• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タク33のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

振り返ってみて(見て)これはもう愛なのでは…

振り返ってみて(見て)これはもう愛なのでは…最近、連日クルマで通勤。

渋滞が嫌いなので通常は125ccのスクーター。

Z4のここ、あそこを整備して少しずつ良くなっていくと

乗らなきゃ損な気がして・・・

出勤して所定の場所に停める

何回か振り返ってZ4の佇まいを確認する。

以前乗っていたフェアレディZ33も、レガシィBH5も、降りたあとに

何回か振り返って愛車の姿を見ていた。

気のせいか、Z4は振り返る回数が他より多いかもしれない。

仕事が終わって車の元に行く

簡単に車輌におかしな所が無いか見て解錠する。

乗り込んでエンジンをかけて、しばらくアイドリング

異常な音がしていないか、変な振動が無いか様子をみてやる。

18万キロを超えたZ4に無茶はさせないが、

現状を維持する程度に運動は欠かせない。

Z4のある暮らしをいつまで続けるか判らないが、今はこの歌を口ずさむ
「And I Love Car」奥田民生

車はあくまでも
快適に暮らす道具
車に乗らないと
いけない
ワケではないぜイエー

だけと好きなんだ いいだろ
こんなにも 愛してるよ
And I Love Car こんな気持ちを
歌うんだ 君と僕の歌を

だから何でも いいだろ
こんなにも マイっているよ
And I Love Car この気持ちを
つくるんだ 君と僕の歌を

あなたの歌を 車のうたを
Posted at 2020/04/25 12:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月25日 イイね!

クルーズコントロールスイッチ用ハーネス取り付け(2004年10月以降車輌)取説日本語化

クルーズコントロールスイッチ用ハーネス取り付け(2004年10月以降車輌)取説日本語化

原文PDF URL
http://www.zen167109.zen.co.uk/z4-forum/CC/CC_retrofit.pdf

英字が並んで生理的に拒絶してしまう人向けに、一部抜粋して日本語化、このブログを読んで、間違いなどあれば指摘願います。
参考時には正規取説PDFを印刷して図を見ないといけません。
エンジンコンピュータのコネクタを触る作業です。
参考にして作業する方は十分注意して下さい。

作業前にはバッテリーコネクターのマイナスを外してください。
alt
パーツリストLegend(説明)
A 2004年10月以降生産の車両用ハーネス
B 黒色ケーブル2006年01月以降のM54エンジン車両に使用
C 青色ケーブルN52後期エンジンの車両に使用(兼2004年10月以降のN46エンジン用)
D プラグコネクター2個(2004年10月以降の生産車に使用)
E ソケットコネクター2個 (2004年10月以降の生産車に使用)
F ソケットコネクターカバー2個(2004年10月以降の生産車に使用)
G プラグコネクターカバー2個(2004年10月以降の生産車に使用)
H、I、J 割愛
K 熱収縮チューブ

alt
alt
page6
コネクションダイアグラム(接続図表)

A ケーブルキット
A1 クルコンスイッチ接続
A2 ライトスイッチセンターコネクター 27番ピン(バイオレット/イエロー)
A3 ライトスイッチセンターコネクター 31番ピン(ブラウン/ブラック)
A4 2006年1月以前のM54エンジン車用 DME 40ピンコネクタ(黒)X60004 27番ピン接続

B 2006年1月以降のM54エンジン車用A4ケーブル割り込みに使用
B1 キットA4側へ接続
B2 DME X60191 39番ピン

C N46、N52エンジン用A4ケーブル接続用
C1 キットA4側へ接続
C2 DME X60002 4番ピン


★車内側作業 
page9
alt

ステアリングコラム(下側)取り外す
ライトスイッチユニットを外してコネクタ(X12)を5cmほど引き出す
ワイヤリングキットAを裏に通し、A1をコラム側に出しておく

alt

ライトスイッチ(X12)54pin(黒)の27番(紫/黄),31番(茶/黒)をカット
カットする位置はコネクタより約4cm後ろを推奨

カットしたケーブル車輌側にDのプラグ、コネクタ側にEのソケットを鉸める
それぞれDのプラグにGのカバー、EソケットにFのカバーを取り付ける
(取説に誤植あり)

page10
alt
alt


配置していた配線キットAのA2、A3を新設したコネクタそれぞれの配線色に合うよう接続する

接続後、タイラップで余分なケーブルをまとめる

クルーズコントロールスイッチHにA1を接続する
コラム下側の固定ガイドに挿入する


★エンジンコンピュータ側作業
alt
page11
2006年1月「以前」生産のM54エンジン車輛
DMEコントロールユニットのX60004コネクタ(黒/40ピン)を外す
A4(青/黒)のケーブルを室内側から電装ボックスへの通路を使って通す
X60004コネクタ27番にA4を差す
コネクタをDMEコントロールユニットへ戻す

2006年1月「以降」生産のM54エンジン車輛
DMEコントロールユニットのX60191コネクタ(白/42ピン)を外す
クルコンワイヤリングキットA4(青/黒)のソケットをカットする
割り込みケーブルBのB1をA4に接続して収縮チューブで絶縁
ケーブルBのB2をX60191コネクタ39番に差す
コネクタをDMEコントロールユニットへ戻す
alt
N46、N52エンジンも作業手順としては同様、付属のC2を使い、
X60002(黒26ピン)の4番ピンに接続する
alt
★作業後確認
-バッテリー端子を接続
-BMW SSS(ソフトウェアサービスステーション)ソフトでコーディングして機能を追加
(CIP:Coding、Individualisation、Programming)
[これは一般のコーディングソフトで行える可能性あり?]
-機能動作確認
-動作しない場合は接続箇所を再点検
Posted at 2020/04/25 10:39:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 備忘録 | 日記

プロフィール

「新しい遊び相手をお迎えに行ってきました♪」
何シテル?   02/15 12:15
タク33です。よろしくお願いします。 エンジンのついている物は基本的に好きな人種です。 HCR32の頃は峠に行ったりサーキットでドリフトやグリップで遊んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678 910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 気になっていた電源&USBケーブルを隠しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 10:13:39
スタビブッシュにグリス塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:42:32
コーティング備忘録(20230216現在) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:16:07

愛車一覧

スズキ ハスラー オッサングリーン (スズキ ハスラー)
F56ミニ クーパーSの次は可愛らしい軽四で遊んでみようと思い、Sエネチャージの過走行ハ ...
BMW G310GS BMW G310GS
娘が免許を取ってバイクに乗ると言うので、お父ちゃんも釣られて買いました。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
板金屋がたまたま業者オークションで落札して、嫁入り先が未決定だったサイドリフトアップ車を ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤快速車。ほぼ毎日乗っています。 グリップヒーター(Amazon)500円 ハンドルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation