• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんたん@クレープのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

ランドナーのハブベアリング分解洗浄



タイヤを外して動きをチェック!!

さすが、DURA-ACE。25年以上突破してもへこたれないクオリティー。




みやさんにばらしてもらって中身を確認。



軸とボールを洗浄。


美味しそうなビンに入ったグリス。


 凄くお高いオイル。



二つをあわせて粘度を下げて投入!!!



 すばらしく軽い乗り味になりました。前のグリスは水と合わさって白く乳化しているのと黒く劣化してたので、この新品グリスでこれからもまだまだ走れそうです。

Posted at 2012/10/30 17:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

KDX125SRサイドスタンドメンテ

 サイドスタンドがぐらついていたのでとりあえずバラしてみました。



 原因:フレーム側の肉が痩せている?


 何かワッシャーのようなものをつけてぐらつきを少なくできればいいかな?





 手元に手ごろなワッシャーが無かったので分解洗浄して終了。




 今度思い出した頃にやろうかな。
Posted at 2012/10/23 12:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

au HTC J通信速度まとめ

10月からauのアンドロイド端末HTC Jに機種変更しました。

通信速度について
ドコモXiを使っていたころ
500K~800K。調子が良くて1M

Xi電波を1年間待った結果・・・結局Xiの電波塔が建つ事もなく、3G回線で通信。
そして、1月14Gの通信をしているのに、7Gでデータ通信速度が制限されるのを機会に残り1年は眠らせることに。


au HTC Jはアンドロイド端末です。アンドロイドは自分の使い方に合わせてカスタムできるのが魅力のようです。そこで、WiMAXの受信できるモバイルルーター。(電話とメール付)という使い方に限定してカスタムしました。

 結果

3G回線は 300k~500K。調子が良くて800K。
WiMAXだと、弱電波エリアなので家でも2Fの一部の地域で受信可能1M弱。そして、アンテナ強化をして1.7Mくらい。夜だと3Mくらいの通信速度になります。


総評
機種変更して正解でした。WiMAXは早いです。そして、モバイル端末でWiMAXは不向きだと思います。端末の高さや角度で電波感度が大きく変わるからです。

 お勧めは一番電波を受けやすい場所に設置してテザリングで別の端末でネットをすることだと思います。こんなシビアな電波は個人的には大好きです。あと、徳島市内の映画館エントランスではWiMAXをばっちり受信します。街中でWiMAXはアリだと思います。
Posted at 2012/10/16 10:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

KDX125SR水と油の交換


 エンジンオイルは2ストなので継ぎ足しでいけるのですが、ギアオイルと冷却水の交換です。


 ほとんど乗らない為に長らく放置していました。たぶん5年前くらいに交換していたはず。そして、それから2000キロ走っていないはず?




 下から覗き込むと14mmのボルトのドレイン。ほとんど交換していない為にネジのダメージも無く綺麗ですw




 ギアオイルは予想通りドロドロ。


 オイルキャップが開くかどうかをチェックしてドレインを回すとアドバイスを頂いたので無事完了。ギアオイルはヤマハのオイルを入れてみた。ちなみに、エンジンオイルもヤマハの青いやつを使っています。




ついでに水も交換。冷却水は毒性が強いとの事なのでゴム手袋をして交換。無事交換できました。


 古い水を抜いて新しい水を入れる。水も色が変わっていたけれど、サビている感じが無かったので安心。走行距離は12000キロ過ぎ。次の交換はいつになることやら。


Posted at 2012/10/12 12:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

夏の工作

新しく携帯電話を買ったのでアンテナを作ってみました。

WiMAXが使える機種なので最大限に利用するためです。


WiMAXはかなりシビアな電波のため設置場所・状況によって大きく左右されます。





最初やったのはアルミの洗面器を使ってやってみました。

 受信感度は下り1Mbpsくらい。


その次にやったのは油飛び散り防止レンジフード(アルミ製)
画像無し

 これは、設置に場所をとるので断念。ちなみに700kくらいの通信速度でした。




 そして、最終手段がこのアンテナ!
さすが本物のアンテナです。角度も調整できて細かなセッティングが出せます。

 現在の速度が下り1,2Mbpsくらい。

あれ?アルミ洗面器とあまり変わらない気が・・。

円盤はセッティングが感度に大きく左右するので細かくセッティングを詰めていこうと思います。


 ちなみに、測定したのが平日昼間です。電波の感度は夜の方が良くなる傾向にあります。(経験則)なので、夜にもう一度試してみようと思います。でも、夜はたくさんの人がインターネットをする時間帯です。逆に遅くなるのかも?実験が楽しみです。



追記:何も細工をしない場合はWiMAXが受信できるか否かの弱電波地域。下り500k~800kくらいで推移。

機種はauの携帯HTCJを使用。Wi-Fiでアイフォン4に飛ばしてアイフォン4にてBNRスピードテストを使って速度の確認をしています。



Posted at 2012/10/10 12:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「da17v 5MTエブリ。クラッチの違和感 http://cvw.jp/b/489502/46200790/
何シテル?   06/24 22:49
ワーゲンバスのクレープ屋やっています。 http://sweetswagen.com/ 青色ワーゲンバスの他にも カワサキKDX125SR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 1011 1213
1415 1617181920
2122 2324252627
2829 3031   

愛車一覧

フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
ワーゲンバスでクレープ屋やっています。 徳島を中心に香川・愛媛・神戸・大阪へお出かけし ...
その他 発動機 その他 発動機
ホンダの発電機16A出力

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation