• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月16日

無事通過しました。(^^)

無事通過しました。(^^) こんばんは~

今日も暑かったですね!!

今日は朝から青森某所にお国の検査に行って来ましたよ。
各整備工場はお盆休みと言うことで貸し切り状態でした。


今回は検査官の移動が有ったらしく若い新人?検査官2人が担当しました。
案の定、最初の現車確認でリヤシートの件で検査官2人であーだ、こーだ。。。
2人乗りなのにシートが有るとか、外すと重量がどうだとか。。。
埒があかないので、
『構変の時はこの状態でOKでしたよ!』って伝えるとあっさりOKに!?ε=( ̄。 ̄;)

あとは検査ラインでテスター掛けて、下回りカンコン叩いて終了!!

結果、無事合格!!

これでめでたく1年の有効期間を頂きました♪♪

お国の検査も終わったし、さて慣らしは何処行きましょうかねぇ~(^^ゞ


最後に今回の車検仕様のご紹介!!


1年1度の鉄っちん+LTタイヤを履かせて、車高はちょい大都会仕様に。


リヤシートは折り畳んで固定。


ホーンパットをラッパマーク付きに交換。


マフラーは車検用のS社純正加工品に交換。


ゲートの大気開放パイプはそのまま通るらしいですが、念のためリターンパイプ装着。

あとはブレーキフルード入れ替えして、ブレーキ調整のみ。
今回はハブやブレーキ分解無しの手抜きでした(爆)


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/08/16 23:43:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

3㌧車。
.ξさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2010年8月17日 0:08
無事合格おめでとうございます!
これで晴れて一年オケ!

で、タイヤはLT!!


なんか不思議な感じがするのは自分だけじゃないですよね?

コメントへの返答
2010年8月17日 16:40
どうもです!!

これでやっと一段落しましたよ(^^)

なんたって小型貨物ですからね!!
いつもの16インチじゃダメで、極細LTタイヤだとオケなんですよね~
これを履くとホイールスピンしまくりで、凄いパワーアップした気分になりますよ!!
ペケさんも一度どうですか~(笑)
2010年8月17日 0:16
合格出来た野田ね!
おめでとうございます♪
年一の検査は大変ですねぇ

ナラシにこっち来ますか(笑)
歓迎しますよ~!!
コメントへの返答
2010年8月17日 16:45
どうもです!!

無事通った野田よ~!!
毎年は面倒ですが、その分お財布に優しいんですよ~(・∀・) マジデ!

そういえば先代のエンジンの慣らしは町田行ったんですよね~
ボス!町ミー3rdは??
2010年8月17日 2:00
この時期は空いてるから狙い目ですね。

自分は陸自に持ち込みでしたが、ゲートの出口をメクラにしたら通せました。

次回からはアクチュエーターになるので車検の手間が省けます~(^^;
コメントへの返答
2010年8月17日 16:50
どうもです!!

ホントこの時期はガラガラで狙い目ですね~
でもマンツーマンで検査されるので誤魔化しが効かないんですよ~(汗)

アクチュエーター決定ですか?
是非アクチュエーターで大気開放を!!(笑)
2010年8月17日 2:26
おめでとうございます!

1年車検はキツイですね。。


R30バンかっこいいです!
コメントへの返答
2010年8月17日 17:15
どうもです!!

毎年は面倒ですが、安く上がるんですよ~
トータルで2万ちょいでしたよ!!

バンは、走りに、レジャーに、お仕事?に最高ですよo(^▽^)o
2010年8月17日 5:08
1年の有効期間なのですね(^^;コリャタイヘン!!

ゲートのリターンパイプ装着等相変わらず小技が光っています(・∀・)ニヤニヤ



改めて“ナラシ南下の旅!?”の際は是非とも途中下車して下さいませ(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年8月17日 17:26
どうもです!!

そうなんですよ、毎年陸事行きですよ!
いい加減有効期間2年にしてもらいたいもんですわ。。。

リターンパイプは蛇腹でズレを誤魔化した野田よ~(爆)

おぉ、第2回スコミーは何時でしょうか?
行くときは連絡しますね~(・∀・) ニヤニヤ
2010年8月17日 9:21
あれから1年が経ったのですね。
おめでとうございます。

冬も乗るのに意外にも綺麗な下回り・・・
うらやましい。
僕の札幌生まれ27年選手のガン黒号は下回りが凄い琴似・・・・
よって、7月の車検満了でご臨終となりました。
チーン・・(^人^)
コメントへの返答
2010年8月17日 17:35
どうもです!!

早いもんで有効期間消化しました。

パッと見は綺麗なんですが、あちこち遣られてますよ。
今回初めて下回りに塩害防錆剤なるモノを吹き付けて見ました。

あらら、しばらく登場が無いと思ったら。。。
色が変わるとHNが変わる野田ね~
(・∀・) ニヤニヤ
2010年8月17日 9:51
おめでとうございます♪

オイラは車検の時、下回りカンコン叩かない様に頼みました!!
ホント!! (・∀・) マシ゛で
コメントへの返答
2010年8月17日 17:40
どうもです!!

スカ子ちゃんに、スカ代ちゃんは怖れおおくて叩けませんね~
おいらのはガッツリ叩かれ、グラグラ揺らされた野田よ~
陸事は手加減無しでした。┐( ̄ヘ ̄)┌
2010年8月17日 15:18
大変でしたがリフレッシュですねグッド(上向き矢印)

こちらもだいぶ腐れが酷くなってきましたし、機関関係もあまり…壊れまくりげっそり
車検は何とかマル秘であげましたがウッシッシ手(チョキ)

R30は腐る所決まってんのかなぁexclamation&question
コメントへの返答
2010年8月17日 17:49
どうもです!!

これで定番の部分はしばらく安心です?
やっぱ、冬乗りが影響してるんですかね~
あらら、腐れに機関関係もきてますか。。。
これを機にFJ化行っちゃいましょう!!
(・∀・) マジデ!

R30は定番の弱い部分は有りますね!!
フードリッジにRフェンダーはかなりの確率かと??
2010年8月17日 20:16
おばんです!

無事にお国の検査を合格されたのですね!
おめでとうございます!!

ニューエンジンも組み上がり、これからが楽しみですね~。
ナラシがてら○口まで…(笑)

話は変わりますが、青森から行ってきました!
台風も直撃し、暑くって大変でしたが楽しんできました~!
コメントへの返答
2010年8月18日 10:09
どうもです!!

これで大手を振って1年間乗れますよ!

慣らしの距離稼ぎで○口行きたいのですが、その前にガス代稼ぎをしなくては。。。(汗)

ホントあの日は暑かったですね~
昨日からはめっきり涼しくなりましたよ。
(・∀・) マジデ!
2010年8月17日 20:42
こんばんは!

鉄ちんホイールが同じですね(笑)
何だか嬉しいです(*^_^*)




コメントへの返答
2010年8月18日 10:13
どうもです!!

やはり同じでしたか!!
このフロントの鉄ちんは内側が純正より大きいので、ちょい加工すると4ポットキャリパーを逃がせる逸品ですよ。(・∀・) マジデ!
2010年8月17日 23:07
国家試験合格おめでとうございます!

慣らしは、虫いっぱい付けて南下ですか?
コメントへの返答
2010年8月18日 10:22
どうもです!!

慣らし=害虫駆除の旅ですかね~(笑)
あの虫だらけの日は外装も凄かったですが、冷やしモノがもっと凄いことになってましたよ。
(((( ;゚д゚)))
2010年8月18日 12:37
車両は1年の有効期間を頂いたみたいですが、1年間悪質運転していいって事ではないですからね~(笑)
念のため
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年8月18日 19:31
お疲れ様です!!

うぅっ!マジですか~!!
1年間悪質運転していいって事だと思ってましたよ~(笑)

でも怪鳥!おいらは今『は』金免許なんですよ~(・∀・) マジデ!

プロフィール

「無事帰宅しました!本日御参加の皆々様お疲れ様でした!!」
何シテル?   11/11 23:47
はじめまして。 本州最北の青森で、R30スカイラインエステート(ライトバン)に乗っております。 免許取得後、R30スカイラインばかり乗っているスカイライン好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
バンですがRS-TURBO?? 改造箇所 外装:RS前期仕様 内装:RSX仕様 エンジン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
以前、埼玉在住時に乗っていた鉄仮面です。 大きなトラブルもなく年間3万キロ最終21万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation