりました。
近いうちにチャレンジしたいと思います。
コメントへの返答
2013年2月19日 7:14
コメントありがとうございます。

社外品のテールには内側と外側にLEDが

入っていますので、ちょっと面倒な配線が

必要ですが後方からの視認性を考えて

変更いたしました。
2015年5月12日 23:55
初めまして
最近乗り始めたばかりですが、よろしくお願いします

配線加工、具体的に教えて頂けませんか?
4灯化、羨ましいですm(__)m
是非実践してみたいのですが
コメントへの返答
2015年5月13日 0:02
こんばんわ(^^)

この配線  電気に詳しい友人が

加工したものなんですよ~

ボクスターを所有している頃は覚えていたんですが今は忘れてしまいました。
基本的に ノーマルのブレーキとバックフォグの配線の入れ替えによる加工になります。
2015年5月13日 0:18
夜遅くにすみません、ありがとうございます

そうですか...
配線の入れ替えですね💡

挑戦してみます!
コメントへの返答
2015年5月13日 5:43
おはようございます(^^)

是非 チャレンジしてみて下さいね。

私は失敗するかも知れなかったのでテールランプの基盤をヤフオクでワンセット落札してから作業しましたよ。

プロフィール

「オープンで走れるのは早朝ぐらいかなぁー😄」
何シテル?   08/06 20:03
スーパーカーブームの頃小学生で、その時からクルマ好きになりそのまんま大人になりました。 国産・輸入車問わず オールジャンル大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
今回 軽スポーツカーを楽しむことにしました(^^) 久しぶりのMT車! 自分のペース ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
アドレスV125から乗り換えです。 今回エンジン始動トラブルで入庫したのですが 修理代 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986→987と続いてもう一度オープンが乗りたくなり 981ボクスターを購入しました。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスター(986)に引き続き 2台目のポルシェです。 今回はオープンでは無くクーペです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation